ロシア軍、ウクライナに投降しようとすると監視担当の督戦部隊に殺される模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/10/13(木) 10:08:08.59ID:lifpcmIWr
ウクライナ、南部5集落奪還 ミコライフ州知事「降伏望む露招集兵が多数戦死」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb40b9eca43dd0a6be5b588ee45a41a13602cdfe

0115それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:49:44.43ID:xDPk3fTga
光の戦士達の極秘情報網では「もう敵はいない」んだが?

0116それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:49:54.51ID:izdKH9QB0
>>101
スラブ系の割合多いモスクワやサンクトペテルブルクの徴兵ノルマはユルユルらしいぞ

0117それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:50:13.91ID:AMeeQKaNp
伝統定期

0118それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:50:24.72ID:OZGthqxMp
英国防省は7日、侵攻が始まって以来、ウクライナ軍がロシア軍から鹵獲(ろかく)(戦場で勝利した部隊が敵から兵器などを獲得すること)した戦車が少なくとも440両に上るとの見方を公表した。このほか、約650両の装甲車も鹵獲したとみられるという。

兵士は投降脱走しつつ戦車もくれる模様
これだけで数千億くらい支援してくれてるやろ

0119それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:50:37.83ID:bbcFo+Ae0
ウクライナに最も兵器を支援した国がロシアになったようにロシア兵を最も殺した国もロシアになりそう

0120それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:50:59.46ID:CZ45yUsf0
督戦隊の典型例だと後方にマシンガン・バズーカ部隊置いて
「進軍命令、○時までに~~より前に移動せよ、期限以降~~より後方にいる兵士は問答無用で射殺する」
やしな

0121それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:51:08.36ID:i7V2gH77r
>>116
ロシア全体で30万人動員した中で、最大都市モスクワの徴兵人数は1万人程度やしな

0122それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:51:33.57ID:uRj0OyCq0
>>96
当然ウクライナも戦死者出しとるし前線の兵士としては同胞の敵やからな殴りたくなる気持ちもわかる
けっこう前にロシア兵捕虜に不当な扱いして罰せられてたニュースもあった気がする

けど、逆に考えれば違反者をしっかり罰して規律守ろうとしてるとも言えるしロシアよりはマシな扱いされる確率高いんちゃうかな

0123それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:51:55.61ID:E5/y5UmFd
>>113
前線兵士→逃亡してウクライナに兵器提供→実質ウクライナ軍
督戦隊→後ろからロシア兵撃って減らす→実質ウクライナ軍
ロシア政府→実質ウクライナ軍を次々前線に送る→実質ウクライナ政府

0124それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:52:02.26ID:XQN0g0fj0
兵士不足で一般から集めた兵士を自分たちで殺すマン

0125それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:52:42.18ID:xUGUjzCq0
>>120
無抵抗でやられるくらいならこいつらと戦ったるってならんのかな

0126それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:52:51.57ID:E5/y5UmFd
>>109やった

0127それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:53:20.57ID:izdKH9QB0
>>119
太平洋戦争当時のわーくにもアメリカ人に撃ち殺された数より補給計画ガバガバで
餓死したりマラリアとかの病気で死んだ数の方が多いんちゃう?

0128それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:53:24.93ID:uRj0OyCq0
>>111
日本「敵に塩を送る」
ロシア「敵に戦車を送る」

0129それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:54:09.12ID:qQInHjitp
ロシア軍の招集兵はもっと酷いらしい。9月30日のForbesの報道によれば、ロシア陸軍は招集兵をわずか1~2日の訓練を受けさせただけで最前線に送り込んでいる。

「それは、アフガンで我々がやっていた方法をソ連軍が学び、それをいままたロシア軍がやっているとしか思えないです。30万人招集して1年後に三万人のベテランが残る。ロシア陸軍1BTG(大隊戦術軍)が600人とすると、50個BTGの凄い戦力となります。

ただ、いまは当時より兵器の質が上がっているので、死ぬ確率は2倍になっていると思います。なので、単純計算すれば30万人招集すれば、1年後に1万5000人残って25個BTGですね。100万人動員すれば5万人生き残って、ベテランの83個BTGができます」

ロシア「30万人前線に送り込めば1年後ベテラン兵15000人になるで!」

0130それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:54:45.50ID:vZIru+B90
ロシアのニュースサイト見たらミサイル攻撃とかクリミア大橋の爆発のことは伝えるけど肝心の4州の戦況は一切伝えないのほんと草生える

0131それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:55:01.05ID:/3xMy9x50
バトルロワイヤル2定期

0132それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:55:27.17ID:l/jua/Xjp
>>125
ワンチャン前進してウクライナの捕虜になった方が生存率高いからな

0133それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:56:04.76ID:MXyNAvsyp
サバイブできる確率が限りなく低い中、もしロシア軍にウクライナ戦争の最前線に配備されたらどうすればいいのだろうか?

「まず、弾薬庫警備などの後方勤務はハイマース(高機動ロケット砲システム)の標的になるだけです。なので、前線勤務を希望します。しかし、前線に行くまでBTR(装輪装甲車)に乗ったら155mm777の砲撃で戦死です。

アフガン時代ならば、最前線の塹壕では、ヘリが飛んできたら地面にへばりついて動かなければ見つかりませんでした。しかし、今の無人ドローンは動かなくても見つけますからね」

これではどこにいても戦死だ。

後方勤務ほど危なくて草

0134それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:56:07.59ID:U1hfzbH6a
もうこれウクライナ軍へ合流できるかどうかの勝負だよな

0135それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:56:59.02ID:izdKH9QB0
>>120
最近は一方的に攻撃できる砲兵部隊が督戦隊兼ねてるらしいな
反抗されても攻撃届かないし

0136それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:57:09.21ID:eDwuwLkS0
もしプーチンや取り巻き捕まったら体バラバラやろな

0137それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:57:22.50ID:WW9kodcUp
>>129
コスパ悪すぎだろ

0138それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:57:39.09ID:0OF423Hsp
ウクライナのレズニコフ国防部長官「我々はロシア軍人らに選択の余地を提供する。
この不当な戦争で死んだり、あるいは補償を受けるだろう。
もし武器を置いて自発的に降伏すれば、完全な赦免とともに500万ルーブルの補償金を受け取ることができる」

ほんとぉ?

0139それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:58:38.95ID:Rfa1HKO90
ヘルメットが指でヘコむとかロシア兵にバラされてたの草

0140それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:58:48.57ID:na5NSTrdp
>>138
たとえ嘘でも少なくともロシア軍に残るよりは生存率高いからな

0141それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:58:49.84ID:xJKlXbQ8d
もうプーカスの最期を予想する段階やろ

0142それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:59:11.68ID:1+tMYf2M0
>>96
あんまりひどい事やり返すと西側の国民が騒ぎ出して援助打ち切られるからな

0143それでも動く名無し2022/10/13(木) 11:59:42.75ID:3dwg8NEO0
80年前から変わらず受け継がれてる伝統やぞ

0144それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:00:25.23ID:Ux88zumVM
>>138
ボルシチとコーラしか与えられないらしい

0145それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:01:00.94ID:b/pemEj6a
>>83
なお帰還したら罵られて憤死(意味深)するもよう

0146それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:02:33.00ID:16wNhTuB0
>>35
こうして数で見ると戦争ってマジで正気の沙汰じゃないわ

0147それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:03:26.74ID:bqfEzZtnd
>>129
OJTやな

0148それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:03:27.97ID:iI5ffFrH0
もう督戦隊と戦った方が生き残れる確率高いやろ

0149それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:03:34.01ID:Rh/wNVqT0
>>96
今前線で投降する雑魚は救ってもええやろ
ジョージアに逃げ込むアホこそ殺すべき

0150それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:03:58.57ID:A6GV723Aa
>>139
えぇ…

0151それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:04:01.62ID:R67BC6ymM
>>109
プーチンはロシア人を殺す良い独裁者やしな

0152それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:04:27.04ID:pf0+OHxBM
アンチ乙
全盛期の赤軍は1軍団ごと包囲されて十万人単位で殲滅されたから

0153それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:05:01.21ID:Um/qjQ2t0
ソ連の時からなんも変わっとらんな

0154それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:05:11.80ID:bqfEzZtnd
>>149
ジョージアは受け入れてんの?

0155それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:05:14.55ID:FKIOtkBDp
>>32
ぶっちゃけナチスとソ連だけの戦いだったらドイツが勝ってたやろうな
ヒトラーおじさんがヤバすぎて全方位敵になっちゃったから焦って冬場のソ連に攻め込んだから負けただけで時間かけられてたらソ連消えてたわ

0156それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:06:33.82ID:xDPk3fTga
>>139
戦場<<工事現場

0157それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:06:43.58ID:i7V2gH77r
>>155
それはない

0158それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:06:58.26ID:UtEBDTvO0
レンドリースがないソ連やからこんなもんやろ
アメカスのドーピングで勝てたのを自分の実力やと勘違いしてたんやろな

0159それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:06:59.67ID:z3Ic55sw0
>>155
日帝が日米開戦とかいうド級のオウンゴール決めてしまったししゃーない

0160それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:07:39.19ID:STbvKa5TM
>>154
南オセチアはグルジアの領土ですって紙に署名させられるけどいちおう入れる

0161それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:08:31.13ID:bqfEzZtnd
>>160
グルジアならロシアやからセーフやんけ

0162それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:08:37.88ID:kEgSsPgU0
徒党組んで反乱起こしたりしないの

0163それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:09:14.53ID:hXbHe+39H
>>162
そんな燃料も弾薬もないぞ
督戦隊が味方しないと

0164それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:09:20.09ID:zPhmf8voa
>>80
小泉がある意味で諦めが早いって言ってたな

0165それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:09:31.35ID:STbvKa5TM
ナチスはソ連と戦端開かないでくれよ~日本はアメリカと戦端開かないでくれよ~とお互いの思惑がバラバラの同盟

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています