高津「3番山田固定します、マクガフ使い続けます」中嶋「打順臨機応変、投手配置転換」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/10/31(月) 00:25:19.95ID:EVitkCgOpHLWN
そらオリックス日本一だわ

0096それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:25:47.61ID:qHQ6i2eQ0HLWN
村上が沈黙したのが原因やろ

0097それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:26:20.46ID:SWxCNTFb0HLWN
今のヤクルト打線じゃ何弄っても同じやろ
打線とかいうオカルト信じるな

0098それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:26:34.57ID:31uKmTT2MHLWN
>>94
王の呪縛やろ

0099それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:27:01.04ID:JdeeZssi0HLWN
珍カス死ねや

0100それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:27:07.58ID:TotGELOSHHLWN
ヤクルトの1番(33打席)
①(塩見)左安 左本⑴ 空三 右2
②(塩見)空三 中安 四球 中安 四球 一飛
③(山田)三ゴ 二安 左本⑶ 四球 三ゴ
④(塩見)中安 左飛 中3 二ゴ
⑤(塩見)一直 四球 空三 二安 左飛
⑥(塩見)中安 中飛 空三 空三
⑦(塩見)三ゴ 空三 遊ゴ 右安 空三

打率.414(29-12) HR2 打点4 三振7 四球4 出.485 OPS1.209

1番は最強だったのには

0101それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:27:44.92ID:DcgPW8O60HLWN
でも今日はチャンスをつくって345番に回して、そのワンチャンスを掴んで4点取ったよね?

0102それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:28:32.26ID:cSdf5owZMHLWN
山田がグロ過ぎる
下位かせめて邪魔にならない1番に入れといて3番にオスナ持ってこいよ

0103それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:28:57.83ID:wqDQE39p0HLWN
まぁ敗因はどちらかっていうと守備で負けた感今更やがあるわ
自分のお庭なのにヤクルト土日で決定的なエラー連発しとるやん

0104それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:29:15.77ID:rTbpCgdc0HLWN
ランナー返せるバッターがオスナ1人だけやときついやろ
村上もチャンス結構潰してたし

0105それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:30:00.73ID:81Ry7Gzu0HLWN
来年からワイの武岡のスタメンある?山田の壁もだいぶ低くなったやろ

0106それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:30:28.51ID:BqKJp8RI0HLWN
マクガフ信用したい気持ちは分かるけど完璧に裏目やったな
でも今日のに関しては村上の2連続のバント処理ミスは勝つ気ないんかとしか言えない

0107それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:30:42.79ID:KNWmOc6H0HLWN
>>101
あそこで3番が仕事してたらマジでわからんかったかもしれん

0108それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:32:27.44ID:GGy5rZ7t0HLWN
>>90
不調の福田外してあの状況やから更に杉本は外せなかったわね
宗の代わりとか誰なんやろな…

0109それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:32:43.70ID:RqU0oF1FxHLWN
マジで短期決戦は臨機応変に動ける監督じゃないと勝てんよな
ペナントレースと同じで変える必要はないと思ってる監督は勝てない

0110それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:32:52.94ID:xxlrfNJvaHLWN
舐めプ継投でラオウを目覚めさせたとか言うけどじゃあ山田はという話になるんだよなぁ

0111それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:33:00.68ID:RSmY4l97MHLWN
中嶋もバントは色々と言われてたけど結果論で評価盛り返したよな

0112それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:33:41.33ID:ZrB3i6250HLWN
去年は采配でも高津の勝ちだったような
まあ結果論やろ

0113それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:33:49.05ID:DcgPW8O60HLWN
村上の前でランナーを出さないってテーマで、誰であれオリックスが3番打者に対してマークきつかったとかはないの?

0114それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:34:02.78ID:JrHp+IJa0HLWN
シリーズ中はオリックス吉田対策ばかり言われとったけど
オリックスが見事に山田と村上を沈黙させたシリーズでもあるんよね

村上が好調やったらシリーズも勝ってたやろし
村上はこの経験で一回り大きくなって欲しいわ

0115それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:34:33.17ID:Tryj/YWwaHLWN
>>101
あそこで山田が出塁しとったらとは思うが終わった事やししゃーない

0116それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:34:33.34ID:nyKZT50W0HLWN
でもあの投手陣でホーム神宮のチームがセリーグは余裕で優勝やから名将扱いでもおかしくないと思うけどなあ去年は日本一やしね

0117それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:34:39.72ID:oK6jz3S90HLWN
マクガフもダメだがマクガフ以上に打線が終わってる
最後の試合はさらに守備までゴミになったから勝てるわけない
よくこんなんでセリーグ1位になったな

0118それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:35:04.63ID:2OLwdXJnaHLWN
>>110
目覚めたかと思ったら寝返り打っただけだった

0119それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:35:39.15ID:JrHp+IJa0HLWN
あの投手陣でセリーグ優勝したのは素直にやべえ

ルーキー吉村、いきなりローテあるわ

0120それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:35:45.42ID:KNWmOc6H0HLWN
>>113
まあ信頼できる投手を優先してクリーンナップには当ててた
それでもなんかオスナは打ってたけど

0121それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:35:53.83ID:BqKJp8RI0HLWN
やらんでいい点が確実に2点以上あった時点でもう勝てるゲームじゃなかったよ
短期決戦で無駄にミスで失点するチームが勝つほうがおかしい

0122それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:37:33.31ID:WWR+Zm1bMHLWN
村上の連続バント処理の不味さと塩見のランニングキャッチスルーも酷かった
流石にオリックスの継投相手に5点差はどうしょうもない

0123それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:37:54.80ID:iKMt6f+eMHLWN
>>69
それな

0124それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:38:00.02ID:G0mDK4VS0HLWN
打線が繋がらんかったならともかくそもそも打ててないから関係ないやろ

0125それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:38:01.98ID:ws0sXypA0HLWN
山田と村上は好調時なら最強の打順だけど不調なら離すべきだな
前が塩見で三振してもプレッシャー掛からないけど山田だと気をるよね

0126それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:38:13.05ID:81Ry7Gzu0HLWN
奥川がいてもいなくてもシリーズの結果には影響なかっただろうなと思った6,7戦だったわ

0127それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:39:06.34ID:DcgPW8O60HLWN
>>120
ケガあるけどサンタナがメイン外人でオスナは献身的なサブ外人くらいのイメージでいたんだけど、今回化け物だったね

0128それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:39:13.03ID:OhYsMiYq0HLWN
打線のチームは短期決戦キツいって正直疑ってたけどマジなんかなと思ったわ

0129それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:40:45.75ID:sCBMqWtSpHLWN
吉田怖いのもわかるけどちょっと杉本舐めすぎやったな

0130それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:40:54.01ID:oK6jz3S90HLWN
オリックスも最初は打ててなかったが打順しっかり組み替えて打つようになった
ヤクルトはそれが出来なかった
高津のこだわりが生んだ負け

0131それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:42:56.89ID:GjAJR2Yu0HLWN
矢野「佐藤と大山を守備コロしてでも糸原はマストで使います」

0132それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:43:05.96ID:DcgPW8O60HLWN
>>128
まぁ一流先発一流リリーフでもあっさりボコれるほどのキチガイ打線は現実的に難しいからね
好調時なら一流相手でも打ち崩し、二流以下はさほど好調じゃなくても虐殺できる、ってくらいがあり得る範囲で

0133それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:43:28.980HLWN
>>75
プレッシャーかけろ言うて
長いこと55本で足踏みして最終戦まで成績落しまくってたやん
それが現実のメンタルやろ

0134それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:44:28.87ID:Wsh3cTNp0HLWN
山田は3ランなければスタメン外してたかな?

0135それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:44:34.65ID:G0mDK4VS0HLWN
1回負けたからといって動かすのもアレやしどの時点で動くべきやったんやろね?

0136それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:45:30.91ID:118E9uey0HLWN
山田も出塁率はギリ及第点やしまあ噛み合わなかったんやろな

0137それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:45:54.40ID:2jLKrUwH0HLWN
打順コロコロ変えまくった杉本がMVP獲ってて草

0138それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:46:50.32ID:iKMt6f+eMHLWN
>>128
85年の阪神もシリーズではピッチャーが頑張った

0139それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:48:10.24ID:ZJr9sjmD0HLWN
やっと高津の異常さが球界に知れ渡ってよかったわ
もう二度と名将なんて言うなよな?

0140それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:50:43.09ID:k1IN0H0u0HLWN
OPS出塁率打率いいやつを
1~4に並べるのが打順だと思ってた

0141それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:51:04.19ID:7zbuwQzC0HLWN
来年大丈夫かって負け方だったな

0142それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:51:16.52ID:kphHu8sq0HLWN
>>134
守備考えたらありえない
一番山田二番塩見三番オスナくらいのアドリブが必要だった

0143それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:51:40.85ID:31uKmTT2MHLWN
CSでは山田外してセカンド宮本とかやってたしなにか考えはあったんやろ

0144それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:52:23.16ID:ZJr9sjmD0HLWN
石川先発の時にいつもの内山出ないときにチームの雰囲気明らかに悪くなって案の定負けるし
動いたら悪手ってとこに岸田と同じ空気感じる

0145それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:52:25.58ID:tpP81FhL0HLWN
負けるとこう言うの取り沙汰されるけど
基本は固定してる方が勝てるんじゃねーの?

0146それでも動く名無し2022/10/31(月) 01:54:02.05ID:81Ry7Gzu0HLWN
>>143
それ青柳の時ちゃう?全然打てないからシーズン中も外してたやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています