X



トップページmissingno
1002コメント289KB

【速報】HKT48神志那結衣卒業

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Team774(茸) (5段)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:36:18.59
発表しました
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0908 【末吉】 (大阪府)
垢版 |
2022/11/01(火) 11:32:37.45
51: Team774(千葉県) [] 2022/10/26(水) 19:48:43.64

YBSラジオ【公式】
@ybs765
#フエフキヌーボーフェスタ& #YBSラジオ祭り のポスターが出来ました!
#AKB48 #山内瑞葵 さんと #田口愛佳 さん出演決定❣
天皇杯の感動をもう一度!#山梨スピリッツ トークショーなどイベント盛り沢山!!
詳細はhttp://fuefuki-shokokai.jp/contents/78/index.html

#村上幸政 #ヌーボー #ワイン #笛吹市

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/akb48/1666624398/51
0914Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:11:52.80
■スピーカーケーブルおすすめ〜 Part6■
https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1033485001/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 06:55 ID:SKJv7A4X
>315
音場型ってよく聞きますが、別の言い方だとどんな感じですか?その場に居るような感じ?
音場型に対するのは何型?たとえばどんなケーブル?

すみません、ちゃんとわかっていないので教えてほしいです。雰囲気でいいです。

https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1033485001/343

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 08:05 ID:???
>>343
腰高で実体感は薄いです。
とても上手に描いた水彩画のような音です。

https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1033485001/344

348 :315:02/11/02 10:02 ID:???
うららかな天気ですなー。

>>343
344がうまく表現してくれてるすね。自分の感覚では音が左右に広がり、正面からの
音はより遠くから聞こえる感じを音場型と思ってる。コンサートホールの客席と
ステージの距離感。クラシックなどにヨサゲ。逆に音像型は音の塊が目の前に
張り出してくる感じ。こちらはクラブハウスなんかのようにすぐそばで歌ってる。
小編成のジャズやボーカル物がいいんじゃないかな。まぁ好きずきだと思うけど。
自分の知ってる範囲内では音場型はKimber、MIT、音像型はSpace&Time、中間的
なのがOrtofon、WireWorldなど。

https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1033485001/348
0917 【蝶】 (東京都)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:38:01.82
ワソセグ見るならgigabeat
ワソセグ見るならgigabeat
ワソセグ見るならgigabeat
0918 【ぴょん吉】 (東京都)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:39:11.17
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/19(月) 10:35:25.92 ID:MHJgooVq

ヤマハやアキュみたいな音が好きならヘッドアンプ
サンスイみたいな音が好きならトランス
で良いんじゃないかな
俺はやらないけどオルトフォンをヘッドアンプに掛けるのも一興

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1445125830/14

725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/17(木) 12:40:11.21 ID:alBnXnX0

>>703
はい、変わります

音質変化というのは>>708が偉そうに書いてるような割合で効くのではなく
乗数で効くのです
そして前段になればなるほど当たり前ですが影響が絶大になる

だからアンプのなかではフォノイコ、ヘッドアンプが影響力最大なのです

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1445125830/725

155: Team774(茸) [] 2022/11/02(水) 09:28:55.59

自らアイドルになるような子達だから
大人しそうな子でも一般人と比べて自己顕示欲が強い
強いより強大と言っていいだろw
そんな子達だから普通の生活には戻れない

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/akb48/1667290306/155
0919 【鶴】 (東京都)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:47:04.23
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 23:19:55 ID:Jnz94BBM

30年前のアキュフェーズやDENONのフォノ入力が未だに一線級

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493379701/286

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/18(月) 18:03:52 ID:FHiQ+Mok

フォノイコはカートリッジとの相性もあるからオススメするの難しい
負荷容量と負荷抵抗の調節できるのが欲しい

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493379701/370

419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 08:43:25 ID:fwXNyR1C

フォノイコも取り替えたときにショックを受ける機材の一つ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493379701/419

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/18(日) 22:40:53.92 ID:Fm1g37eQ

トランス入れると空間の広さとか余韻が出ないんだよね
音色だけで聴いてる感じになっちゃう

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1445125830/8
0921Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:09:11.75
どうしても2wayってクロスのところで大なり小なりディップが出来る。
大体そこら辺は2k〜3kHzになりがち。
適度にディップをつくると出てくる音はとても歪みが少なく、聴き易くって良い感じ。
特にクラシックなンか最適!
でも長時間聴いていると、美しいけど何か物足りない、空虚な感じが心に広がる。

中ヌケの音は今でもヨーロッパ系とか日本の高級2wayで聴く音。
おそらくクラ向けで、狙ってワザとつくってる音なンでしょう。
0923Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/15(火) 01:16:02.49
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/05(水) 16:32:34.46 ID:QGciw9wF

長岡鉄男の言葉

「BHの狙いは豊かな低音ではありません。低音を狙うのなら
大口径ウーハーを密閉かバスレフで使うほうがいいのです。
BHでは40Hz以下の低音を再生するのは困難です。
BHは、小口径軽量コーンのハイスピード高能率中高音がポイントで、
これに見合った低音を高能率で再生するための工夫なのです。」

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/67
0924Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:15:24.85
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 09:48:11.67 ID:SkzboVhe

>>936
音色だけ聴いているとBHは癖が強くて気になるかもね。
フルレンジBHのいいところはフィルタースルーの鮮度感と音が前に出る鳴りの良さ、スワンだと音場感の良さだけど
それと引き換えに失うものもある。

艶とか色気みたいのはメーカー製の2ウェイに比べれば不得意だと思うよ。

あと108solのエージングはちゃんと終わってる?
FOSのフルレンジってかなり時間をかけないと詰まった感じが取れないし、
長い間鳴らしていないと最初にもどるよ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1442937019/938

939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/23(日) 11:04:21.96 ID:vetQjtVW

>>938
108solは発売当初に買ってスワンaに載せてからほぼ毎日聴いているので、エージングは問題なし。

アンプもPMA1500クラスだとドライブ能力には問題なく、実際、真空管アンプのCAV T50や安物AVアンプでは
悲惨の極地だったスワンaのホーンからの付帯音が抑えられ、きちんと鳴らせている。

もちろん、もっといいアンプにすれば更にドライブ能力は上がるだろうけど、手元にないからしょうがない。

んで、昼になったので音量大きくしたら、流石に女性ボーカルで完敗とまではいかなくなったけど、
それでもエージング不足のKEF Q350と比べて互角ぐらい。
明らかに上回るのは音場感ぐらいか…

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1442937019/939
0925Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:13:57.05
18: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce82-zGVG) [sage] 2022/08/01(月) 05:39:46.16 ID:aZDT4qpK0

むりやり低音出す手法でどうしても低音増強したいならいいけど
低音だけ遅れて出て来るから違和感あるらしい

http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659275736/18

19: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ceb1-ApZl) [] 2022/08/01(月) 12:59:49.72 ID:E+i7Cf9F0

バックロードホーンは残響音がなあ、トンネルの中にいるような音だよ

http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659275736/19
0926Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:19:43.62
362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:13:54.71 ID:buQFLcQU
オクで安かったDS-77HRをONKYOのA-933で慣らしてるけど、
もうこれで十分だ

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1325868416/362


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:55:59.89 ID:LmGbc3Z4
>>362
オンキョーA-933ってデジタルですよね?
デノンや山水のアナログアンプと比べてどんな感じですか?
おれもDS-77シリーズ愛用なのでかなり興味あります

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1325868416/373


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:35:24.71 ID:L6krrgZf
>>373
ごめん、デノンや山水の音を知らないw
ビクターやケンウッドとの比較でよければ

気に入ってる点は小音量時も音やせしないこと
しっかりとそれぞれの音の輪郭をとらえてくれる
そしてパワー。スピーカーから音が前にグワッと出てくる感じ

はじめて鳴らした時にボリュームを9時に合わせてたんだけど、
スピーカーから出た音に驚いて、慌ててボリュームを下げたw
あなたがこの組み合わせに何を求めるかだと思うけど、
悪くはない組み合わせだと思うよ

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1325868416/374
0928Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/17(木) 07:44:47.63
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/12(土) 09:19:46 ID:CrUvgpXA

ヨーロッパの、SPメーカーのCEOが来日した時

「日本製のスピーカーが、なぜ低音が出ないか
 日本に来て、TVで音楽番組を見て解った」
「日本の音楽には、低音が入ってないからだ」
「ヨーロッパで商売したいなら、低音の出るSPを作った方が良い」

と言ったと、あるガレージメーカーのブログで見た。
ずいぶん乱暴な決めつけだなぁ、と思ったけど
確かに日本では、低音の苦手な人が多いのも事実だね。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542796786/357

362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/13(日) 13:50:00 ID:3QdU0jMj

>>357
二十年以上昔のエピソードじゃね?
Soavo-1というYAMAHAのトールボーイタイプは、二本で40万円もしなかったけど
海外製フロア型と同じくらい低域レンジが広く分解能も十分で量感タップリだった。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542796786/362

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/08(月) 11:22:32 ID:Feo79igX

防音完全なマンションに引っ越せる経済的余裕があれば、スーパースワンとかには
見向きもしないはずw

それに、フルレンジとBHとは真逆だ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542796786/338

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/11(水) 23:42:50 ID:QZFoLmam

16センチ以上のダブルコーンは、位相特性が改善しているかも知れないです
コイズミ無線オリジナルSPには10センチのダブルコーンがありますね

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1583242501/124
0930Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/19(土) 07:44:04.53
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/29(月) 21:46:16 ID:YythZSab

>>433

スワンは音場派にしか勧められないスピーカーだよ。
セッティングが決まったときの音場感は素晴らしいが
ヘッド内部をかなりシビアに吸音処理しないと奥行きの浅い音場になる。
当時は市販品とは雲泥の差があったように感じたが
現在はスワン同等の音場感のでる市販SPがそれなりにあるので
素人にはススメられない。
憧れだけで聴こうものなら、物凄いアンチになる可能性もある。




438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/29(月) 21:57:28 ID:HcilTXFT

>>434
ホント、そうなんだよなぁ。漏れスワン使う前はD-50だったもん。

>>435
>ヘッド内部をかなりシビアに吸音処理しないと奥行きの浅い音場になる。

436の繰り返しになるけど美理音だったら、そうシビアにならないんじゃないかな?
他の内容については概ね胴衣。

>現在はスワン同等の音場感のでる市販SPがそれなりにあるので

あるにはあるけど・・・まあスワンにはスワンの魅力があるので、やっぱ同等って
ワケには逝かないけどね。まあスワン使用者の贔屓目と思ってくれい。


>>437
426が検討しているのは、完成品の美理音だよ。
0931Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/19(土) 07:48:57.30
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/29(月) 21:46:16 ID:YythZSab

>>433

スワンは音場派にしか勧められないスピーカーだよ。
セッティングが決まったときの音場感は素晴らしいが
ヘッド内部をかなりシビアに吸音処理しないと奥行きの浅い音場になる。
当時は市販品とは雲泥の差があったように感じたが
現在はスワン同等の音場感のでる市販SPがそれなりにあるので
素人にはススメられない。
憧れだけで聴こうものなら、物凄いアンチになる可能性もある。


ht tp: //mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1113311853/435

438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/29(月) 21:57:28 ID:HcilTXFT

>>434
ホント、そうなんだよなぁ。漏れスワン使う前はD-50だったもん。

>>435
>ヘッド内部をかなりシビアに吸音処理しないと奥行きの浅い音場になる。

436の繰り返しになるけど美理音だったら、そうシビアにならないんじゃないかな?
他の内容については概ね胴衣。

>現在はスワン同等の音場感のでる市販SPがそれなりにあるので

あるにはあるけど・・・まあスワンにはスワンの魅力があるので、やっぱ同等って
ワケには逝かないけどね。まあスワン使用者の贔屓目と思ってくれい。


>>437
426が検討しているのは、完成品の美理音だよ。

ht tp  ://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1113311853/438
0935Team774(大阪府)
垢版 |
2022/11/21(月) 01:50:38.72
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/02 20:56 ID:g6rWJ27U

空気室対策は、コーン紙を通して漏れてくる反射音対策だね。
これが気になる人は、めっちゃ気になる。
中高域の汚れとか紙臭いという表現は、この反射音の影響が大きいと思います。


ht tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1086061649/67

610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/31 22:54 ID:s7FqPjIM

最近はバックロード向けに低音をなだらかに下降させたユニット以外にも
小型のバスレフ用に設計してあるユニットを使うのが流行ってるけど
短いホーンロードで背面の特性がモロにかぶってるのも少なくないような。。。
かなり綿つめて中低域の部分を殺すことになるが抜けのよさが失われるのも確か。
やっぱり大きくてかさばっても本格的な香具師を聴くのが良いように思う。

ht tp://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1058154489/610

49: 新大阪 ◆.CzKQna1OU [] 04/06/23 10:44 ID:R4kwQfeU

おにゃんこクラブの歌で
FENを歌った秋元節があったな・・・

ht tp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rradio/1068127041/49

716: ラジオネーム名無しさん [] 2021/09/26(日) 12:35:51.16 ID:kdI0EXHH

朝日新聞の番組表、AFNだけいつの間にかに無くなってた…

ht tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1516442975/716

628: ラジオネーム名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 23:19:17.82 ID:kzBvQ4Ac

今はスマホで音楽を聞き取って曲名を表示してくれるアプリがあるから
それを使えば良いのに

ht tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1516442975/628
0948Team774(東京都)
垢版 |
2022/11/30(水) 06:22:01.59
460 :チューナーマニア:02/02/16 01:07
 過去にソニーST5000F、テクニクスST3500、ヤマハCT800、ソニーST5150D
アキュフェーズT101、オンキョー、など所有し聞き比べました。
 ST5000Fはジャズ系だろう。低音がしっかりしているがやわらかさに欠ける。
とにかく墨まで再生しているのだが、音楽として聞こえなかった。
 テクニクスST3500はやわらかい音だが、パンチが無い。弦楽器に向くだろう。
中国中央交響楽団の来日演奏は、見事な再生能力を示した。さわやかであり、
デザインも精密機械を思わせるいい感じである。線は細くはならない。
 ヤマハCT800は、音楽として何か抜けていた。デザインはいいのだが。中域の
薄さだろうか。倉庫から取り出して聞いてみようとは思わない。
 ソニー5150Dは、一ST5000Fより音楽的に聞こえる。聞きやすいが、セパレーション
があまり良くないことが聞き易さにつながっている。音場は狭い。ソニーにしては
音楽的に聞こえた。オーケストラの生などテクニクスは芯がないのだがこれは、しっかり
としているので一見良い音のように感じる。
 アキュフェーズT101は、特別文句も無いんだが、これといった魅力もない。もう少し品がある音が
ほしい。かえってソニーST5000Fの方がうならせる音であった。「全部出すからおまえは聞け」
参考ステレオサウンド紙のとうりである。
 ST5000Fは片チャンネルが出なくなり出してしまったが、ぜひもう一台ほしい。
 以上ですが、私の経験から述べてみました。  
tps://choco.5ch.net/test/read.cgi/pav/1000823095/460
0951 【吉】 (東京都)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:26:10.61
305: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/02/01(月) 21:38:11 ID:P7RrHAT10

中波 MW
短波 SW

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612161669/305
0952 【だん吉】 (東京都)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:57:36.43
781: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/02/03(水) 23:12:31 ID:g9ySufx60

>>756
パイオニアのF-777・F-03・F-C3なんかでAMステレオ放送聞いた時は、AMとは思えない高音の突き抜けっぷりに驚いたわ
前後の混信とか酷いとナローバンドにせざるを得ないが

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612161669/781

784: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/02/03(水) 23:45:09 ID:sQ5TBkcw0

SONYも評判の良かったAMラジオICF-EX5MK2生産完了したしな。
あれ買っとけば良かった( ´д`)

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612161669/784

828: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/02/04(木) 11:36:18 ID:WnfyeOHF0

数年前、セブンイレブンで短波ラジオが売られてて
ビックリしたことがある
目を疑った

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612161669/828
0953Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:59:24.82
顔は知らんが珍しい名字なので記憶にはあったわ
0955Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:27:28.03
64: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] [sage] 2019/03/28(木) 07:06:46.45 ID:/opT6dM40

AFN1575で流行りの洋楽聴きたいのに

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553709304/64

75: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] [sage] 2019/03/28(木) 07:29:14.33 ID:GJAex+fb0

>>64
三沢住み?

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553709304/75

195: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] [sage] 2019/03/28(木) 11:14:05.26 ID:KjHFfboN0

>>64
日本の電波法と無関係だからアメリカがやめるって言わない限りAFNは続くよ
あれは米軍の福利厚生だけでなく、基地の外にいる軍属や家族に情報伝達するのが目的だから

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553709304/195

271: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CN] [sage] 2019/03/28(木) 15:25:44.76 ID:OnC/BaiT0

中学生の時にフィルムケースにエナメル線を巻いてダイオードとバリコンを内蔵して
小型ゲルマニウムラジオを自作したなぁ。NHK第一と第二が聴こえたと思う。
tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553709304/271

【復活】BCL!高性能ラジオ 二台目【LWMWSW】 [無断転載禁止]©2ch.net
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1454805689/

248: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2021/01/18(月) 14:32:14.18 ID:8zp4Jjzq0

1980年頃の埼玉県草加市でFMの海賊ラジオ放送を一度だけ聴いた事あった

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1454805689/248
0956Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:32:50.80
83: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3c5-y/BK) [] 2020/09/30(水) 14:05:03.95 ID:QItKi9Q00

AMのほうがノイズが少ないする気がするけど気のせいか

tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601437460/83

91: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c38c-8oC2) [sage] 2020/09/30(水) 14:10:19.82 ID:eYmv7uI10

>>83
FM電波はパルス性ノイズに弱いから、近所に木工所とか有って
電動工具使われると、バリバリノイズまみれに成る

tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601437460/91

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] [sage] 2019/03/28(木) 03:02:14.60 ID:5YbifZ/k0

アメリカのAMラジオはなんか「憧れのアメリカ」てイメージだな
古きよきアメリカて

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553709304/7

43: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] [sage] 2019/03/28(木) 05:12:17.67 ID:ylNFk8u00

>>5
AMで聞くAFNはいいな
雰囲気がある

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553709304/43
0964Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:18:10.26
イギリス「石炭…掘るわ…」EU「でも環境問題が…」イギリス「うるせぇ行こう!」ドン [971283288]
tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670460663/

225: ミラ(光) [ニダ] [sage] 2022/12/08(木) 11:43:27.30 ID:B9rwta+e0

日本炭は品質に問題がある、船を石炭で動かしていた頃は石炭の品質で上がる煙の色が変わる
日本海海戦の頃は日本炭だと真っ黒な煙で輸入英炭は白い煙だった
黒い煙だと目視されやすいので日本炭は訓練の時につかい実戦では英炭に積みかえた
日本海海戦の時はほぼすべての艦船が白い煙をあげていたが哨戒任務についていた浅間丸だけ
日本炭の黒い煙だったため遠くからでも一目で識別できたそうだ

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670460663/225
0965Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:24:58.02
468: 名無し募集中。。。 [] 2022/03/22(火) 20:11:35 ID:0

ラジオライフはソ連の極東沿海州向け放送衛星ゴリゾン特集やってた頃よく見てた

tp://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1646914649/468

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/27(水) 22:40:16.74 ID:aL2MtUJj

ビンテージスピーカーは細いケーブルで鳴らされてたから、太いのを使うとバランス悪くなるという人もいる。
ダンピングファクターの加減かね?

オートグラフ使ってる人は細い方が音が良いと言ってた。

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1658128290/39

375: バーナードループ(熊本県) [IT] [] 2022/12/09(金) 07:21:54.18 ID:SYFJr+9e0

>>374
東京からは無理だが、「関東」から九州ならまだできる

根府川〜湯河原を0時過ぎに出発し、沼津で4時間待つことで1回分だけで福岡県どころか大分県までは行ける

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670473522/375

377: アルデバラン(ジパング) [JP] [sage] 2022/12/09(金) 07:43:03.84 ID:iI5gak/N0

>>375
小倉までは行けても博多は無理か
沼津4時間待ちはきついな

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670473522/377
0966Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:36:15.54
17: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1722-CoCA) [] 2021/04/15(木) 19:48:36 ID:Cb5Tpg7F0

グレーゾーンの違法行為軒並み警察からすると捕まえやすい部類だって聞いて
実は犯罪者傾向のある層をあぶり出す囮情報の雑誌じゃなかろうかって言われてたな

tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618482720/17

9: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM7f-u8DS) [] 2020/10/05(月) 11:22:21 ID:cWuIuyHvM

フォックスハンティングとかはラジオライフで知った

tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601863908/9
0970Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:16:18.61
実質恋愛解禁で男作ってもメンバーが開き直り始めたAKBをもう応援しないにしても、他に良いグループってある?
tp://nova.5ch.net/test/read.cgi/akb48/1670711474/

27: Team774(東京都) [] 2022/12/11(日) 09:11:33.20

スタプラはまだエビ中の星名美怜の文春砲2発しか現役中にバレてないからスタプラアイドルにすれば。とき宣とか。

tp://nova.5ch.net/test/read.cgi/akb48/1670711474/27
0972Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/13(火) 08:34:49.51
John Lennon Happy Xmas (War Is Over) 
tps://www.youtube.com/watch?v=flA5ndOyZbI
0976Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:04:35.09
ブックオフのことならなーんでも知っている、ヘビーユーザーの清水國明です!

時間が〜足〜りない〜♪

みなさん持ってますか?
私は持ってますよ!
何を?って聞くようじゃどうやら知らないようですね!
教えちゃいましょう、ブックオフ会員カードのこと!

いや〜ブックオフってほんとにいいもんですねぇ〜!

私が思うにですね、まず店が綺麗、それに立ち読みも自由ときてるから、ホントたまらないですよね!

中古なのにピッカピカ!

車ですよ、く・る・ま!

申し込みたーい!

売ってみたーい!

今すぐレジカウンターへ!

が〜はっはっはっ!!!




つーか

うるさっ!!!!!
0977Team774(茨城県)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:15:17.23
妊婦役のくちびるに歌声をって舞台観に行ってやれよ
0978Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:25:08.11
163: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/11/21(日) 19:42:29.90 ID:pVHdKep/

ラインドルフのベートーヴェン全集なんて充実した良い演奏だと思うが
なぜ評価が低い、というか話題にならかったのだろう

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1581877656/163

362: 名無しの笛の踊り [] 2022/09/11(日) 17:02:46.49 ID:XZapxPWq

CBS原盤のシベリウスのカレリア組曲とフィンランディアを昨日聴いた。
1968年録音だけど、やや埃っぽい音質であった。
オーマンディの場合は音楽作りが大衆的な味なので、音色とか音量で楽しめればと思っていたけど、期待外れかな?

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1581877656/362

351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/13(土) 20:50:11.30 ID:ppC1QfwV

Amazonオリジナルのアルミに銅メッキが最高だよ
漏洩事件で有名なディスクユニオンなカフェの
ハーベスにも繋げていた

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1658128290/351

16: 名無しの笛の踊り [] 2001/04/27(金) 23:52

ストコフスキー同様、オーマンディも通向けの指揮者だ。初心者には
両者とも単なるこけおどしや派手好きに聞こえるだろう。

tp://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/988225715/16

224: 名無しの笛の踊り [] 2001/05/27(日) 19:23

オーマンディのシベ4、5、7を買って聴いた。ゴージャスなシベリウスも
たまにはいいもんだ。最近のはストイックな貧乏くさい演奏ばかりだったから、
かえって新鮮。でも直ぐに飽きそう・・・。

tp://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/988225715/224
0979Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:12:08.30
<12月18日(日)>
 @クルマでいこう!トークショー(観覧無料)
 【時間】12月18日(日) @12:00〜 A13:30〜
 【場所】ビナウォーク5番館1階ビナステップ
 【観覧】観覧無料
  概要:tvkで放送中の「クルマでいこう!」MC2人が登場。
     ビナウォークでしか聞けないスペシャルトークをお楽しみに!
  出演:岡崎 五朗(モータージャーナリスト)、藤島 知子(モータージャーナリスト)

tps://www.odakyu-sc.com/vinawalk/event/#2099
0980Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:30:20.19
【超朗報】SSD、ガチのマジで大暴落 [222997941]
tp://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671103237/

107: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67a9-qY2c) [] 2022/12/15(木) 20:56:24.50 ID:uwIGoSjy0

SLCの2TBとか無いの?

tp://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671103237/107

112: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c706-h00G) [] 2022/12/15(木) 21:02:01.90 ID:R97vYeRC0

>>107
MLCやTLCをSLCモードで動かすSSDならある
かなり高いけどw

tp://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671103237/112
0981Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:08.72
250: 774RR [] 2014/10/21(火) 23:40:58.84 ID:3yylWLG3

xr650r とxr600rでマヨってんだけど、どっちの方が乗りやすいですか?

tp://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/250

251: 774RR [sage] 2014/10/22(水) 09:28:57.38 ID:JMHR2drV

XR600Rは低回転からドカッと来る特性で面白いがちょっと疲れる。
XR650Rのほうが下がスムーズで乗りやすいよ。

tp://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/251

252: 774RR [sage] 2014/10/22(水) 11:18:41.44 ID:ghRJSgOL

というか、600で空冷はオフでなんかあるとしんどいよ
650ならファン回しっぱにして走れば、オーバーヒートとは無縁だけど

tp://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/252

253: 774RR [sage] 2014/10/22(水) 17:16:45.23 ID:Q+c+66EH

600は最終型でも10年超えてるからな。。。
まあ状態の良いのが見つかったとしての比較。

600は持病で突然ストールがある。
これはキャブ換えないとどうにもなんない。
交差点右折待ちではアクセルから手を離せませんw
味付けとして足回りはソフト。
けどダンパーがよくできててハネるなんてことはない。
ケツには優しいほんわりシートw
フォームも分厚いからアンコ抜き効果はでかい。
けど片足のつま先でも着くならノーマルのまま乗ることを推奨。
フライホイールが重くレスポンスはアレだが、一定速度でのトルク感つーか速度保持力が強くてラク。
エンジンは熱い。
くるぶしの内側が常に軽いケロイド状態だったw

650はサス硬い硬いw
ちゃんと動くんだけど結構体にクる。
パウワーはすげー。
600に慣れてても体が後に持って行かれた。
キャスターは600よりあるんだけどクイック感はコッチ。
エンジンレスポンスもコッチだけど一定速度で常にアクセル開けてないといけない感がある。
シートは薄い。痛い。
600は10年乗ると結構ヤれたが、650は15年目突入だけどまだまだイケる。
ブレーキディスクやクラッチディスクも消耗はコッチが激しい。

まあ総合で言うならツーリング用途なら600、速いは正義なら650。
600ならヘッド周りの異音とドライブスプロケ下のエンジンブロックのボルト部分に破損がないかチェックね。
あとシート下とヘッドのギボシやソケットに焦げがないかも確認。
600は電装強化必須だから多分イジられてる個体ばっかだと思うので、
配線図がアテにならない場合があるので注意な。
650もイジられてるけどw

tp://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/253
0982Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:34:51.09
豊島区長「西武池袋本店跡にヨドバシが入ったら文化の街のイメージが失われる」 [632443795]
tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671016084/

411: テチス(東京都) [US] [] 2022/12/14(水) 23:10:03.44 ID:MZpc0TDI0

西武美術館
アールヴィヴァン
スタジオ200
wave
LOFT


バブル直前の豊かな頃の日本でな
小学生低学年だったけどあの頃の池袋西武は他の百貨店とは違ってたんだよ
全ては豊かさが支えてた趣味的なる物だったんだがな

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671016084/411
0983Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:30:19.90
【NHK-FM】バイロイト音楽祭2021年 第1夜
tp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1639388481/

64: 名無しさん@ON AIR [sage] 2021/12/13(月) 21:56:10 ID:u+8cf9Lf

>>63
シャケナベイベー

そういや裕也さん、震災後石巻でボランティアはじめて、集まったマスコミに「オレがなぜ石巻でやるのかわかるか。ロックンロールだからだ」といったときは感心した。

tp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1639388481/64
0986Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:39:04.95
核が真上に落ちたらシェルターあっても死ぬつっーの [971283288]
tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671328127/

159: ポルックス(大阪府) [KR] [sage] 2022/12/18(日) 12:56:56.19 ID:jsvo2i/o0

爆心地付近で助かった人調べたら普段と違う行動とってた人が多かったとか
虫の知らせかね

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671328127/159

191: 冥王星(東京都) [CN] [] 2022/12/17(土) 22:45:42.63 ID:1bR2bAeq0

金払いの悪いユーザーが多いプラットフォームは、アプリを作る人がいなくなって廃れるんだろう

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671276483/191

6: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMda-i2m4) [sage] 2022/12/18(日) 15:41:22.94 ID:2t9D8IWHM

ずいぶんと格式高い場所なんだな

tp://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671345452/6

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-D2I7 [49.98.70.114]) [sage] 2021/02/12(金) 01:25:35 ID:f1cVor/fd

バンデンのD352なんだけど、発売当初は人気あったよな
だが2000年代半ばあたりから急に評価が落ちた
やっぱメーカーがハイレゾを推し始める最中、あのナローな音調は排除されるようになったんだろうな
ディグロンという選択肢もあるけど、やはりバンデンハルや
インアコースティックの柔らかさ、上品艶やかな音色は魅力だわ

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1611465374/166
0988Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/20(火) 09:31:33.57
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 22:46:34.89 ID:RzcbfCXS

安価ななかではインアクースティックがおすすめ。バックロードホーンやタンノイに相性がよかった。

tp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/249

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 13:18:48.16 ID:BvehKN5z

ベルデンと正反対な感じがいいならバンデンハルがいいよ

tp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/600

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 16:02:15.87 ID:KMwRjMCr

バンデンハルって音が太くなり高域のキラキラ感が減少するよね。

tp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/602

985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 10:14:18.51 ID:zYA3ENBH

こっちは0.1sqのスピーカーケーブル
tp://eleshop.jp/shop/g/g9BS141/

tp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/985

987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 20:29:46.19 ID:DcXSl2ab

>>985

これブザー用とかだね AWG27とすると長さ15mでケーブルの直流抵抗5Ω、8Ωのスピーカーを接続するとダンピングファクターは1.6、半導体アンプで鳴らしても真空管のような音になるだろう。
最大許容電流1.7Aだから、この組み合わせで38ワット以上の出力で音を出し続けるとスピーカーケーブルが過熱して火災の危険がある

tp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1388762460/987

4: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 264c-w4Yv) [] 2022/12/20(火) 07:54:17.63 ID:Nx4RUq+30

やれやれ、僕はパスタを作りながら、ザビートルズのレコードを聴いた。ノルウェイの森だ

tp://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671490361/4
0989Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/20(火) 09:44:51.84
ソ連戦闘機 分解したら真空管が出てきてワロタ(1976年) [726590544]
tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631158757/

21: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ Sa9b-rYaI) [] 2021/09/09(木) 12:59:43 ID:eyvjq/gya0909

新車で買える60年前の車
ロシアのワズハンターが欲しい

tps://i.imgur.com/824XFoW.jpg

tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631158757/21

ソ連戦闘機 分解したら真空管が出てきてワロタ(1976年) [726590544]
tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631158757/

22: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW e71e-P1ot) [sage] 2021/09/09(木) 13:00:02 ID:6E1k460X00909

ロシア管はエージングで良い音出すぞ

tp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631158757/22

【のみもの】酪王乳業「ビン牛乳」製造終了へ。設備老朽化と販売減で苦渋の決断。明治、小岩井乳業に続き [記憶たどり。★]
tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631597887/

86: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/14(火) 15:31:47 ID:atxahJ910

>>1
酪王と言えば酪王カフェオレ


これ絶品だから一度飲んで欲しい
酪王カフェオレ飲むとペットボトルのカフェオレは飲めなくなるよ
コーヒーと牛乳が絶妙なバランスで美味しい

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631597887/86
0990Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/21(水) 10:42:14.92
【池袋】ヨドバシが嫌なら、自分でカネを出すべき…せっかくの民間投資を遠ざける「区長の嘆願書」という大問題 [尺アジ★]
tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671542112/

53: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 22:30:18.26 ID:yv4yo5VU0

屋上の旨かった讃岐うどんの屋台まだある?

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671542112/53

247: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 23:36:22.55 ID:rN34p3WU0

>>53
あるよー

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671542112/247

289: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/20(火) 23:58:35.88 ID:hhevEY6V0

>>247
かるかやですらグエン店員だもんな

tp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671542112/289
0991Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/21(水) 13:15:16.54
177: 足4の字固め(埼玉県) [US] [] 2022/05/23(月) 10:48:58 ID:VFLRDqkP0

尖がった感じが無くなったきがするな
街並みが平準化された感じか

若者はには刺激が無くてつまらんだろ
整えられた公園に秘密基地的なわくわく感が無いと一緒

tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653221510/177

351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/13(土) 20:50:11.30 ID:ppC1QfwV

Amazonオリジナルのアルミに銅メッキが最高だよ
漏洩事件で有名なディスクユニオンなカフェの
ハーベスにも繋げていた

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1658128290/351
0992Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/22(木) 09:25:37.03
握手券買った時は楽しみなのに当日行く気なくなる
tp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1541632291/

34: 47の素敵な(地震なし) [] 2018/11/08(木) 09:04:16

俺も昔そういう時期があった。
でも今はちゃんと買った分全力消化してる。
それで振り返ってみてなぜ当時握手を干しちゃってたのか
思い当たる理由を考えてみた。

1)実は推しのことそんなに好きじゃなかったかも
単純に推し変したらめっちゃ握手行きたくなったからこれはあると思う。
好きにもいろいろあるからね。前の推しの末期の時は
気持ちが離れかけてたけど義務感でなんか推してる感じがあった。
今思えば推しの握手があまり自分と相性がよくなかったこともあった(決して塩対応ではなかった)。

2)ソロでヲタクやってた
ヲタ友が現場にできると現場に行きたいと思うモチベが格段と上がる。
当時はソロだったから握手会にいくモチベは純粋に握手から引き出すしかなかった。
今は現地にいけばヲタと絡んで飯食ったり酒飲んだり情報交換したり、握手以外の楽しみがある。
なんならそっちのほうが握手自体より楽しいと感じているかも知れない。

3)モチベを上げる努力をしてなかった
干してたときは気がつくと握手会の当日が来てて、「あーめんどくせぇ」ってなってた。
今は握手会の前にはヲタクと飲みに行く約束したり、グッズトレードする約束したり、
推しのSNSに行くよって書き込みしたり、その時話すネタとかを考えたり、
今だとオマケがあるから動画のツーショの撮影のし方とかポーズを研究したり
とにかく当日が楽しみになるように気持ちを盛り上げるようにしている。

俺の場合はこんな感じだった。

tp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1541632291/34
0993Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/23(金) 01:21:53.82
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/12(日) 17:55:54 ID:uUJDgIjp

BELDENは錫メッキが悪さをしている様な気がしてならない
錫メッキは不自然に中高域が強調されて、高域がきつくレンジが狭い印象を受ける
銀メッキはしなやかな美音系だから許せるが長く使っていると飽きる
Ortofonがそうだった
結局色付けのないモニター的なケーブルが良いのかな

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511446348/389


デジタルレーニソ主義

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月) 11:59:04 ID:40x+beua

安いAmazonベーシックの12ゲージでも問題を感じていない
確かにもっと安いホムセンに吊るしてあるELPAとかOHMの赤黒の細いスピーカーケーブルやベル線が比較対象なら
線の長さとアンプの機種によっては音が激変する
線路抵抗の違いがダンピングファクターの有意差になるダンピングファクターが20以下程度の管球式アンプ・McIntoshアンプ・デジアンでは
コンマ数Ωの差が結構効いてくる

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541334487/479
0996Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/24(土) 13:16:08.83
「コマンドプロンプト」を右クリックして、「その他」- 「管理者として実行」の順にコマンドプロンプト画面を開きます。
コマンドプロンプトを起動

コマンドプロンプトが表示されたら、下のwmic コマンドを入力して「Enter」キーを押して実行します。
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey
0998Team774(東京都)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:40:15.87
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/13(金) 10:02:10 ID:2lZzKuzV

14: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/11/27(水) 18:32:15.71 ID:MI2zqGC+

ハンズの7階にあった模型の三ツ尾が閉店して俺の中の渋谷は終わった

tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574845390/14

4: 名無し48さん(樹々に覆われた古都) [] 2021/12/19(日) 13:46:08 ID:r9imax/k

2021年12月22日(水)〜28日(火)までの劇場公演スケジュールをお知らせいたします。
なお、演目・開演時間は変更となる場合がございますことを予めご了承ください。

12/22(水) 「僕の太陽」公演 18:30開演※VR会員限定公演となります
12/23(木) 岩立チームB「シアターの女神」公演 18:30開演
12/24(金) チーム8「その雫は、未来へと繋がる虹になる。」公演 18:30開演
12/25(土) 休館日
12/26(日) 休館日
12/27(月) 岩立チームB「シアターの女神」公演 18:30開演
12/28(火) 大家志津香 卒業公演 18:30開演

tps://ameblo.jp/akihabara48/entry-12715846141.html

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1639889001/4
0999Team774(愛知県)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:40:53.14
999なら田中美久も卒業
1000Team774(愛知県)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:42:13.97
1000なら運上弘菜卒業
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況