中日ドラゴンズ黄金期(2004~2011)の思い出wwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:20:39.03ID:w2Iib+4C0
2004 1位
2005 2位
2006 1位
2007 2位(日本一)
2008 3位
2009 2位
2010 1位
2011 1位

0239それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:56:50.87ID:fK+duj0Za
>>68
3位争いはできそうやけどな
それでもウッズとか守備下手だからWARは下がりそうとかいう矛盾

0240それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:57:04.53ID:UBXUhXPQM
落合のアライバキャンペーンが始まったって宮本が言っとったな

0241それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:57:15.49ID:0j7WsIwQ0
>>197
守備だけなら源田外崎

0242それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:57:16.48ID:YugK+5Dc0
アライバって指標よかったの?
坂本菊池の方が硬いイメージあるわ

0243それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:57:21.57ID:w3tF8ux30
2011年といえば5番谷繁

0244やる落合 ◆Y0jD/t.Jos 2022/09/12(月) 16:57:29.91ID:A6tJRGYD0
2011は打率を強調して貧打言われてたな
今ほどops見る風潮なかったから

0245それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:57:46.87ID:LeZsW4QN0
>>229
渋いとか勝手なイメージだけどな
金使わんで金を稼げるわけないんだし

0246それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:57:52.12ID:fwUPTeks0
中日ドラゴンズ歴代最小得点

1位 2021年 405得点
2位 2011年 419得点
3位 2012年 423得点


2022年現在362得点(残り18試合)

0247それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:58:11.06ID:Rnw4wF1rd
吉見の幻影を追いかけてコントロールに自信ニキを乱獲してたのが良くなかったと思う

0248それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:58:44.11ID:JbX6aOKur
>>246
おー400点切れるやろか

0249それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:58:47.56ID:Sa85VepjM
>>246
セルフ違反球

0250それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:59:10.87ID:SrjbjXeip
8回は→浅尾
7回ノーアウト満塁で→浅尾
ノーアウト満塁を抑えたあとの8回も→浅尾
9回にクリーンナップが回ってくる→浅尾
9回に右打者がいる→浅尾

2〜3年くらいはこれだった気がする

0251それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:59:14.57ID:wEieccnk0
この時代を経験したはずの立浪はなぜ単打育成プログラムに走ったのか
単打コツンコツンでよかったのはアライバだけで後ろ福留ウッズブランコ和田森野でドーンと返してたやろ

0252それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:59:25.34ID:WeIEzjMn0
>>247
これはあるな
数年前まで「球速練習しろ😡」とか言ってる奴もおったくらいやしな

0253それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:59:30.28ID:f9W2Beyt0
この黄金期でもリーグ1位から日本一はなってないから結局杉下まで遡るんやな

0254それでも動く名無し2022/09/12(月) 16:59:38.06ID:HIJPq1KL0
荒木は井端に感謝せなあかんレベルやろ

0255それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:00:09.07ID:1ZRqF921M
>>247
今も150超えるの高橋くらいだもんな

0256それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:00:11.80ID:2BChqIhv0
落合は逆算していくつ負けられるかで考えてたから本気で優勝狙ってた
落合から見れば今の中日や予祝の阪神はどう映ってるんだろう

0257それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:00:30.14ID:ED7f/Xk40
CSのブランコ満塁ホームラン現地で見たわ

0258それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:08.43ID:RgcxGeEL0
>>242
守備得点は井端はトップクラス、荒木は全盛期は微プラス
UZRは2009は2人ともトップだったはず、それ以前と以降は知らん

0259それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:15.20ID:pXuJPIyUr
同年優勝&日本一は12球団で1番遠ざかってます

0260それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:16.17ID:cgp4szxDd
>>247
140前後しか出ないクソみたいな軟投派軍団はガチで余計やったと思うわ
吉見自体がコントロールまとまってる速球派寄りなのを理解しとらんかった

0261それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:16.43ID:LeZsW4QN0
>>255
小笠原や大野は140中盤は常に出てるし150もちょくちょく出るやろ
そもそもセの先発でAve150超えてるの藤浪と高橋だけや

0262それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:16.71ID:muQSCjwM0
2012も2位なんやけどな

0263それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:21.06ID:TQFF4hHx0
洗い場とかいう謎のプロモーション

0264それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:30.74ID:KfTCodoP0
2006ってカブレラにグラスラ食らった年?

0265それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:39.06ID:O8yjcDywr
>>209
直接対決で潰されたあたり今年の横浜に似てるな
直接対決でやられたあと更に9連勝する阪神はさすが前年優勝チームやし、
それを再度潰す山本昌はレジェンドや

0266それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:42.83ID:M3fhjhJ1a
>>256
今の中日って何目指して戦ってるか分からんのよな
優勝とかAクラスとかの目標を掲げる奴すら碌にいない

0267それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:01:48.80ID:1bgVREbnr
00:00:00.xy

x=来年の中日ドラゴンズのセリーグ順位
y=再来年の中日ドラゴンズのセリーグ順位

0268それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:04.25ID:a23NT/bpa
逆指名に頼り切ってたからロクな選手育たんよな
ほんまざまあ

0269それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:05.16ID:/ok8iZKbr
守備は前期は良かったが後期は酷かった
これと違反球による接戦演出が無茶無駄な酷使からの数年焼け野原投手陣に繋がったと思う

0270それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:14.55ID:J+l1o+3kp
>>267
うーんこれは消滅🧐

0271それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:43.67ID:TQFF4hHx0
ぶっちゃけ荒木はオマケなんだよね
その荒木が今も中日でコーチやってて井端は追い出されて由伸好きぃ💕とかやってるのが草生える

0272それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:46.68ID:1EpO7NsKM
なお今もベイス戦除けば普通に2位で強い模様

0273それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:51.95ID:sJXVYJAZM
強くても人気なかったって本当なの?

0274それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:02:56.35ID:sYv1s3gTd
味噌カスの現実逃避スレ

0275それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:00.39ID:1ZRqF921M
>>261
中継ぎに速球投げれるやつ外人以外おらんやん。他球団との差はそこよ

0276それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:00.42ID:fK+duj0Za
>>264
新庄に全て持ってかれた時

0277それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:03.87ID:sMxv00G50
ナゴドとか勝てる気しなかったから見なかった

0278それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:09.76ID:2DqdHQK40
基本落合好きやけどYouTubeでマーが欲しかったのに球団命令で直倫とった話したのは複雑な気持ちになったわ
まだ直倫引退しとらんしそういう暴露はしない人間やと思ってたのに

0279それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:09.92ID:kvAnewi50
日シリの山井はすごいんだからすごくないんだかわからない
完全試合があるけれども

0280それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:15.90ID:LeZsW4QN0
>>272
〇〇除けばとかなんの意味もないし普通にクソ弱いぞ

0281それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:32.55ID:f9W2Beyt0
>>272
そういうたらればって意味あるかな
いつの年だろうが絶対対戦しないといけないのに

0282それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:52.44ID:RgcxGeEL0
>>251
言うて最初は鵜飼や石川には狙わせてたしビシエドには40発打てとか言ってたし周平にも長打増やせるみたいなこと言ってたぞ

0283それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:03:56.83ID:nuyafDvg0
>>247
コントロール良い奴全く獲ってなかったけどな

0284それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:04:05.19ID:XXYNYQ89a
>>245
本業には使うけど多角化より本業な企業が多くないか

0285それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:04:08.56ID:KzAhXdlpa
鈴木清水小林河原辺りのBリリーフの質の高さよ
ナゴドのアドバンテージがあるのに外人2枚もリリーフに使ってる現状じゃ勝てんわなって思う

0286それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:04:10.43ID:iTsha+AZd
何度でも貼るぞ

12球団最後のクライマックスシリーズ出場
2021 ヤ神巨オロ楽
2020 ソ
2019 西横
2018 日広
2017
2016
2015
2014
2013
2012 中

0287それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:04:29.98ID:XXYNYQ89a
>>238
たしかに

0288それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:04:48.38ID:8LGF4Tdbr
ナゴド野球で必要なのって長打だよな
広い球場こそ長打で試合決まるケースが多い

0289それでも動く名無し2022/09/12(月) 17:05:22.63ID:tObOBpBLa
ヤクルト、広島、横浜の3バカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています