ネットのせいで消滅した業種 レンタルビデオ屋、TVゲーム屋&中古ゲーム屋、書店、古本屋 他には?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Team774 (東京都) (4級)2022/09/09(金) 00:36:36.48
レンタルビデオ屋 ネット動画サイト
テレビゲーム&中古ゲーム屋 メルカリ、ヤフオク
書店&古本屋 ネット通販、電子書籍
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0002Team774(ジパング)2022/09/09(金) 00:58:20.53
新聞
テレビ

0003Team774(東京都)2022/09/09(金) 01:08:28.08
CDショップ 写真屋

0004Team774(東京都)2022/09/09(金) 01:34:31.92
中古ゲームやとかまだそこらじゅうにあるやろ

0005Team774(埼玉県)2022/09/09(金) 01:37:05.07
レンタルビデオ屋ってもうないのか
気にしたこともないけどツタヤとかもないのか

0006Team774(ジパング)2022/09/09(金) 01:43:20.07
テレクラ

0007Team774(茸)2022/09/09(金) 02:02:02.11
ゲーセン

0008Team774(やわらか銀行)2022/09/09(金) 02:14:09.83
秋葉原電気街

0009Team774(群馬県)2022/09/09(金) 02:38:33.61
本屋に関しては再販売価格維持制度と本屋の怠慢のせいだわ
どこに行っても同じ本が同じ価格で売っていて違いと言えばほぼ普通の本屋かエロ系か漫画に強いかくらい
昔は苦肉の策でジャンプの早売りとかしてたけど

たまに工夫してる本屋もあったけどね

0010Team774(東京都)2022/09/09(金) 03:12:08.54
ゲーム屋が衰退したのはソニーのせい
インターネットは関係ない

0011Team774(東京都)2022/09/09(金) 05:24:30.13
DORAMAは
ネットのせいではなく
粉飾決済で閉店🤣

0012Team774(神奈川県)2022/09/09(金) 07:54:25.73
BS頭蓋骨

0013Team774(神奈川県)2022/09/09(金) 07:54:53.20
なんだ頭蓋骨ってw
BSスカパー

0014Team774(東京都)2022/09/09(金) 08:42:22.35
うちの近所にあったDORAMAはいまツタヤになってる

0015Team774(東京都)2022/09/09(金) 09:42:33.59
パソコン通信

0016Team774(埼玉県)2022/09/09(金) 13:48:16.97
>>4
ゲオしかねえよ

0017Team774(東京都)2022/09/09(金) 13:51:36.31
ブックオフとか古本市場にも中古ゲーム売ってるな

0018Team774(広島県)2022/09/09(金) 14:44:56.39
↑ハードオフな

0019Team774(茸)2022/09/09(金) 15:23:51.25
>>5
同業者のゲオに変わられつつある

0020Team774(神奈川県)2022/09/09(金) 15:25:05.51
>>1
電子書籍なんてそれこそネットありきだし

0021Team774(奈良県)2022/09/09(金) 15:25:30.63
ゲームショップってもうゲオしか無くね?

0022Team774(奈良県)2022/09/09(金) 15:26:24.79
近所のゲオ大繁盛してるけどな
配信で見る派なんてまだ少数派だろ

0023Team774 (東京都)2022/09/09(金) 15:28:42.55
電子書籍が作られて実本必要なくなったからな
それが理由で書店が潰れまくってる

0024Team774(広島県)2022/09/09(金) 15:46:00.86
ゲオは中古スマホやUQ&OCNの取り扱いもあるし
オリジナルのTWSもあるし
ツタヤは瀕死だけど潰れない店舗あるし(どっかと併合)

まぁ田舎なもんで。

0025Team774(東京都)2022/09/09(金) 19:39:05.07
TSUTAYAぼぼ全滅
TSUTAYA行くには電車で三駅くらいいかないとない

0026Team774(東京都)2022/09/09(金) 20:38:49.39
TSUTAYAは近所にあるぞ

0027Team774 (ジパング)2022/09/10(土) 13:17:54.55
レンタルは店に行くの面倒だし返しに行くのも面倒
知らない間に期限過ぎてて延長料金発生
借りに行っても貸出中だと無駄足
2時間しか入ってないものそれぞれにレンタル料金が発生
ディスクをデッキに入れるの面倒


ネット動画サイトならそれらが全くないし見たい時にいつでも見られる
1話から最終回まで全部定額

そりゃレンタルなんて廃れるわ

0028Team774(東京都)2022/09/10(土) 13:52:14.69
有料ネット動画は入る気しないわ
そんなに見ないからな
基本料なしのとこないの?

0029Team774(広島県)2022/09/10(土) 13:54:04.71
書店もだけど玩具屋、模型屋もどんどん無くなっていくな
ハローマックバンバンとか懐かしいわ

0030Team774(東京都)2022/09/10(土) 13:55:38.51
それは少子化のせいかな

0031Team774(公衆)2022/09/10(土) 14:19:36.88
個人経営店がなくなり
ゲオとブックオフしかない
日本中どこに行っても

0032Team774(東京都)2022/09/10(土) 16:08:38.55
町の古本屋でエロ本探すのが好きだったわ。

0033Team774(東京都)2022/09/10(土) 16:21:45.36
エロ本専門の古本屋とかあったな

0034Team774(やわらか銀行)2022/09/11(日) 11:57:18.35
そういえばエロ本屋行かなくなったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています