【悲報】Jリーグのチームが存在しない負け組県、7つしかないwmwmwdwm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/02/06(月) 05:47:39.24ID:Jt+rlYCop
福井、滋賀、三重、和歌山、奈良、高知、島根

0143それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:32:35.28ID:ZVUr5hLz0
>>141
確か来季はJ1宮城、J2秋田山形福島、J3岩手青森福島

0144それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:34:19.37ID:4do1WEQjd
>>140
それ別にJリーグが無くても発生するけどな
全国各地に作られた国体用の競技場なんか正にそれだろ

0145それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:35:52.14ID:O1Aj8vzaa
>>144
芝さえ捨てればええわ

0146それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:36:07.96ID:P1doxk5L0
>>3
たし🦀

0147それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:37:44.55ID:448dEW8w0
10億円赤字見込みのJ1鳥栖に公金投入?市長間に賛否
佐賀市の秀島敏行市長は8日にあった佐賀県市長会で、新型コロナウイルスの影響を受けるサッカーJ1・サガン鳥栖などへの支援を提案した。公金をプロのスポーツチームにつぎ込むことについて、「『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」といった異論が出た。

県内は10市10町ある。秀島市長は「入場料収入の減少で厳しい状況に置かれている。全県的な支援をできないか」と主張し、20市町で公金を出して支援する構想を示した。

この後、市長会は山口祥義知事と非公開で懇談会を開いた。秀島市長によると、支援構想への協力を呼びかけ、了承されたという。
https://www.asahi.com/articles/ASP186RDNP18TTHB00C.html

0148それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:42:34.70ID:448dEW8w0
Jクラブの社長が県民、市民に謝る。プロ野球ならばあり得ない光景だが、仙台は宮城県と仙台市の支援がなければとっくにつぶれていた。

 発足は1994年。折からのJリーグバブルに乗って『仙台にJクラブを』というムーブメントが起きた。集まった署名は33万人以上。当時の宮城県知事選で当選者が得票した29万票より多かった。運営会社の資本金3億円を宮城県、仙台市、地元企業がそれぞれ1億円を出資して、前身のブランメル仙台を設立。しかし、96年には9億4900万円の巨額赤字を計上してしまった。

 その赤字も宮城県と仙台市が株主になる形でなんとか存続。2009年からは仙台市所有のホームスタジアム「ユアテック仙台」の命名権料のうち2500万円を得るとともに、仙台市からスタジアム使用料2500万円が減免され、5000万円以上の実質支援を受け続けている。05年から同じ仙台市内に本拠球場を置くプロ野球・楽天が、自立した経営を行っているのとは対照的だ。
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200410/scr2004100001-n1.html

0149それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:44:49.54ID:448dEW8w0
Jリーグに補助金を出す自治体が告発された理由とは
Jリーグチームは、J1からJ3まで52(J1は18、J2は22、J3は12)クラブ。大企業を大手スポンサーに持つクラブから、様々なスポンサーからなるクラブ、企業や地域・市民が共同になって出資するクラブなど、その資本形態はさまざまである。地域のサポートがないと、経営は厳しいのが現実だ。


 そうした中、長野県松本市に本拠地を置くJ2リーグ・松本山雅に関して昨年から騒ぎが起きている。松本山雅。J2リーグ所属であるこのクラブに対して出資をしている松本市を巡って昨年10月にある市民グループが検察庁に告発状を提出した。その活動を主導した弁護士は県庁で会見を開き、松本市が2000万円を運営母体である株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であって、市財政に損害を与えたことを主張。市長と副市長を背任罪で告発した。

住民監査請求では、練習拠点となる同社専用・優先のサッカー練習場2面の建設関連費用合計23億円の松本市の公金支出の中止、告発した際の2000万円の返還を市長に勧告している。
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_36430/?p=2

0150それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:47:44.47ID:BIbR/2iSd
>>147-149
消せ消せ消せ消せ

0151それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:48:00.65ID:b1fjBlnK0
jリーグ全盛時代に流されなかった有能県やな

0152それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:48:05.05ID:448dEW8w0
新経営陣によるクラブ再建を図る東京Vが9日、東京・稲城市のクラブハウスで、株主でもある稲城市、多摩市、日野市、立川市の4市と合同懇談会を行い、各自治体に株式保有率を上げてほしいと依頼した。
かねてJリーグ鬼武チェアマンから地域との関係を強化するよう助言されており、崔会長は「チェアマンからは、自治体に株式をさらに保有していただければ、Jの理念からも理想的だというメッセージをもらいました」と説明した。

0153それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:51:44.80ID:UXqu1eFr0
>>129
>>147ソースあるみたいだけど
株主構成見ても自治体が出資してるクラブは多いのでは?
自治体が出資して100%減資したクラブもあるよね大分とか神戸とか

0154それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:51:49.48ID:pMZdVgJMM
23区内に無い東京も実質負けや

0155それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:51:49.40ID:sucBhr0Ld
サカ豚は三苫三苫ばっかでJリーグの話をしようとはしない

0156それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:53:53.60ID:T815JUN/0
なんで野球は昇格降格取り入れないん?

0157それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:53:54.71ID:VHsuPK5y0
奈良って今年J3やろ

0158それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:54:25.01ID:UflLtTk/0
Jリーグ誘致は形を変えた箱物行政やろ
損得なんてハナから考えてないわ、所詮自分の金じゃないし

0159それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:56:55.77ID:6VbJTS4x0
>>156
金にならんからやろ

0160それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:57:10.19ID:4BBcvCnTd
>>141
取れてないし取る気もないで
単なる県同士のメンツや

割を食ってるのがベガルタ仙台で、都市規模のわりに投資しょぼいし今季もJ2や😠

0161それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:59:11.85ID:DRtyMFUH0
Jに行くために難易度が高いのが
地域決勝(地域チャンピオンズリーグ)を勝ち抜くことなんだよなあ

0162それでも動く名無し2023/02/06(月) 07:59:13.66ID:3G8v8c4HM
発足メンバーなのにJ2に落ちたきり戻ってこないクラブがあるらしいな

0163それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:00:23.97ID:A0b36OvVa
>>94
いやバスケ普通に人気やぞ
適当なデマ流してんじゃねぇよ

0164それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:00:37.61ID:6VbJTS4x0
グランパスレベルの大きなクラブですら名古屋での人気圧倒的に中日ドラゴンズに負けてるしよく分からん田舎のJ3とかのチームまともにファンおるわけないと思うんやが

0165それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:01:00.63ID:cQZGbvbMa
野々村の動画配信見るに
チーム数は増やすけど同時に「やる気無いなら去れ」を促してる感ある

0166それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:01:11.71ID:6VbJTS4x0
>>162
まあそんなこと言ったら無くなったクラブあるしね

0167それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:03:23.71ID:zhYfwpXY0
Jリーグなんて6チームでええよな

0168それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:05:44.64ID:BK+my96J0
>>164
トヨタが動員してるから
ラグビーもわりと客が入るけど、それもトヨタだから

0169それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:06:04.40ID:KTLY7W+p0
奈良クラブは、日本の奈良市を中心とする奈良県全県をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に所属するプロサッカークラブである。

0170それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:07:19.01ID:v0ciDj7dr
J3までしかないところもJリーグがあると言えないだろう

0171それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:08:31.96ID:dWssuJ/ja
しまねのチームやらかしてなかったっけ
選手給料未払いでかわいそう

0172それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:09:22.09ID:vblvt4z50
鈴鹿の闇は深い

0173それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:10:51.35ID:4BBcvCnTd
>>158
こういう三セクスキームやるなら80年代にやっとけと思うわ

地銀も地方テレビ局も風前の灯なのに明るいビジョンなんて描けるわけないのにな

0174それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:11:05.39ID:LR8ED8O00
>>129
ベガルタ仙台
主要株主
宮城県 24.9%
仙台市 23.5%
日本ハウスホールディングス 8.8%
東北電力 2.6%
カメイ 2.6%
ユアテック 1.3%

減資により23億2,850万円の資本金の80.5%を取り崩し、18億7,465万8,878円の累積債務を解消する無償減資が株式会社東北ハンドレッドの株主総会で決議された(資本金は4億5,384万1,122円)
無償減資により、株式の25%を所有する筆頭株主の宮城県は、出資金が4億6,851万円減の1億1,349万円に、23.5%の仙台市は4億4,043万円減の1億667万円にそれぞれ縮小。

消える公金
同社への出資額は、県が5億8200万円(出資比率24・99%)、仙台市が5億4700万円(同23・49%)。
減資が決まれば、計約9億円の公金が“消える”勘定になるが、県や市は「チームが地域に果たす貢献は大きい」と減資を容認。
https://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20070526_001.htm

0175それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:11:50.40ID:CkvlL5zZ0
富山も金沢もバスケサッカー回してんのに福井異常よなほんま
なんでもすぐ潰すし

0176それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:15:18.58ID:WgFdAfmna
自治体の経済規模がモロに出るよな
スポンサー集めづらいJFL期が一番辛いのかもしれん

0177それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:15:28.77ID:kuF7675w0
>>32
サポーターも県民も民度低すぎてゴミ

0178それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:18:06.98ID:UflLtTk/0
>>175
福井なんて原発の補助金で無茶苦茶金あるやろにな

0179それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:18:39.83ID:jmS5bhn20
なんちゃら鈴鹿っていうカズがいたチームはJじゃねーのか

0180それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:20:08.40ID:CHECg4d3p
>>81
J2は過半数くらいがJ1経験クラブだからレベルは高い

0181それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:21:15.69ID:CHECg4d3p
>>92
千葉、大宮さんのスポンサー、しょぼかった
天下のJR東日本とNTTやぞ

0182それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:21:46.47ID:CHECg4d3p
>>143
仙台?

0183それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:22:14.86ID:CHECg4d3p
J3とかこの前までアマチュアやったし

0184それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:23:10.14ID:6VbJTS4x0
>>183
J3出来てもう10年ぐらい経つやろ

0185それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:23:26.20ID:6VbJTS4x0
>>179
JFLや

0186それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:24:07.39ID:dWssuJ/ja
>>100
うちカズが来たときは1万人入ったな権田来たら結構客来そう

0187それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:24:14.61ID:jfeh0eO00
地元のJ2チーム嫌いじゃないけど傍から見てて採算取れてるとは到底思えん

0188それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:25:47.10ID:OZF+ltchd
>>176
独立もBC抜けて自分達だけでやるって言った直後、1年目でリーグごと消滅したしなぁ……
あれはもう本当に酷かった

0189それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:27:38.84ID:nirzcQnT0
イニエスタは?

0190それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:27:57.47ID:dWssuJ/ja
>>184
今年からロゴのJマークも白抜きから黒に統一されて仲間に入れてもらえた感

0191それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:28:46.98ID:C0Ev6L7ud
Jリーグのキャンプ映像って地上波で流れたらレア映像
やべっちFCがまだやってた頃はデジっちだかって選手がふざけるお寒いコーナーが地上波でも流れてたが、今やそれもない

0192それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:30:46.55ID:lwhHmp5td

0193それでも動く名無し2023/02/06(月) 08:31:39.84ID:fIOcfY/ja
>>191
キャンプ地とかトレーニング場も野球の場所間借りしてたりするしわざわざ沖縄とかいう必要あるんかなと思うわ
設備整えられんなら自分の所でやりゃええやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています