【急募】画像処理を使った「卒業研究テーマ」募集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:28:33.70ID:nCqdLeqU0
画像処理を使うのが条件らしい

頼む
マジで思いつかない

0013それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:33:17.29ID:z1Z64rYE0
ドローンと画像処理と赤外線画像による水圧鉄管点検業務の省力化の研究
ciniiにあったやつたとえば

画像処理→カメラ→インフラ
とか画像処理が使われてる分野を考えてそれと組み合わせればええんやない?

0014それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:33:46.50ID:Leg/Qlff0
アニメのキャラ判別とかは

0015それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:33:50.50ID:nCqdLeqU0
>>10
なんやそれ

0016それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:33:59.21ID:z1Z64rYE0
てかイッチ何学部何学科なん

0017それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:34:58.87ID:Il93GY6w0
難しいこと考えんなよ
Excelで充分や

https://i.imgur.com/k3htBbO.jpg

0018それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:35:02.63ID:nCqdLeqU0
>>12
AIに利用出来るってなんや?

0019それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:35:10.50ID:C2iNwmff0
AI絵の見破り方とかでええやろ

0020それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:35:59.81ID:nCqdLeqU0
>>13
そゆ系ええよな
でも水圧鉄管のところのほかのテーマが思いつかんのよ

0021それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:36:17.08ID:ILkFAb730
画像処理のライブラリを自分で書いてみる

0022それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:36:23.73ID:dmO1AWlc0
通して見ると経験人数が頭の上に表示されるメガネ

>>18
この画像のように特定ののノイズを加えるとパンダがテナガザルのように正しく認識できない・学習を阻害するノイズがある
これを除去する手法の開発
https://securitynews.so-net.ne.jp/content/so_net/securitynews/topics/sec_20009/_jcr_content/mainparsys/image_d6d0.img.jpg/1555665601856.jpg

0024それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:36:50.50ID:nCqdLeqU0
>>16
情報学部や

0025それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:36:50.77ID:WGourwDPp
卒論なんかほんま適当でええぞ

0026それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:36:56.94ID:ILkFAb730
競馬のパドック分析

0027それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:37:41.69ID:z1Z64rYE0
>>20
別なんでもええやろインフラなら
日本のインフラ老朽化するやつ多くてメンテ大変なのはあるあるやから対象が水圧鉄管やなくてもなんかあるやろ

0028それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:37:44.73ID:h5DwtdB/a
>>17
眉毛剃って化粧して髪綺麗にして服まともにして自分から話しかけるようにしたら友達できそう

0029それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:37:53.56ID:25/dQ2pm0
モザイク消してクレメンス

0030それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:38:29.24ID:nCqdLeqU0
>>23
ほーおもしろそうやん

最近見かけたニュースならこういうのがあるからこういう加工を突破して画像加工とかにAIに使う技術の開発や

画像に「目に見えない改変」を加えてAIによる画像加工を防ぐ「PhotoGuard」が開発される
https://gigazine.net/news/20221115-ai-photoguard/

0032それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:39:51.02ID:nCqdLeqU0
>>27
わかるんやけど、調べ方わからんねん

0033それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:39:52.35ID:7f3/Ehfo0
今から間に合うんか?

0034それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:39:55.44ID:J8ZkrZHa0
先輩がやってるのに関連するやつでいいやろ
一人で1からとか失敗するやろ

0035それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:40:24.89ID:LNXviA/za
トマトの熟れ具合を判断するシステムとかどうや

0036それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:41:22.18ID:z1Z64rYE0
空撮と写真測量によって構築される農場の3 次元モデルから草地部分を選択するための画像処理とPython スクリプト ─低コストな代替法

固定翼UAVを活用したインフラ点検・調査 : AI画像処理技術を滑走路点検、災害調査等に活用

自動アーク溶接に向けた画像処理による陰極トーチ制御の開発

インフラ以外にも農業とか工作機械とか色々あるけどまあ人力省いて自動化できそうな、視覚的情報が自動化の過程で必要になるモチーフなら大体結びつけられるんやない画像処理

0037それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:41:24.47ID:h5DwtdB/a
わいは副専攻で肌色の色自分で決めて枠作って顔検出するやつやったで

0038それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:41:36.80ID:UcWECQeW0
ガンダムを見分けるAI

0039それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:41:46.38ID:nCqdLeqU0
>>31
半分くらい読んだけど面白いなこれ
どうやるかは思いつかんが、ナイスやあんた!

0040それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:42:23.36ID:nCqdLeqU0
>>35
野菜果物系のそういう系はだいたいやり尽くされてるし、やり方同じやん
つまらん

0041それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:43:07.44ID:h5DwtdB/a
食べ物画像からカロリー推定

0042それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:43:34.59ID:ARWshlDG0
セマンティックセグメンテーションで動物の見分け

0043それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:43:58.85ID:5rYhOFZCM
指名手配犯の現状予測

0044それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:44:11.11ID:UukZq4ur0
印刷物スキャンのハーフトーンやモアレの除去

0045それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:44:21.46ID:z1Z64rYE0
>>32
てか卒研って教授があらかじめある程度学生に割り振るテーマ何本か持ってないか?
結構アバウトな研究室か?

とりあえず画像処理絡んでる卒論を要旨だけでいいから興味あるの何十本か読んでそっから転用できそうな分野のテーマ何個か挙げて教授に相談してみれば?

何本かテーマ考えたんですけどウチでやりやすそうなやつとかありますか?的な感じで

0046それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:45:05.01ID:h5DwtdB/a
>>40
面白そうなのって大体既にやられてるんやで

0047それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:46:08.14ID:Pi7N/+WQ0
aiの商業利用やろ

0048それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:47:06.77ID:nCqdLeqU0
>>45
せやな
とりあえず調べてみんと始まらんか

0049それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:47:19.76ID:oLgacW6R0
画像生成AIに対する要件ベースの最適クエリ生成手法

0050それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:47:49.22ID:ACqG8CyZ0
理系なら普通先輩たちの研究引き継いでやるんちゃうか

0051それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:47:56.13ID:h5DwtdB/a
>>45
ていうか卒論テーマ自分で考えさせられるんなら完全に放置系研究室やから研究室変えた方がええけどな
情報はOJTみたいなとこあるし

>>51
放置系はやばい
ソースワイ
機材も道具も知識も何もないのを全部自力で構築してくのなんて相当辛いで

0053それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:50:46.51ID:BxPnkmQt0
卒論の指導全くなしで完全放置される研究室ってたまにあるからな
イッチがここで卒論のテーマを聞くほかない状況ならこの時期だと大分まずい
とりあえず研究室の先輩か同期を頼ってみたほうがいいと思う

0054それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:52:18.52ID:/kgpQzfq0
画像拡大しても荒くならないやつ

0055それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:52:28.37ID:AAK3LfZh0
顔面画像から童帝かどうかを判定するAIの研究

0056それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:56:30.79ID:h5DwtdB/a
>>52
卒論の発表会でそこだけありえんくらい完成度低くて可哀想になるやつや…

0057それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:57:27.80ID:iHuPVx7ga
>>41
これ面白そう
でも画像判別で料理名特定してそこからカロリー求めるみたいな妥協に落ち着きそう

0058それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:57:40.67ID:1l3Kd3R8p
画像認識って今熱いんか?
仕事ある?

0059それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:58:00.44ID:CghGeLwO0
ランドサットの画像使って土地利用図作ればええんちゃう

0060それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:58:11.03ID:X70O7CkG0
>>41
すでにあるやん

0061それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:59:06.41ID:YBDpTgFY0
ストリートビューのデータを用いた写真の撮影場所の特定をAIにやらせて論文書けばいいんじゃね?

>>53
まだ4年やなくて3年で研究室内定パターンもあるけどどうなんやろな

0063それでも動く名無し2022/11/22(火) 02:59:53.43ID:FZVRAtKH0
最近流行っとるしViTはどうなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています