◆「飲みニケーション」なんて昭和で死滅すべき文化
その点、今の若い人って、ひと昔前の世代と違って会社の飲み会に参加しなくなっていると聞きます。
僕はそれって素晴らしいことだと思う。「飲みニケーション」なんて昭和で死滅すべき文化ですから。
仲がいいわけでもない上司と、なにを好きこのんで仕事が終わった時間に酒を飲まなきゃいけないのか。
もちろんその上司が自分にとってすごくプラスになることを教えてくれるなら、一緒にいる意義もあるとは思いますけどね。
でも、会社の飲み会なんて生産性のない愚痴ばかりじゃないですか。愚の骨頂ですよ。
◆仲間なんて無理に増やそうとしなくてもいい
僕の場合、学生時代から友達の数は多くなかったです。
クラスで「ウエ~イ!」とか盛り上がってるリア充軍団とはノリが合わなかった。
こっちは鞄の中に『格闘技通信』と『週刊プロレス』と『週刊ゴング』だけ入れて、日向小次郎みたいにカッターシャツを肩までまくり上げて、トレパンは片方の足だけEE JUMPみたいに上げて……恰好からして変わり者だったから、向こうも相手にしていなかったのかもしれないけど。
彼らは多数派で主流派。仲よくなろうと思ったら、その流儀に従うしかないんです。
でも、やっぱり僕にとっては自分のやりたいことを殺してまで周りに合わせるなんて拷問でしかなかった。だったら孤高を貫いたほうが僕は楽しいし、心地いい。
そうやってクラスの中でも独自のポジションをキープしていると、そのうち「あいつ変わっていて面白いね」とか興味を持って擦り寄ってくる奴も現れる。
そうしたら、しめたものです。主導権を自分が握れますからね。
僕が「仲間なんて無理に増やそうとしなくてもいい」と言っているのはまさにそこで、土下座外交して相手の軍門に下ったところでなにも得しないんですよ。
少数精鋭でもいいから、自分らしくいられる空間を大事にしたほうがストレスは溜まらないはずです。
※本稿は、『日本中から嫌われている僕が、絶対に病まない理由』(徳間書店)の一部を再編集したものです。
★俺たちひょうきん族を見ていた世代 地下売上議論26613★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
92Team774(東京都)
2023/02/16(木) 14:00:25.67■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★2 [煮卵★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★3 [お断り★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★3 [ネギうどん★]
- 【悲報】トランプ大統領「石破首相とは関税についてあまり話し合っていない」嘘だといってよ…おやびん🥺 [519511584]
- 00:00:00.000
- 高校無償化や給食無償化は「高校税金化」「給食税金化」と呼べ [326327378]
- うんちブリブリブリトー🌯🏡
- お 鍋 の 中 か ら ボ ワ ッ と ♪
- 【 回答秒数は】週末夜のクイズスレ【自分で決めろ!】