結局市役所勤めの公務員は勝ち組なのか?負け組なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:09:30.65ID:vOBRddpL0
どちらにも語られることがあるが

0002それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:09:44.25ID:dFc6L/STM
部署による

0003それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:09:53.99ID:joXFmYdU0
公務員と結婚すれば勝ち組

0004それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:10:22.77ID:vOBRddpL0
>>3
どういうこと?

0005それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:10:49.50ID:joXFmYdU0
>>4
二馬力ってことや
世帯年収1000万ぐらい行くやろ

0006それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:11:05.12ID:CpBySBvp0
盛り上がりがちな謎雑談

0007それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:11:06.54ID:OLgbfYvUa
どっちでもない
むしろ市役所より下は負け組で上は勝ち組という物差しになる

0008それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:11:31.24ID:0WSfOBLR0
仕事じゃなく趣味に生きる人間なら最高の職場やろ
完全週休2日+祝日、夏と正月休みがあるし

0009それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:11:58.84ID:ciGbpqqx0
一般的には勝ち組やろ
マーチ以上の学歴から見ると負け組寄りになるけど

0010それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:13:16.55ID:vOBRddpL0
>>9
納得感あるな

0011それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:13:43.89ID:EeYY3/Vy0
公務員とか関係なく職場で上手く回ってる奴が勝ち組なだけやろ
精神疾患患ったら終わりやで

0012それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:14:28.81ID:6k86JqRX0
田舎なら余裕で勝ち
県庁職員なら圧勝

0013それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:15:08.60ID:vOBRddpL0
>>12
田舎ならそんな気がするな
首都圏ではどうなのか?

0014それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:15:09.09ID:OtSzXeTH0
勝ち組定期

0015それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:15:11.58ID:rj9sb9l90
勝ち組定期

0016それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:16:37.61ID:OtSzXeTH0
県庁より政令指定都市なんだよなぁ

0017それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:17:02.79ID:7CqFO4kt0
真ん中の給料やねんから勝ちとか負けとかじゃなくて基準や

0018それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:17:50.04ID:i6yffADE0
自治体によるやろ
特別区政令市とかなら勝ち組

0019それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:18:53.11ID:5bW/37uWa
都庁で勤めてるトッモ死にそうなんやが
議会がなんちゃら開示請求がなんちゃら

0020それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:20:56.29ID:vd96JGQ20
ケースワーカーなんか死んでもいやや

0021それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:23:13.65ID:gD0B9dvx0
勝ち組だけどまさかの人間関係で辞めてくやつも結構いる

0022それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:24:07.60ID:RjfDQkcW0
このご時世では勝ち組

0023それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:24:55.91ID:RAnbPKyad
賃金上がってるしボーナスも上がってるから中小企業より勝ち組

0024それでも動く名無し2023/02/01(水) 11:30:08.81ID:OAHxiL4Lp
ワイのとこは民間の平均年収の倍だから勝ちやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています