政府「老後のため2千万円貯めてほしい」国民「貯めました」世帯貯蓄過去最高の1880万でパッピーエンド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:56:40.72ID:Q9xacBvn0
コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c452e2a4fb2c7901cbe0cc5dc7497c2ee058e08



 総務省が10日発表した2021年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比5・0%増の1880万円だった。増加は3年連続で、比較可能な02年以降で過去最高となった。コロナ禍で外出が減り、支出をせずにお金をため込む傾向がみえる。

【グラフ】キャッシュレスの普及で硬貨の流通量は前年比割れ

 総務省統計局によると、21年は外食やパック旅行などの支出が減少した。コロナ禍で消費支出全体が減少する中、こうした娯楽関係の支出が減り、預貯金に回ったとみている。

 貯蓄額の内訳は、定期預金が1・3%増の615万円、普通預金が5・0%増の584万円、生命保険などが横ばいの357万円、株式などの有価証券が22・9%増の295万円。巣ごもりでの投資ブームが有価証券の増加につながった可能性がありそうだ。

 平均の負債額は0・9%減の567万円。貯蓄額から負債額を差し引いた純貯蓄額を世帯主の年齢別にみると、60~69歳が2323万円で最も多く、次いで70歳以上が2232万円だった。50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回った。(北川慧一)

0002それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:56:43.40ID:J7YJn2F40

0003それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:57:11.32ID:kNLgK/Fk0
世帯なら4000ちゃうの

0004それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:57:37.81ID:Q9xacBvnS
金貯めろ!
金使え!
増税するぞ!
貧しい?自己責任!

0005それでも動く名無し 荒らすなら『嫌儲』2022/05/11(水) 07:58:06.63ID:glDTQWAEa
普通に一人あたりで調べるよね?

0006それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:58:11.81ID:TkwM72wpa
コロナになってから金が貯まりまくってしゃーない

0007それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:58:55.77ID:eEt0RUU1a
美しい国

0008それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:58:58.94ID:zzE0hlxMa
中央値定期

0009それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:59:18.19ID:kmwzadyVM
校長定期

0010それでも動く名無し2022/05/11(水) 07:59:56.39ID:bDDIMqxxM
飲み会や旅行行けなきゃ金たまるわな

0011それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:00:07.89ID:t4gZSmmca
あーあ
あそあそうんこマンどーすんの

0012それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:00:09.29ID:CZAMHc1H0
こういうニュースでミドル・シニア世代🎋を焦らせるのよくないよ

0013それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:00:24.03ID:cCklL2bHa
政府「貯蓄するな!投資しろ!」
国民「嫌です……」
政府「罰として円の価値2割下げるぞ😡」
国民「グエー死んだンゴ」

0014それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:00:31.09ID:a8yVGFYP0
金持ちが平均引き上げてるだけで平均以上あるやつ1割もいなさそう

0015それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:00:33.65ID:HhSncX2ZM
中央値定期

0016それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:01:31.18ID:cCklL2bHa
>貯蓄額から負債額を差し引いた純貯蓄額を世帯主の年齢別にみると、60~69歳が2323万円で最も多く、次いで70歳以上が2232万円だった。50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回った。

>50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回った。

0017それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:01:53.53ID:Le7mhilVd
使わないと景気上がらないんだがこの国ってもしかしてアホなんか?

0018それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:03:22.66ID:IBRM4Tzg0
校長マジック

0019それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:03:38.88ID:435GIDZu0
>>13
国民「うぉぉぉ投資全力や!」
総理「投資で儲けるなけしからん、増税増税!!」
国民「」

0020それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:03:47.29ID:R9V30lfb0
>>13
印旛部岸田で投資しろとはならんやろ

0021それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:03:57.83ID:+iMIRCjh0
>>4
せやから投資してって政府は言っとるんやろ

0022それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:03:59.23ID:5AGRcgXh0
2000万金貯めろ!お前らに払う年金ないぞ!貯蓄するな!支出増やせ!増税するぞ!
控えめに言って終わりだよねこの国

0023それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:04:09.11ID:Hrg2q5vra
>>17
使ったり使うために稼いだら税金とるぞ😡

0024それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:05:05.65ID:gRdfF7uZM
中央値は?

0025それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:05:47.05ID:aHE12Y6x0
中央値がひさんなんだよなあ

0026それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:05:52.49ID:0S4W9ADwa
>>10
解禁されれば反動でめっちゃ使いそうやね

0027それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:06:42.87ID:gPZ9Ywfga
>>19
生かさず殺さずやね😉

0028それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:07:10.77ID:XTN6uyhO0
すごいな
ワイ世帯で子供の貯金あわせて300くらいやわ

0029それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:07:27.03ID:cCklL2bHa
>>26
いうて貯金増えてるの60歳以上ばっかりだからなあ

0030それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:07:53.28ID:eEOULmfS0
>>16
老人だけが金持ってるの歪過ぎるだろ

なお中央値

>>29
今も昔も旅行行くのは年金もらってるジジババじゃん

0033それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:09:00.78ID:rEMGn5ZPp
2000万今貯め込んでも円の価値は下がる一方で物価は上がり続けるから老後迎えるころには足りないとかいわれそう

0034それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:09:07.27ID:sWwuEZKt0
だって実際金使うことないやん今の時代
底辺だろうがなんだろうが食うのにガチで困ってるやつなんて殆どおらんやろし
逆にG民やケンモウにワラワラおる金ない金ないってやつは何に金使ってるんや

0035それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:09:21.96ID:e8cYLMtg0
>>30
そこまでにためて死ぬまでに使うわけで当たり前やろ
退職した瞬間が誰だって一番金あるのが自然

0036それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:09:55.54ID:Q+VeGt6Fa
>>13
ドル円全力ロングするからあと5円下げてください🙏

0037それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:10:14.97ID:HhSncX2ZM
>>34
奨学金の返済

0038それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:10:31.25ID:cCklL2bHa
>>36
ドル上がったからキュンです♪

0039それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:11:03.44ID:Luc/3+O4a
ほんじゃ増税しまーす

0040それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:11:39.40ID:ROFVftaOa
どこにあるんや…

0041それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:12:06.53ID:drs7klEa0
やっぱ校長って神だわ

0042それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:13:15.37ID:1/6KI6Kdd
貯金税くるで

0043それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:13:24.18ID:ROFVftaOa
日本の校長の平均

0044それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:13:24.37ID:k2pw0EXt0
敗戦国の末路

0045それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:14:03.75ID:9pGK5sE80


0046それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:16:02.15ID:lvAsNnckd
>>21
何に投資するんや?

0047それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:17:45.24ID:cCklL2bHa
>>46
そらアメリカや中国よ🤗

0048それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:19:07.88ID:bkHdaPoj0
物価上がってるから2000万じゃ足りないぞ

0049それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:19:10.95ID:lvAsNnckd
>>47
お前は儲かっとるんか?

0050それでも動く名無し2022/05/11(水) 08:20:12.28ID:fMi7jd1B0
中央値でも1,000万ある定期
終わりだよこの国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています