なぜなんG民はVisualStudioよりVScodeを使うのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:51:01.62ID:YcylCC1T0
なんで?

0002それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:52:29.54ID:JFdWgW680
??

0003それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:52:59.09ID:JFdWgW680
モジュールが淹れやすくて馬鹿でも安心やからや😎

0004それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:53:16.01ID:YcylCC1T0
VisualStudioの方が開発環境として強くね?

0005それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:53:32.87ID:YcylCC1T0
>>3
VisualStudioもだけど?

0006それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:54:26.79ID:Ko5aSV9pd
vimなんだよなぁ

0007それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:54:58.20ID:YcylCC1T0
>>6
という嘘つき

0008それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:55:01.78ID:a/I3p/lo0
何をするのかによる

0009それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:56:31.51ID:YcylCC1T0
>>8
そりゃアプリ開発だろ

0010それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:56:58.69ID:JFdWgW680
ワイジ、デスクトップにVSが5個くらい並んでる模様

0011それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:57:00.88ID:jQ1ViHte0
C#使いやろ

0012それでも動く名無し2022/10/14(金) 07:58:50.07ID:eqllvjevp
C#デスクトップアプリケーション以外でVisual Studioもう使わないわ

0013それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:00:26.82ID:cchil87o0
裏で通信するのキショすぎてファイヤウォールで全部遮断せんと使えんわ

0014それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:00:38.12ID:/ebIEYI/0
visual studioってなんかオタクみたいでいや

0015それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:01:40.41ID:OEztehmA0
Riderやろ

0016それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:03:42.22ID:5rhrvl530
IntelliJだけど

0017それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:05:29.16ID:CMlwg52cr
Eclipseな

0018それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:07:58.96ID:9g/V6yHn0
Qt Creatorやぞ

0019それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:09:14.27ID:u5hmaXZ70
もっさりしすぎよな普通にパッと使えるのはVS

0020それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:09:30.97ID:fxpBUmrT0
まだVSってあるんやな

0021それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:10:57.48ID:a/I3p/lo0
VSはUnity専用

0022それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:13:10.40ID:YcylCC1T0
>>10
ワロタぁ

0023それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:13:21.30ID:YcylCC1T0
>>12
使うだろw

0024それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:13:40.64ID:YcylCC1T0
>>14
VScodeもオタクやろw

0025それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:13:47.94ID:YcylCC1T0
>>15
高いやろ

0026それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:15:06.05ID:1zDnDLOZ0
>>6
あれ高性能高性能いわれるけど見た目からしてそう思えない
何十年前のソフトやってかんじ

0027それでも動く名無し2022/10/14(金) 08:17:12.50ID:uZgbaUv90
最近の開発はスクリプト言語が主流だからじゃね
いちいちコンパイルとか面倒なことはやってられない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています