【朗報】早稲田「科目絞ったやつじゃなくて共テをちゃんと受けた学生が欲しいなぁ…せや!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/12/17(土) 10:46:59.31ID:rwYeQnZbr
2025 年度「一般選抜」「大学入学共通テスト利用入試」において、大学入学共通テストで課す科目として「情報Ⅰ」を追加する学部・入試制度があります。
「社会科学部」「人間科学部」では、「一般選抜」を大幅に変更し、大学入学共通テストと学部独自試験を組み合わせる方式とします。

0285それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:38:58.03ID:dofg4gcd0
早稲田ってなぜか慶応と双璧を成す扱いやけど
学生の質とか学問では遥か高みにおるよな

0286それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:39:00.88ID:fmPLieU30
>>259
国立だと指定校推薦なんてほぼ無いから…

0287それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:39:32.50ID:+be+aPqJM
早稲田って金持ちからのブランド力落ちてそうだよな
有名人の息子大体慶應出身じゃないか

0288それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:39:34.21ID:ytVCF2GEa
私大って頭悪いよな
そんなに学生のレベル上げたいならスポーツとかそういう特別な枠以外の推薦全部消して内部進学も全部消せばええだけなのに何故かやらない

0289それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:39:41.40ID:iTmtlwJAa
早稲田理工1年やが女子の9割指定校で驚愕したわ。
指定校の人成績いいし女子増えるから良いことしかないんやけど

0290それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:40:04.52ID:goQPlf0Tp
国立も今後はどんどん共テ無しの推薦増えるやろ
東北大法とかも今は15%は共テ無しのAOや

0291それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:40:29.47ID:FKL2wKs/a
>>289
東工大も総合型を女子用にするし理系の指定校はそういう枠でええのかもしれんな

0292それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:40:59.29ID:KKMlBG5KF
私文は学部ごとに募集するのやめて東大みたいに進振り制度設けろや
そうすれば大学入ってからもちゃんと勉強するようになる
例えば慶應なら

文I 社会科学・経済学系(経済A方式、商)
文Ⅱ 社会科学・法律系(法学部政治/法律、経済B方式、商、文)
文Ⅲ 人文科学系(文、法学部政治/法律、経済B方式)
文Ⅳ 社会環境系 (総合政策/環境情報)

0293それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:41:21.45ID:ytVCF2GEa
>>292
進振りとかほとんどの学生がゴミ制度やと思ってるぞ

0294それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:41:36.98ID:+be+aPqJM
>>288
外部から取るより内部の無能を高校くらいからどんどん振り落とせばいいんじゃね
小さい頃は確実に内部の方が頭良いし

0295それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:41:38.22ID:oni7i8Zzd
東工大の女性枠普通に差別だと思うけどフェミニストは騒いでないの?
見下してるおにゃのこ入れて華やかにしたいだけじゃないの

0296それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:42:16.17ID:2zogBiIud
東大すら引っかからん奴が頭の出来で社会からの期待値が高いと見なされてるってのが相当歪んどるやろ
心意気はええけど身の程を知らんと…

0297それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:15.74ID:lkNxTM/70
>>247
指定校って評定4.5とかないと使えないんちゃうんか?

0298それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:18.12ID:ytVCF2GEa
>>295
何が差別なんや?

0299それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:22.36ID:iTmtlwJAa
>>291
入学前はワカッテTVとかの影響で指定校に悪いイメージ持ってたけど今は全くそうは思わんね~

0300それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:26.52ID:UqmSiPRv0
よくわからんけどセンターは私文の3科目利用でいいわけだから試験が簡単になっただけなのでは?五教科7科目やるわけじゃないやん

0301それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:35.16ID:gmwM2uuN0
>>291
お茶女理工がうんちになってしまいますやん

0302それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:42.86ID:lkNxTM/70
>>258
どういうことや

0303それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:43.91ID:FKL2wKs/a
>>295
まぁまぁ問題になると思ったんだがそんなに騒がれてないんよな
東工大生のTLでも1週間くらいしたらほぼ話題見なくなったで

0304それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:43:51.31ID:AmtVbwhB0
>>80
普通に優秀なんやろ
学力は環境で左右されるから
環境は悪かったけど地頭いいの集めてるんやろね

0305それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:44:10.09ID:DhknUP960
>>295
あれ今の女性率と殆ど変わらなくてあんま意味ないらしいな

0306それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:44:13.29ID:pXmtBAKPd
推薦学院ワイ、低みの見物
まあ指定校とかAOとか気にしてるの陰キャだけやけど

0307それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:45:20.17ID:Pr/A+wg00
>>291
女子にはお金あげるとか色々したけど未だに工学部とか女子率数%とかやし女子率増やすにはもうそうするしかないわ

0308それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:46:19.47ID:CZLl5kaN0
政経経済ワイの頃とはカリキュラム全然違って草
当時は解析学とかにアレルギー反応あって履修しようとしない奴ぎょーさんおったからな

0309それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:46:41.90ID:KKMlBG5KF
>>294
そもそもペーパーテストで選別するのがおかしいんだよ
アメリカみたいに高校のうちからインターン・卒論なんかをがっつりやらせて、推薦で選抜する方式がいい

0310それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:46:47.67ID:DhknUP960
まあセンターみたいな9割とらなアカンより8割でOKな今の共通テストの方がメンタル的に楽なんちゃう?

0311それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:47:04.43ID:AmtVbwhB0
>>291
遅過ぎるくらいやろ
異性の目がないとオシャレにも気を使わないしゴミみたいな人間が出来上がる

0312それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:47:07.86ID:ytVCF2GEa
>>304
地頭は半分環境で決まるから環境悪いなら地頭は期待できんぞ
中学受験した人間のほうが地頭良いのが多いのは子供の頃から勉強して考え方が身についてるから

0313それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:47:48.84ID:goQPlf0Tp
>>312
小学校の時に中学受験の勉強させることで脳シナプスが増えそうよな

0314それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:47:56.86ID:ytVCF2GEa
>>309

そんなゴミの極みみたいな制度いらんわ

0315それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:47:57.23ID:clXSzlbs0
私立のやり方は資本主義と自民党が悪いよ
受験で儲けるなら門戸ひろくするしかなくなるから

0316それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:48:49.20ID:gmwM2uuN0
>>313
市川中学くらい過去問やっときゃ良かったかもなあ

0317それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:49:00.60ID:KKMlBG5KF
>>314
お受験ペーパーテストしか特技がない無能チー牛草
無能がペーパーテストできるだけで勘違いしてプライドつけちゃうと、社会人に出て苦労するんだよな
東大でて就活失敗するのもこのパターン

0318それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:49:10.77ID:2zogBiIud
>>288
OBの質上げたいんやろ
各界にアイコンおれば学校にも還元されるし

0319それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:49:48.13ID:BzIBMNvI0
>>314
日本でも推薦組の方が成績がいいうえ卒業後の年収も高いってデータあるからな

0320それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:49:48.97ID:A3C2FHWr0
>>309
社会的流動性クソ下がりそう

0321それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:50:00.86ID:AmtVbwhB0
>>312
地方は中学受験すらせんからそこで地頭比較とかないで
ワイの地元公立中学も授業の邪魔するけどテストの点数だけは良かったヤンキーは東大行ったで
今でも覚えてるわ

0322それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:50:24.16ID:ytVCF2GEa
>>317
君進振り制度作れとか言ってたバカか
何もかもエアプ臭がするな

0323それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:50:29.90ID:oni7i8Zzd
ペーパーテスト忌避は金持ちやコミュ力ある人間ならわかるけど
なんG民や底辺が忌避するのは勉学もコミュ力も富もないからわろ

0324それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:50:38.51ID:goQPlf0Tp
>>288
内部進学は青田買いやから
小学校はアホもたくさん混じるけど、中学以降は内部の方が地頭も家柄もいい

ただし関関同立は内部の方が頭悪い

0325それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:50:47.13ID:FuhkQGFvr
>>315
三科目OK乱れ打ちOKとか明らかに受験料目当てやんな

0326それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:50:56.37ID:Jq/iPaBoa
>>263
発狂してて草
結局嫉妬やんw

0327それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:51:35.35ID:goQPlf0Tp
>>323
金持ちになると分かるけど、自分が頭良くても子どもが良いとは限らないんよな
だからなるべく再現性高い方法を子どもに取らせようとするんよ

0328それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:51:41.23ID:DhknUP960
ゲーム的には推薦AOより一般入試の方が単純明快でおもろいし突破したとき気持ちいいやん

0329それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:51:45.61ID:A3C2FHWr0
工学部生だって大半は偉大な才能は無いんだから興味のある事をコツコツ自分で勉強できるヤツが強い

0330それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:52:34.59ID:KKMlBG5KF
>>320
有能だけが高等教育を受けられるという、いわば経済学の原則に副った方向へ持っていくのが望ましい
乱立するfランを潰す代わりに高専を増やして職業技能教育を充実させるべきや 
工業分野は高専卒が優秀やし、工業以外にも農業、IT、医療、建築なんかでも導入すべきや

0331それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:53:44.95ID:goQPlf0Tp
例えばワイの住む仙台市で、アホでもある程度の学歴を得るなら

東北学院or仙台育英の総合進学コースから同志社指定校が1番コスパ良い

新沼大輝とかまさにそれ
あいつは本人も妹も石巻商業で頭悪いが、親は新日鐵のエリートやった

0332それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:54:00.01ID:VcqYLbNWa
>>270
共通って平均5割になるように作られとるんやっけ?
センターが6割やから明らかに難易度上げとるよな
初回の共通のノリでうけたら本番の第二回は本性表して点数悪いやつとかいっぱいおったみたいやん

0333それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:54:02.04ID:CZLl5kaN0
ペーパーテストやなくて課外活動みたいなんが重要視されるとなると文化資本持ちがますます有利になるからより一層親ガチャゲーになるやろ

0334それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:54:25.94ID:+be+aPqJM
ao自体は行動力あってアピール力ある人間取るって意味では良さそうとは思うけど
裏口の温床になってそうなのがな
勉強好きでもなさそうな芸能人入れちゃいかんでしょ

0335それでも動く名無し2022/12/17(土) 11:54:41.16ID:UXPL++K10
>>147
ほんまに上級やそのガキは笑いが止まらんやろな
上級はアホでもエリート大学にフリーパス同然で入りつつ、学歴の価値や名門大のブランドは知能ガチ勢の一般入試組の下級によって担保されるという上級からしたらホンマ完璧なシステムやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています