プロ野球が四国に進出しない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/11/02(水) 20:48:01.72ID:mHBixXxJ0
都会の不人気球団は絶対移転すべきやろ

0348それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:56:44.75ID:QgWUzzMC0
そもそも四国の人って野球見るの?

0349それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:56:57.60ID:RZJAZF1wM
>>29
拠点都市として高松はポテンシャル高いんだけどアクセスが貧弱すぎる
新大阪から直通新幹線作るべき

0350それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:57:02.90ID:CWFoneKXa
>>338
北海道の球団(ハムだけじゃなくコンサドーレ、レバンガ等も)は航空会社がスポンサーにつくのがデフォ
航空運賃を協賛してもらう

0351それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:57:35.80ID:8qOMahSf0
>>332
しゃーない部分もあるやろ
それのせいで読売ジャイアンツは全国球団だという認識が未だにあるんやろうし
地方のファンはJリーグやBリーグに流れたやろな

0352それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:57:43.51ID:LCCs4WSg0
>>114
愛媛多いんやな
香川の方が本州アクセスよさそうなのに

0353それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:57:46.70ID:PNNFxp/K0
>>344
今の球団が札幌福岡の移動でも使わないってことはお高いんでしょう

0354それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:57:52.97ID:UV9JZ5a70
野球無いけどそこそこ大都市みたいなとこはJリーグ人気だよな
新潟とか岡山とか静岡とか
本当ならここに熊本も入りそうやけど熊本は微妙

0355それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:58:42.59ID:FJR1t3kAa
人口300万くらいしかおらんから

0356それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:59:16.21ID:5pUPIfST0
>>39
四国に作るくらいならもっと近畿圏に近い三重に作る

0357それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:59:48.45ID:8qOMahSf0
できないっていっているうちはいつまでもできないやろな
四国は厳しいと思うけど

0358それでも動く名無し2022/11/02(水) 21:59:50.52ID:r/ZPVExQ0
四国て高校野球すら糞弱くなってるし野球に興味ないやろ

0359それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:00:46.07ID:LCCs4WSg0
近鉄でも消えたのに京都でやれるとは思えないわ

0360それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:00:59.76ID:YYT5p1wG0
近鉄が名古屋に移転が実現してたら中日がデカい顔せずに済んだ

0361それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:01:00.67ID:GcJeE1qyM
>>346
所沢には西武線があるけど高知は?

0362それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:01:33.10ID:fZ+K35uC0
>>347
近鉄合併の時に11球団じゃいろいろやばいって大問題になって仙台に新しく球団作ったのに13球団にしてどうすんねん
毎日試合できん球団でるやん

0363それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:01:35.11ID:HRTkMenz0
>>356
三重って名古屋の圏内やないの?

0364それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:01:44.15ID:RZJAZF1wM
京都か新潟に作るべき
京都人は阪神嫌ってそうだし地元にできればそっち応援するでしょ

0365それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:02:09.76ID:LCCs4WSg0
>>358
四国の高校野球って松井を敬遠したとかろが一番有名なんかな

0366それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:02:37.40ID:YYT5p1wG0
任天堂と京セラもなぜかサンガにお熱やからなぁ

0367それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:02:53.25ID:UV9JZ5a70
順位 都市圏 人口 可住地面積1k㎡当たり人口(順位)
1 東京 3483万 4629( 2)
2 大阪 1227万 4890( 1)
3 名古屋 549万 2887( 7)
4 京都 268万 3449( 3)
5 福岡 250万 3236( 5)
6 神戸 243万 3068( 6)
7 札幌 234万 1805(10)
8 仙台 157万 1618(11)
9 岡山 153万 1261(13)
10 前橋 145万 1162(14)
11 広島 141万 3241( 4)
12 北九州 137万 2034( 8)
13 浜松 113万 1422(12)
14 宇都宮 112万 677(17)
15 熊本 110万 1135(15)
16 富山 109万 590(18)
17 新潟 107万 790(16)
18 静岡 100万 1969( 9)

0368それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:03:04.17ID:HRTkMenz0
>>365
松井に三振しまくったところも有名やで

0369それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:03:20.43ID:8qOMahSf0
>>359
近鉄は藤井寺に残っていれば生き残ったやろ
確かレジャー施設の負債もあってバファローズを切り捨てたはず
DeNAやフロンターレみたいに球団運営できれば大阪の球団でもやってっいけるとおもうで

0370それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:03:25.61ID:kXLeMuMBd
候補都市のポジとネガ
新潟市
ポジ
球場の設備が良い
既にプロ球団ある(アルビレックス)
サッカーを参考に地元チーム人気は高い
ネガ
球場までのアクセス
都市圏人口
東京以外のアクセスの悪さ

静岡市
ポジ
球場の設備が良い
サッカーを参考に(ry
ネガ
特になし

京都市
ポジ
交通のアクセスの良さ
人口の多さ
ネガ
球場が小さい

岡山・倉敷市
ポジ
交通のアクセスの良さ
人口の多さ
ネガ
特になし

松山市
ポジ
球場の設備がいい
ネガ
交通アクセス
人口

那覇市
ポジ
野球人気が高い
ネガ
本土からの距離
台風

あとある?

0371それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:03:37.55ID:EJfScj6V0
>>354
熊本、今プレーオフ残ってるぞ
人気も徐々に高まるんちゃう?

0372それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:03:42.32ID:s9GaWoXQ0
伊賀甲賀で忍者球団作ろうや

0373それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:04:04.25ID:EJfScj6V0
>>367
やはり岡山やな

0374それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:04:09.92ID:Jwwh4C420
今 安芸で秋キャンプやってるやん

0375それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:04:51.71ID:JhoLguGl0
松山だと広島から近すぎてファン食い合いそうだから高松だな
岡山とWフランチャイズでどうや?あいつらTV局一緒でつるんでるんやろ

0376それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:04:56.71ID:HRTkMenz0
岡山ってマスカットスタジアムが本拠地になるんか?
ちょっと狭そうや

0377それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:05:06.53ID:iwTTzRjq0
人が住んでない

0378それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:05:32.43ID:EJfScj6V0
>>375
隣県でファン食い合うとかないから
岡山メインで香川の客も狙うというのならいけるかも

0379それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:06:08.60ID:hHQ/42aDM
>>29
はえー
確かに内陸部には何も無いんやな(桃鉄知識)

0380それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:06:24.22ID:YrosJ/Fx0
岡山は広島ファンが多いって聞いた

0381それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:06:41.68ID:DOs/qkw20
静岡浜松豊橋大津の東海道に連発するのが一番ワンチャンあるやろ

0382それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:07:01.99ID:j8mZFGvL0
それよりも京都やろ
人口経済的に考えても京都にプロ球団がないのは異常や

0383それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:07:26.32ID:aNw4JS5X0
>>47
◎2019年BCリーグ1試合平均観客動員数
福島 336人
茨城 573人
栃木 1409人
武蔵 425人
群馬 559人
新潟 732人
信濃 530人
富山 561人
石川 428人
福井 436人
滋賀 305人



この規模じゃ無理やろ

0384それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:07:34.53ID:XjUt/nB40
>>380
星野仙一効果とサンテレビ映るから阪神ファンも多い

0385それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:10.97ID:1XFHYFH+M
1番あったら良いと思うのは京都かな
人口やスポンサー企業は申し分ないし、どの球団も地理的にアクセスしやすい
選民意識持ってるから地元のファン獲得しやすそう

0386それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:13.31ID:qLxVZNwqa
オリックスとかさっさと消えたらいいのに不人気の理由を言い訳したいがためにいつまでも関西に居座ってるからな
今強いんだしこの期に新たな場所に移転したらええのに

0387それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:16.99ID:EJfScj6V0
岡山~倉敷間は電車で20分という近さ
静岡~浜松は1時間以上かかる

0388それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:39.38ID:205dyRxb0
四国と沖縄は移動と気候的に無理

0389それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:47.95ID:dHZGD/qwp
岡山の野球ファンの構成は
広島3、阪神2、巨人2、楽天1、その他2くらいや

0390それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:49.66ID:05Cwgg0qM
ヤクルト主催試合
キャンプやってる
田舎のくせにこれだけやってもらって、文句いう?

0391それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:08:59.77ID:fxQyripD0
>>385
選民意識あるからこそ失敗するんちゃう
京都出身の選手以外認められなさそう

0392それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:09:13.54ID:kXLeMuMBd
>>389
そんな楽天ファン多いんか😶

0393それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:09:17.73ID:UV9JZ5a70
>>380
そんなやつはいない
ファジアーノサポだらけよ

0394それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:09:23.43ID:8qOMahSf0
>>383
NPBと独立リーグは同じ地平やないで

0395それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:09:32.09ID:EJfScj6V0
>>389
でも圧倒的に多いのがプロ野球に興味なし、ファジアーノ岡山は少し応援してるかなって感じやろ

0396それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:10:15.19ID:LDO4AAh+a
ど田舎岡山県民が全方位にイキってて草

0397それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:10:19.23ID:YYT5p1wG0
北関東に一つくらいあってもいいと思う
セックス以外に娯楽無さそうやし
虚カスが多そうやから野球を受け入れやすそうやし

0398それでも動く名無し2022/11/02(水) 22:10:20.28ID:d+iwBhv2d
>>380
岡山広島はバチバチすぎでそんなんおらんで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています