MERCURYは研究生加入前までの育成をローカルプロダクションに任せ、合格者をキャリアとノンキャリに分けることで2年に1回のオーディションを3~4年に1回と経費削減する狙いがあるのかな?
このシステムが出来上がれば頂点にHKTを置いてMERCURY、その下に九州などのローカルプロダクションとピラミッドが出来上がって経営的にはいいように思うな