X



ほんとに時代はとっくにネット>TVになったんだなwwww(ネット広告費>地上波広告費)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Team774(SB-Android) (4段)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:03:04.14
2020年ですらこれ
地上波テレビ広告費は1兆5,386億円(前年比88.7%)
インターネット広告費は2兆2,290億円(前年比105.9%)

今はもっと差がついている

メンバーやアイドルももうTVの出演を誇るより
ネットのSNSや動画に力を入れた方がいいのではないだろうか?
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2Team774(茸)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:17:29.90
正しくはどっちもやるだけどな
3Team774(光)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:19:44.20
アメリカでは2017年にネット広告費がTV広告費抜いてました
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2018/0521_IAB_06.png

5年遅れで今更ギャーギャー騒いでる日本人に草もはえない
4Team774(愛知県)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:23:59.05
テレビは「メディアが流行らせたいもの」が出るところだからつまらん
全番組タレントの宣伝番組になってる
5Team774(福島県)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:28:07.23
ネットの広告費は広く、少額
テレビの広告費は狭く、高額
テレビのチャンネル数はローカル合わせてもネットに到底届くものではない

これを見落としていると見誤る
一握りの売れっ子しか大金と言えるだけの金額を稼げない構図はどちらも変わらん
むしろネットは細分化し過ぎている為、稼げない層はとことん稼げない
6Team774(日本のどこかに)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:29:17.60
うさんくさい広告が多すぎるわ
そりゃテレビの広告費ぬくだろうなと思う
投資系の動画を見るから特に詐欺っぽい広告が出てくる
7Team774(光)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:53:21.89
さらにいうと、ネットは広告費頼みのメディアではない

ネットフリックスは有料会員2億人
ディズニープラスは有料会員1億人
中国のテンセントビデオは有料会員1億人
中国のiqiyiは有料会員1億人
YouTubeの有料会員数5000万人
ニコニコ動画有料会員150万人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況