【悲報】台風11号、ガチのマジでとんでもないことになりそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/09/01(木) 07:44:08.54ID:xj0gaSg50
本州に上陸する可能性もある模様

0183それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:32:40.43ID:PDQ2JMsea
ドラえもんか

0184それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:32:41.66ID:mSbUCYmS0
>>178
雨ならともかく風はしゃーない
あれは多分沖縄以外は無理やろ

0185それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:32:42.39ID:z0LnW9Gfd
ここ数年の最強台風ってどれや?関空破壊?

0186それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:33:00.47ID:z/p/cjMxM
5年くらい前に来て関空閉鎖された大阪の巨大台風がめちゃくちゃトラウマであれからあまり台風のこと舐めなくなったわ🥶
覚える大阪民おるか?

0187それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:33:04.20ID:kO+5LVSh0
停電嫌やなあ

0188それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:33:19.63ID:PDQ2JMsea
千葉の送電線破壊やろ

0189それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:33:21.46ID:mSbUCYmS0
>>185
どの意味でや
上陸前の強さか、被害度か、風速か

0190それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:33:21.66ID:daAY5sLw0
>>181
お前んちの12号とかいうプー子さあ。11号をかえって育ててんだけど、どうしてくれんの?

0191それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:33:54.55ID:PlHVWY1Q0

0192それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:34:00.24ID:hX8hvYF3d
日曜から宮古島行くんやけど飛行機飛ぶやろか

0193それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:34:06.37ID:O/TIablR0

0194それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:34:32.51ID:BAg9Wt560
>>178
関東と千葉の関係は九州と宮崎に近いな
宮崎くらいアクセス悪くてさらに道路を狭く作業車が通りづらいのが
千葉の南部と考えてくれりゃええ

0195それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:34:41.83ID:EhUQgedpd
愛知、逝く

2000年東海豪雨のときの天気図
https://pbs.twimg.com/media/FbfA6ixVEAAkWh6.jpg
本日の天気図
https://pbs.twimg.com/media/FbfA6izVUAAWyZi.jpg

0196それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:35:09.70ID:RY6uaVln0
養生テープ流行からもうそんな経つん?うせやろ?

0197それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:35:27.12ID:kO+5LVSh0
>>174
あったなあ
あんなの最悪や

0198それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:35:30.27ID:DI5sbPZ90
>>190
でもフー子のお陰で沖縄本島は守れそうだから…

0199それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:36:07.44ID:cp45zMlHp
9月4日に東京沖縄乗るんだが欠航の可能性どのくらい?

0200それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:36:22.27ID:F7ZhzkI/0
>>185
令和元年東日本台風は40年ぶりに死者100人超えたとかいうしこれやろなあ

0201それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:36:48.93ID:oXLp+/w80
迷走台風の進路予測とかクソほど当てにならなそうに見えるんだけど
そんな単純ではないのかな?

0202それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:37:16.48ID:kvTiAjrO0
安倍を怒らせたからね

0203それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:37:36.28ID:s9QKkugC0
早明浦ダム貯水量爆発上げしたか

0204それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:38:00.25ID:B285tk9A0
関空ぶっ壊した台風は風では最強。屋根がその辺飛び回ってた
雨は東日本のやつちゃうかな

0205それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:38:01.42ID:oWGwuFgbM
中国やばいから水欲しいだろう

0206それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:38:05.76ID:VAoHliZv0
まだ南下してるんやろ? 北上する進路がどうなるかの予想なんか絶対当てにならんやろ

0207それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:41:40.59ID:5rnpQ/RNp
>>199
70%

0208それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:41:45.53ID:fo11Rlui0
>>48
そんなもん出しても予報円クソデカくなるだけでなんの意味もないやん

0209それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:42:13.88ID:DHX/2QvLM
>>48
windyみろよ

0210それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:42:57.01ID:qBEtK+200
(迷子になってるうちにクソ雑魚になってそう
本州きたところでほーん、で?で終わるやつ

0211それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:43:06.42ID:j/57FuX80
やばいやばい言うてる時は大したことない定期

0212それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:44:17.73ID:veYTusQe0
>>185
あれで960hpaで上陸なんだよ。
今回は940hpaを維持しながらやってくるかもしれないでな。
直撃される予定の人はマジで疎開を考えるレベル。

0213それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:45:43.87ID:IItEQeCS0
上陸時
980hPa
最大瞬間風速25m/s
時速30Km

で風のように小雨降らしてサヨナラやで

0214それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:46:15.45ID:XmfBTq4k0
>>178
千葉県民がど無能なだけや

0215それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:46:57.40ID:DHX/2QvLM
台風の被害っていうほどよないつも

0216それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:47:18.96ID:veYTusQe0
と言うか9月に沖縄旅行なんか計画するもんじゃない。
シーズン真っ只中だし。間違いなく欠航する

0217それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:47:29.82ID:fPFoZh5S0
ワイの彼女昨日から宮古島入りしてるけど帰ってこれるんかな
とりあえず昨日は何ともなくて拍子抜けや言うてたけど

0218それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:47:33.64ID:veYTusQe0
と言うか9月に沖縄旅行なんか計画するもんじゃない。
シーズン真っ只中だし。間違いなく欠航する

0219それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:47:58.23ID:XmfBTq4k0
>>203
あんなもん普通の雨でもパンパンよ

0220それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:48:27.50ID:jP6HTQ5Sa
え?今起きたけど台風本州くるの?
昨日沖縄の下だったぢゃん
そんな進路ありえるの!?!?

0221それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:48:51.88ID:Ew/1EpNVd
>>217
やることない男のグループと合流して
ホテルで飲んでイチャイチャしてるから心配すんな

0222それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:49:12.56ID:sscpEXCV0
さすがにあのルート通ってきたらだいぶ弱まってるやろ

0223それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:49:19.82ID:e/ucXSyma
クッソジメジメした空気を送りこんでくる無能台風

0224それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:49:42.76ID:kO+5LVSh0
windyの予測だと対馬海峡通過してくるやんけ
ふざけんな

0225それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:52:23.48ID:ALTEzJKH0
沖縄って本州の人間が思う3倍くらい台風に強いよな
この台風が来たらやべえだろって言うてて毎回大した被害が出ない

0226それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:53:48.79ID:/zEJJN/70
【悲報】沖縄本島民、直撃じゃなくカスっただけなのにイキってしまう

0227それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:54:31.51ID:mLHcKdqr0
人工台風特有の進路やね

0228それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:55:35.84ID:+RIEpOTkM
平日潰してくれるなら有能や
でもいまのマンション雨戸ないから怖いわ

0229それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:55:39.11ID:H0YGz9820
>>227
自然をコントロール出来る人類凄すぎだろw

0230それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:55:42.41ID:/XiHCpYL0
どうせすぐ弱まってなんやったんやあれ?ってなるて

0231それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:56:14.68ID:NQHhNmm0x
1000hpaなってから出直してこい

0232それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:56:19.86ID:/zEJJN/70
昨日なんて全然遠いところおるんやから当たり前やろ

0233それでも動く名無し2022/09/01(木) 08:56:20.93ID:YISGjHZN0
JKが濡れるのが心配や

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています