【悲報】日本「米がない!」タイ「貧乏だけど日本の為にタイ米送るぞ!」日本「まっず!捨てたろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/11/27(日) 23:40:32.22ID:FVQNzdBd0
話は1994年。日本が極端な冷夏に見舞われ、主食である「コメ」がかつてない不作に襲われた。日本政府も世界のコメ生産国にお願いし手当てを図ったものの、期待に応えてくれたのは「タイ王国」だけだった。

食べ慣れず、扱い方も知らないタイ米は日本国内に広がったものの、「不味い」「パサパサしている」「エサにも不向き」とは散々な言われようで、「日本米にブレンドしたタイ米」が売られていても、あえてタイ米だけ外して食べるような行為が行われた。
https://i.imgur.com/sx6R5Pm.jpg
https://i.imgur.com/n083F2j.jpg

0091それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:01:22.05ID:8PjLmSNea
見た目からして違うのに調理法も考えず普段の白米と同じ食い方するの正直ガイジ入ってるでしょ

0092それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:01:48.09ID:KzDeXRjs0
>>91
しゃーない

0093それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:01:57.58ID:EGqZNN020
インドカレー屋でタイ米で出てくるとおっちゃんとした店やラッキーってなるよな

0094それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:35.38ID:qUkwJJ2vp
>>88
ブレンド米で日本酒作ってインターナショナルな味とか言って喜んでたやん

0095それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:41.04ID:H+C21tCR0
>>70
テレビでもやったしチラシ配ったりしてたで
タイ人が働いてた弁当屋なんかではマシなとこもあった
けど日本の炊飯器ではどうもならんかったんや
それにタイ式のパラパラで日本のオカズ合わないしな

0096それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:42.82ID:XvP09MAv0
>>91
そんなこと言い出したら米じゃなくてじゃがいもでも何でも良いわけで……

0097それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:43.19ID:tDLD7xLG0
日本も昔は米の調理が湯取り法だったとか

0098それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:49.59ID:FCLDsHcX0
ボンベイでくったビリヤニは旨かったなぁ…

0099それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:56.16ID:kmeHT1dQ0
日本も甘ったるくワクチン輸出舌けどアストラゼネカやったやろ
海外に自国のある良いものを無償で提供するわけ無いやろ
余り物や!タイの余り物

0100それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:02:56.70ID:JqpbFlpp0
ワイの叔母が昔タイに住んでたんやがプミポン国王の人気はハンパない言うてたわ

0101それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:03:03.57ID:IkSSFN5tM
同じ米なのに全然違うとかようわからんわ

0102それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:03:04.75ID:H7rvBuo80
そもそも調理方法からして根本的に違うのに
自分らがヘルプコールしてもらった食い物をアホな食い方してマッズふざけんなってゴミ箱ぶち込んでドヤ顔とか
どの面さげて俺ら民度たけーからなんて言えるんやろな

0103それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:03:22.05ID:jHCZbH9o0
アジアの料理ってなんであんな臭いの多いんやろな

0104それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:03:23.96ID:y/zSm/0vM
昭和のおっちゃんて味覚おかしいからな

0105それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:03:32.16ID:aG69WEn60
だって米がなくてもパンとか麺食べるだけやし
食糧不足になったわけじゃないからな…

0106それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:03:40.30ID:mKVEnOl60
10キロ1000円か

0107それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:04:04.24ID:EGqZNN020
>>99
余り物(日本に輸出したせいで国内で餓死者続出)

0108それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:04:22.93ID:G+9W6GsFd
そもそも実は食い物に困ってなかったのでは?
本当に飢え死に寸前なら残飯でも喜んで食うやろ

0109それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:04:25.50ID:VdpC2Dcu0
>>71
2ちゃん初期は巨人V9とか江夏9連続三振とかあさま山荘とか札幌五輪日の丸飛行隊とか江川事件とかの話題かなりあったわ
流石に力道山死亡とか1964東京五輪とかはなかったが

0110それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:04:41.95ID:rf/ZCu5wM
タイ米で酒造ったらタイ酒なのなしら

0111それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:05:16.46ID:qUkwJJ2vp
>>108
米以外は普通に流通してたらしい
食い物はなんでもあったと

0112それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:05:26.79ID:TL2Gni1a0
なおもう日本は先進国じゃない模様
物価もタイの方が高い

0113それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:05:40.23ID:H7rvBuo80
>>96
そんなら最初から「米がないの!ちょーだい!😭」なんて他国に言わずに一年間芋でも食ってろって話になるで

0114それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:05:42.76ID:B8i4Jff80
・保存状態が劣悪な古米
・当時のタイ米は生産量重視で味と匂いは二の次

こんなもの送られたらそりゃ捨てるって話よ

0115それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:05:45.93ID:OXfN+vGM0
実際不味いやん

0116それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:06:16.67ID:GMNzwSn30
ド畜生

0117それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:06:26.33ID:973JJmP6a
なんか臭い袋で送ってきて米に染み付いてたんやろ?

0118それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:06:35.17ID:/D4Yg0gp0
ブレンド米からタイ米外して食べるってどうやるんや?
不可能やろ

0119それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:06:47.31ID:5kkBALsK0
当時ってまだご飯は米食べなきゃ駄目なのおおおおお!て風潮やったよな
今やと米なんていらんわって若者多いけど

0120それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:06:56.19ID:yXurL0750
リゾット向けや

イギリス住んでたときはイタリア米に世話になったっ

0121それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:07:47.61ID:XpsIW+BUa
今だったらSNSで美味しく食べる方法とか広まっただろうけどな

0122それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:07:48.79ID:rs7B/FKg0
>>107
ファッ

0123それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:07:48.76ID:N9RDMXiY0
おかずだけ食えばええやん
ワイ家に炊飯器ないから基本おかずだけやで

0124それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:07:51.40ID:m7edPfGa0
>>118
米の形状が違うからふるいにかけて分ける

0125それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:08:04.64ID:FCLDsHcX0
>>110
泡盛はタイ米やなかったっけ

0126それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:08:17.86ID:CIaWGlHl0
そんな不味いんたいまい

0127それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:08:33.30ID:7wnAchpY0
>>62
バンコクのどこに住んでるんや?

0128それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:08:52.51ID:KzDeXRjs0
今はタイでも炊飯器で炊いとる所多いがな

0129それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:09:03.01ID:H+C21tCR0
オイルショックのトレペ騒動みたいな面もあったんちゃう
人間無い言われると焦ってまうんやな
バブル飛んだ影響出始めでそこに食い物絡むと政権軽く飛ぶから
政府も焦ったんちゃうかな

0130それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:09:07.79ID:B8i4Jff80
>>119
その20年前にはすでに減反政策が始まってたから実際はあってもなくてもどうってことなかったんやけどな
問題は転売ヤーによる買い占めによって市場にコメが出なくなったこと
だからマスクみたいに国が規制かければよかったんだけどそんな決断をできる総理ではなかった

0131それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:09:12.02ID:GvC+L2oaa
タイ米って細長いやつやろ?
炒飯とかにすれば美味いけどな

0132それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:09:31.26ID:XvP09MAv0
>>113
それならそれで良かったんやろうけどな
送られて来たのが米って名前のついた米っぽい何かだったのがややこしかったな

0133それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:10:12.57ID:7M41AD5ta

0134それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:10:41.68ID:B8i4Jff80
>>128
当時から日本の炊飯器使いまくりだけどな
日本や朝鮮と違って米に味付けして食べるから味が劣化しても気にしないし

0135それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:10:51.04ID:wlogeUew0
これがクソジャップの本性

0136それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:11:34.74ID:GMNzwSn30
>>133
こういう時は痛快だな

0137それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:12:12.86ID:3ytZ4DK90
日本米の立場守るためにあえてまずいタイ米輸入したってヤバいやろ

0138それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:12:40.48ID:BIih9Oi5p
>>133
サンキューサクンタラネキ

0139それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:13:29.61ID:B8i4Jff80
>>133
世界中で売れてるからまずくない理論はほんと無理があるな
他の国は欧米列強の植民地政策のせいで米を作れなくなったから仕方なく安いタイ米を輸入して食ってるだけなのに

0140それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:13:51.68ID:Ez4H+qyQ0
>>126
日本人は調理方法を知らず普通の米のように炊いて不味いと言って捨てた

0141それでも動く名無し2022/11/28(月) 00:14:13.80ID:wZNyCNFWa
これなんとかして安倍晋三のせいにできない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています