1それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:38:39.93ID:GxSCPst6MNIKU
38それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:49:51.58ID:k+ClrYzuaNIKU
賽銭箱から持ってくる金って葉っぱとか砂がめっちゃ付いてて計数機にそのまま入れられないんだよな
39それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:50:02.51ID:/rRalRaL0NIKU
初詣の賽銭行列に1000円以上優先レーンとかあってもよくね
40それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:50:04.89ID:lG/Lr0NRdNIKU
一円100枚入れたるわ
42それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:50:31.87ID:13j9koPN0NIKU
銀行になんて入れずにそのままつかえ
43それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:50:36.22ID:ybHxPpMd0NIKU
なら1円いれたるわ
44それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:50:37.21ID:6lqAGJVk0NIKU
お寺の収入ってお賽銭がメインなんか?
45それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:50:47.15ID:Y1qqpxsn0NIKU
いや、5円玉を使うことに意味があるんだろ
お前らが長年言い続けてきたことだぞ
賽銭が100円ならおみくじとか絵馬売る商売必要ないな
47それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:51:03.50ID:JzAqPhBk0NIKU
手数料…?
そもそも賽銭って神に捧げてるようなもんやろ
硬貨500枚まで無料の地元信金に変えた」と明かす。100円玉と500円玉は500枚ずつ信金に入金して手数料を節約。50円玉と10円玉は、釣り銭が必要なビジネスホテルで紙幣に両替する。5円玉は「福銭」として参拝者に配布し、1円玉は袋に入れてためているという。
両替って国の許可いらんかった?
こんなんやってええんか?
49それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:51:22.16ID:1X5XbdoYaNIKU
再戦はその神社が潰れませんようにっていう金やろ
そういう気持ちのある奴だけでやってったらええんや
50それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:52:00.54ID:zXfiIB5L0NIKU
宗教法人も課税しようや
明らかに利益求めとるやん
51それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:52:01.16ID:K6CBVqPdaNIKU
俺はお賽銭代わりに米粒1つ入れてる
こういうのは気持ちだからそれで十分だ
52それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:52:02.12ID:ls4nEIJ60NIKU
こういう事言わない方がええやろ
手数料取られたくないからって
53それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:52:17.06ID:7VgERaPvdNIKU
54それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:52:39.89ID:bNiFcuF90NIKU
55それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:52:48.45ID:NJOXdNTs0NIKU
1円入れるわ
56それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:53:04.90ID:BDFobLjiaNIKU
関係ないっすよね
57それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:53:47.90ID:Pv9QudwY0NIKU
1円玉は溶かして塊にして売れ
59それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:54:16.63ID:Y1qqpxsn0NIKU
>>52
昔だったら建前を守ってもっと遠回しに言ったりこじつけたりしてたよな
寺もそうだけど、最近は開き直るところ多すぎや 63それでも動く名無し(愛知県)2022/12/29(木) 13:56:59.89ID:wfgVYIoP0NIKU
>>44
寺なら葬式関係が多いやろ
神社ならお祓いとかお守りとか
寄付もある 64それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:59:05.03ID:bNiFcuF90NIKU
>>44
普通の寺は檀家からの会費がメインじゃないんかなあ 65それでも動く名無し2022/12/29(木) 13:59:18.16ID:PBqfUBY/0NIKU
貯めに貯めた1円玉全開放しちゃいかんのか?
66それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:00:58.18ID:HS9WP0gi0NIKU
500円玉はこれ以上硬貨(効果)が無いってらしいからこれからは一円にするわ
ワイたまった1円玉を賽銭箱にまとめて入れるのが趣味なんやが
あかんのか?
68それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:01:29.23ID:Ce3RB6MgdNIKU
QR賽銭も流行らんかったのは手数料にムカついたからか
仏も生臭坊主に呆れとるわ
70それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:01:58.91ID:w7uJJ74WpNIKU
コンビニの募金箱にでも入れればええやん
72それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:03:20.63ID:MO27bxDhaNIKU
何貯金しようとしとんねん
74それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:03:45.20ID:AXVcG+GR0NIKU
一円 普通
五円 ご縁 縁起がいい
十円 銃弾に響きが似てるので駄目
百円 飛躍を願っては足元を掬われるので駄目
五百円 誤飛躍なので駄目
76それでも動く名無し(愛知県)2022/12/29(木) 14:05:52.25ID:wfgVYIoP0NIKU
>>49
神頼みはせんけど寺社が無くなると自然も無くなるし景観も悪くなるやろうから入れてるわ 77それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:06:23.80ID:vjH7Im8K0NIKU
金融機関に文句言えよ
78それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:06:45.92ID:SkWmkbtG0NIKU
79それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:06:46.60ID:OWzUVqnlMNIKU
十五円定期
80それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:07:10.32ID:c1PlbwUY0NIKU
税金とか払ってなさそう😅
81それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:07:24.27ID:SkWmkbtG0NIKU
普段ロクに参拝もしない癖に年始にだけは来るって滅茶苦茶都合いいよな
83それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:08:44.97ID:WPyP4A/k0NIKU
両替するのも面倒臭くて溜まってる1円と5円を数百枚投げに行くけどアカンのか?
84それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:09:21.35ID:lwJqh1/X0NIKU
今年も参拝は見送りや
86それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:10:04.52ID:A997au0fHNIKU
賽銭泥棒ってよく考えるとかなり卑しいな
もうスーパーとかで盗めよ
87それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:10:17.48ID:tw7a/oEN0NIKU
神社なんて無くても困らんわ🙄
88それでも動く名無し2022/12/29(木) 14:10:46.37ID:CiB6NRwD0NIKU
電子マネー使わせろ