一番意味わからん税金wwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/06/14(火) 22:20:23.35ID:6iTHFB5W0
所得税

相続税なんかかからん人が大多数やし対策めっちゃしやすいしまあええわ

消費税かな

0443それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:44:05.02ID:6HvUzldn0
トランプ税とかいう訳わからん税金が最近まであって、任天堂が払い続けてたって話すこ

0444それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:44:12.61ID:nVftlMGe0
>>440
経済回すために消費してほしい!せや!消費税かけたろ!
ガイジかな

0445それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:45:23.86ID:RbGXaOjuM
法人税を増税したら国外に逃げられる
って言うやつよくおるけど別に構わんよな
その会社がやってたビジネスを他の会社がやるようになるだけやん

0446それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:46:32.22ID:ZnpTrU5r0
>>441
安定した税収無いと困るやん

0447それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:47:03.97ID:n2tWtkIi0
様々な税金を払った上で残った金をあげたら更に金が取られる贈与税とかいうガチクソ

0448それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:47:05.53ID:ppYTKH6b0
ゴルフ

0449それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:47:41.26ID:VFAfjXry0
無事故無違反の奴は車の税金下げるようにしたらええわ

0450それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:47:47.67ID:w4gAJ6Ui0
言うて消費税なしの国なんか海外のどこ見ても皆無やしドイツの減税も試験的なもので打ち切られたから国ごとMMT信者にならん限り消費税廃止はありえんやろ

0451それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:48:25.44ID:UiqPJke10
ゴルフ場利用税
なんでゴルフだけあるんや

0452それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:49:04.39ID:8ZIFFFOvx
>>446
あのねー
安定した税収とか言って庶民から絞り上げてるから庶民の生活が不安定になって
自殺鬱少子化でしょ?

本末転倒も良いとこ

0453それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:49:26.97ID:LUusLMFl0
>>450
アメリカは消費税ないぞ

0454それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:51:01.46ID:wuRfTGtI0
贈与税は相続税の補完やからな
「死んだら相続税取られるから死ぬ前に渡しちゃえ」を封じるためだけの税金や

0455それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:51:33.05ID:TKmsU2920
>>438
それは全員分かってんねん
それでも意味分からんなって話

0456それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:51:58.41ID:Erei4Vcz0
市県民税「払え」
ワイ「金ないです」
市県民税「うるせえ払え差し押さえるぞ」
ワイ「……」
ワイ「すみません生活苦しいから何か支援ないですか?」
市と県「ないよ!!!」


ええんか?

0457それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:52:16.02ID:w4gAJ6Ui0
>>453
excise taxや小物売上税みたいな独自の代替間接税あるし州としての消費税はある時点で消費税なしは詭弁やろ

0458それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:52:17.61ID:+bY7tRzB0
ゴルフ場利用税は別にあってもなくてもどっちでもええけど免税措置があるのは意味わからんわ
ゴルフやるやつからは等しく徴収せえよ

0459それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:53:34.34ID:Ikt6tw9g0
>>9
一番下は特に意味わからん

0460それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:53:52.20ID:iW8hnK3hM
>>236
タバコ禁止にしたら9000億無くなるのかまた税上げなきゃ・・・・

0461それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:54:54.92ID:P4p4pa6n0
>>459
おかげで昔の名車が海外に流れまくってて草生えんわ

0462それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:55:04.22ID:MWr/c4yu0

0463それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:55:40.36ID:w4gAJ6Ui0
>>452
国の使い方と経済と人口ピラミッドが終わってるからカスなだけで北欧諸国は高消費税による大きな政府の支援と幸福度両立してるやん

0464それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:55:45.28ID:HOVA2cv70
受信料

0465それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:55:57.36ID:YFxuCQWK0
全部

0466それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:56:02.69ID:P4p4pa6n0
自動車産業で日本の要なのに税金取りまくって車離れさせて何がしたいんや

0467それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:56:29.38ID:MnvhKHvHM
>>250
ガチでゴミしかいなくなるぞw
今でさえゴミしかいないのに

0468それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:56:47.39ID:HOVA2cv70
>>466
たしかに

0469それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:56:51.31ID:NM1m08Fm0
住民税を取るのはええが取ったならきちんと還元してほしいわ
ワイの近所のガードレール壊れたまんまもう1ヶ月くらい放置されてるんだけど

0470それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:56:53.10ID:75/DZF6ia
格差是正するなら相続税と贈与税はあげたほうがいい
で、消費税を下げる
でもこれやったらキャピタルフライト起きるかな

0471それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:57:39.19ID:ex8wqHecp
>>469
そういうのは予算ないと翌年度まで放置やな

0472それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:57:48.85ID:o0sXEezS0
消費税は取るのが楽やねん
金持ちから所得税取るのは大変やねん

0473それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:58:01.08ID:w4gAJ6Ui0
>>250
公務員の超安月給化による人材難から行政崩壊とか地獄やんけ

0474それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:58:11.78ID:wuRfTGtI0
中小企業の消費税はガチでいかついで
法人税と違って赤字でも容赦なく取られるからキャッシュフローボロボロですよ神

0475それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:58:42.07ID:HOVA2cv70
>>472
消費税25%にして子供いる家庭に配ればいいやね

0476それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:59:28.86ID:w4gAJ6Ui0
選挙で大きな問題にしようと廃止派が訴えてるインボイス関連とか賛成派も反対派もポジショントークだらけで草生えるわ

0477それでも動く名無し2022/06/15(水) 00:59:40.70ID:8ZIFFFOvx
>>463
じゃあ日本もやればええやん

なんでやらへんの?
高負担と高福祉はトレードオフやろ欧州では
日本は高福祉になるか?

少なくとも今のとこそういう気配は無いし誰も信用しないよ
税収の為に適当言ってるとしか思われない

0478それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:00:01.36ID:P4p4pa6n0
ハイオクがまた180円近くなってきて笑えんわ頭おかしいやろ

0479それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:00:26.64ID:wuRfTGtI0
>>476
実務界からすればあんなもん廃止の一択やな
一括で免税事業者廃止したほうがまだマシ

0480それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:00:49.02ID:PsjCqwIc0
諸々合わせて税金で45%もってかれてるって記事で見たけど国取りすぎやろ
こんなん子供産めへんわ

0481それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:02:36.38ID:6jn0gL1j0
>>461
興味ない人間からしたらクソどうでもいい

0482それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:02:39.29ID:Ugp87YFTa
国民年金税

0483それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:03:26.37ID:8ZIFFFOvx
>>480
もう赤紙で戦争に駆り出された時代と変わらんよね
国力増強の為の兵隊としか思ってないよ

民主主義言うてもね

>>477
その人が言ってる通り年代の分布と使い方がな
選挙制度から変える必要あると思うわ

0485それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:05:52.01ID:+bY7tRzB0
>>474
売上に係る消費税は預り金なので納税分はちゃんと使わずに残しておきましょう
こんなことできるの血の通ってないAIくらいですわ

0486それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:06:17.19ID:o0sXEezS0
たばこに比べて酒税は比較的ましなのよう考えたらすげえよな

0487それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:07:52.79ID:8ZIFFFOvx
>>484
お前は間接民主制と憲法の精神を理解しろよ
立憲信者か?

0488それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:08:04.46ID:w4gAJ6Ui0
>>477
北欧は大前提としてエネルギーとかの資源国家・人口が日本の比じゃないレベルで少ないから賄えるとかの国としての前提条件が異なるからな
日本は狭くて貧しい土地に1億とか住んでる割に年金や医療費控除クソ高いくせに高齢者割合高すぎなせいで高齢者を長く働かせるか医療費控除カットとかいう既得権益に手入れなきゃ変えられないし高齢者寄り政策が選挙で有利な時点で移民とかのショック療法やらん限り無理や

0489それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:08:16.02ID:r3ojac350
お前らが持ち上げてる所得税も実負担率は高所得者になるにつれ減っていくからな
結局雇われが一番損してるんや

0490それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:08:48.74ID:en4Sc34z0
>>480
しかも物品にかかる間接税や車にかかる税金がシャレにならんほど他国より重いからな
財務省が大好きな国民負担率に現れない部分があまりにも重すぎて国民のクビが回らん状態や

>>487

ワイは君の意見を否定してるわけじゃないんやけど…

0492それでも動く名無し2022/06/15(水) 01:09:41.08ID:+M/UlQZ+M
日本人の少子化と人口減少も工場の部品不足と同じ程度にしか思っとらんよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています