涼宮ハルヒが面白いとか言ってた奴出てこい!!!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し2023/04/24(月) 21:26:48.13ID:Tot3j/bqd
クソつまらんかったわ
これ面白いって言ってるの感性死んどるやろ

0930それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:12:04.69ID:OUGpPa5Y0
ハルヒの2006と2009の絵の変遷好き

0931それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:12:11.52ID:ezvHIP3VM
>>905
ねぎまからハルヒけいおんひぐらしもか…?全部ランキング入る度に汚染とか侵略とか盛りあがっとったで

0932それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:12:26.87ID:dHar2NOf0
>>927
今はYou Tubeでも公式が流してくれるからええよな
ビッグオー見てるわ

0933それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:12:26.97ID:1ktCLqEJr
>>922
今はとりあえずジャンプ系見とけばOKみたいな空気になってる感あるわ

0934それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:12:31.93ID:+pgIRK5N0
てゆうか押井監督とかのアートアニメーションと
商業アニメーションの中間つくるような監督って
全然出てこんなったよな。庵野がギリギリくらいか

0935それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:12:48.81ID:/GI8lE110
アニメ会社増えすぎアニメ放映数も増えすぎ
でも視聴ユーザー数に限りがあるから結果、面白いのに見てる奴全然いないアニメが出来上がるってだけや

本数減らせほんまに

0936それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:03.69ID:crJjp/SJ0
ロボットものでエヴァの影響受けた後発作品は結構いたと思うけど
学園ものジャンルでセカイ系のSF要素あるハルヒってやっぱ目新しかったんだろうな

0937それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:04.99ID:b+kzEX7ga
>>915
この系は世紀末から00年代中盤辺りがメインだから遡らないと作品がないのよね

0938それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:11.99ID:dHar2NOf0
>>934
今敏とかは?

0939それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:45.88ID:cA/bVsmN0
>>922
ほんまやな確かにそうやわ
ほななおさら収斂すべきやろ

0940それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:50.21ID:ffKdcA5ip
TVアニメ最高傑作の攻殻機動隊は2002年だけどね

0941それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:54.65ID:SIegX/280
ハルヒから深夜アニメ見始めた奴ももう古参扱いだよな
当時はにわかとか新参とか言われたもんやけど

0942それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:13:55.82ID:CeF17+YI0
>>931
歳がバレるがレコード大賞にサクラ大戦の面々がコスプレして出た時の空気は
Mステの比ではないヤバさだった

0943それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:14:28.66ID:yzHbrvHh0
>>932
ビッグオー面白いよな

0944それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:14:38.70ID:/GI8lE110
繋がってるシリーズって新規の入りにくさ半端ないよな
今からMCUをアイアンマンから見るやついるか?とかガンダムの宇宙世紀モノファーストから見るんか?っていう

アナザーの水星が人気出たしそのうち1,2%でも宇宙世紀見始める奴が出れば御の字ってレベルやろ

0945それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:14:39.43ID:+YxigK370
>>934
パトレイバー2とか天使の卵とかは商業アニメーションに入る?

0946それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:14:45.92ID:2ozBH7yTp
今はアニメ多すぎるからなあ
バジリスクあたりでアニメ見るのだるくなったわ

0947それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:14:53.12ID:+pgIRK5N0
>>938
あの人は有名やね

0948それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:09.75ID:yzHbrvHh0
>>938
かなりアート寄りちゃうかな

0949それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:21.53ID:pgUpIOY30
>>867
社会現象とまでは行かなかったけど
キャラ全員のキャラソンが出て全部そこそこ売れてたな
そんで声優全員集めてライブイベントやったりとか

0950それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:39.26ID:PY98d/LSa
エンドレス∞をリアルタイムで見てた奴は当時高校生だったとしても、現在40overのおっちゃんという現実
このスレ平均年齢ヤバそう

0951それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:40.46ID:dHar2NOf0
>>940
あれそんな古いんか
内容今でも全然見れるから実感ないわ
古臭いのOPくらい

0952それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:43.64ID:iE47ciaw0
>>941
電車男から2ch入ったやつは新参とか言ってた時代あったけど今や完全に古参やな

0953それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:49.85ID:6jQB6LPx0
>>941
ずっと見続けてるなら古参だけど全然近年の作品知らないのはもはや老害やね

0954それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:15:58.33ID:+pgIRK5N0
>>945
天使の卵はしらんな。パトレイバーもそうやな。でもそれ最近なんか?

0955それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:08.31ID:OUGpPa5Y0
>>941
けいおんおじさんって呼ばれるからね

0956それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:11.13ID:dHar2NOf0
>>948
東京ゴッドファーザーズとかかなりエンタメよりやないか?

0957それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:22.92ID:MhdZgw62M
>>950
お前は頭がやばいけどな

0958それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:28.69ID:6jQB6LPx0
>>950
当時高1だけどまだ29やぞ

0959それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:34.12ID:Q/4bwx90r
当時はエロゲの名作を嗜んでこそディープなオタクみたいな風潮が一部であったような

0960それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:34.17ID:/EtiLiG5d
ハルヒは作品の面白さ抜きにして時代を象徴してる感じが凄いわ
ネット動画投稿文化・アキバ萌え文化・2chと時代がいよいよネットの時代に移り変わるタイミングや

0961それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:44.60ID:+pgIRK5N0
まぁとにかく俺が昔の雰囲気と今のアニメ合体させたやつ作るから15年待っとけ

0962それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:46.78ID:avxVJSBlr
侍魂とか好きそう

0963それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:47.66ID:AjuQVzq90
>>950
2009年なんやから30やろ

0964それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:16:58.87ID:CeF17+YI0
>>953
リ…リコリコは見たで

0965それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:02.50ID:3Fisy+Yca
そりゃ20年近い前のアニメやし

0966それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:04.31ID:3ZpM3y6x0
オタクがテレビ見ない時代から一巡りしてまたテレビ見る時代になったからここで断絶ありそう

0967それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:34.97ID:dHar2NOf0
>>961
もうAIとかで超絶作画になってて需要なさそう

0968それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:44.51ID:pH5lqWE70
逆にサブスクでいつでも見られるようになってアニメ見ないようになってしまった
ってのは言い訳やな多分

0969それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:50.48ID:+pgIRK5N0
お前らが60過ぎてもおもろかったっていうアニメ作ったるわ

0970それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:51.35ID:cA/bVsmN0
上で話題に挙がってたけどアニメ化したような泣きエロゲのブームとケータイ小説のブームって一部時期被ってるし発想も似たようなもんやねんな
そもそもセカチューがセカイ系の語源なあたりやっぱり当時の世相が色濃く反映されてるんやろね

0971それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:17:57.94ID:MtP/H8Ss0
オリコン一位とろうぜみたいなスレがあった

0972それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:05.92ID:AiSYOiOYd
>>950
どういう計算や?
ワイ大学生だったけど33やけど

0973それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:35.84ID:iE47ciaw0
当時はオタクはマスコミから迫害対象やったからこそネットでは謎の団結感みたいなのあったよな
だからこそMステでアニソン出てきて微妙な空気になるのを下剋上的な気分でゲラゲラ笑ってたわけやし

0974それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:43.91ID:ezvHIP3VM
>>953
一応新作目は通すんやで…ほとんど完走できんけど

0975それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:46.37ID:VPdVoY3p0
>>950
ワイ中3だったけど28の若者やが

0976それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:47.25ID:+pgIRK5N0
>>967
AIにアニメーターの仕事が奪われることは絶対にない。視聴者がそれで妥協せん限りわ

0977それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:47.52ID:CeF17+YI0
>>968
ゲームも積んでそう

0978それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:18:48.47ID:yzHbrvHh0
>>956
確かにそうやな
千年女優から結構振り切ってるなこう考えると

0979それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:19:14.47ID:+YxigK370
>>950
ひえっ。父親ぐらいの年齢やん

0980それでも動く名無し2023/04/25(火) 00:19:18.68ID:AjuQVzq90
>>970
ゼロ年代ってそう考えると明るいというか
悪く言えばバカっぽい

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。