スタットキャスト「フジナミの直球は速いけど回転数はMLB最悪のカスだね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/04/28(金) 09:43:14.27ID:iWr0bbnC0
スタットキャスト「チェイスレートも最低だからコントロールや変化球もカスだね」

やっぱ人の目じゃ分からんこと教えてくれる科学の力ってすげーわ

0063それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:15:09.54ID:a4klYdIJ0
>>49
指ペロが足りん!

0064それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:15:14.47ID:iWr0bbnC0
>>58
スタットキャスト「打球速度バレル%ハードヒット%全部ゴミですね」

0065それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:15:20.78ID:/dawfmTva
>>58
球質の問題で打ちにくそうにしてるやつおるか?

0066それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:16:15.28ID:e+XuudE60
結局昨日の計測値は何が正しいんだよ

0067それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:16:23.15ID:TSfaYPVs0
まぁ日本でも普通に打たれてたしな

0068それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:16:42.26ID:Gl95gTlC0
クソスタミナで持続性がないから1イニングだけならなんとかなるっていう
先発やらせたらクソスタミナは誰よりも自覚があるから長く投げようと6割の省エネボール投げて打たれる
全部自分に返ってくるんやなって…

0069それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:17:21.23ID:/DEOe0y10
>>59
回転数を上げる方法ってドライブラインとか色々なとこが金になるだろうから調べてるであろうに
粘着物質を使う以外だと
「球速を上げるとそれに比例して回転数が上がる」「投げる時にプレッシャーを加える(肘への負担も大きい)」以上のことはわかってないぞ

0070それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:17:21.31ID:2PrMeW8Pa
>>55
その3例だけでも相関あるやん
何が言いたいん?

0071それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:17:36.79ID:nzW6rxlHd
まあゴミPなのには理由があるってことやな

0072それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:19:12.78ID:ATZM6rENa
本当に赤特だらけなんだなこいつの能力

0073それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:19:24.55ID:a0DMag50d
>>14
急にどうした?

0074それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:19:48.96ID:CFIQmQRn0
>>55
やっぱ回転増えるごとに急速落ちてるやんw

0075それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:20:54.87ID:nzW6rxlHd
さいてょのお辞儀ングファストのお辞儀しない版?

0076それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:22:25.61ID:LAFLF0f00
ようはノーコン棒球ってこと

0077それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:24:22.20ID:SuBxPDxc0
>>43
そもそも練習しないんだから無理じゃね

0078それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:24:44.01ID:0LhjfLOYa
エクステンションとかリリースポイントはどうなん

0079それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:24:47.10ID:/DEOe0y10
スピン量と速度の関係は何ですか?

スピン率は生来の特性であり、速度と直線的に関係しているという証拠がいくつかあります。
6 人のピッチャーに 60 ~ 80 MPH の速度で 20 球を投げてもらいました。
ピッチャーは、同じメカニズムで同じ速球グリップを使用し、60 MPH から開始して 61 MPH から 80 MPH までのピッチで速球を投げるように指示されました。
最初の 5 人のピッチャーの速度とスピン率の間の R^2 値は 0.83 ~ 0.96 の範囲で、これは非常に高い関係です!

https://i.imgur.com/kfma6kg.png
https://www.drivelinebaseball.com/2016/11/spin-rate-what-we-know-now/

0080それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:25:41.82ID:SSixTvED0
指にかけないで腕だけで100マイル投げてるの逆にすごくね?
指にかけてスピンマスターしたらもっと球速あがるんちゃうの

0081それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:26:20.67ID:0LhjfLOYa
>>79
このスピン量で球速出るって逆にすごいんやな

0082それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:26:27.63ID:hY23WJHsd
スパイスが引き当てたときは少なくとも藤浪が先発ローテ中に一度は優勝できると思ったけどな
いくら素質に恵まれてても必死に練習やらないとダメになるという反面教師になったのは悲しすぎる

0083それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:27:46.20ID:PPXLeGX8H
下振れしすぎて逆に打ちづらいんやないか

0084それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:28:21.06ID:5viMPuxC0
回転数へぼへぼなら160キロのナックル投げられるんじゃね?

0085それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:29:17.52ID:gD1MkKlcd
回転無しで速い球投げれるってむしろ特殊技能ちゃうか
役に立たないだけで

0086それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:30:55.35ID:y2Vr+Lu8a
>>31
速くてスピンレート低いってつまり初速だけ速くて捕手の手元にくるときかなり減速してるってことじゃないの?

0087それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:33:52.76ID:REHeKQD8d
回転数少なくて何とかなるのはヘイダーみたいな変速フォーム限定だぞ
基本多ければ多いほどいい

0088それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:36:02.96ID:nB39vYrL0
100マイルのナックルボール投げてるってコト!?

0089それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:36:26.28ID:vQ9OpedDa
藤浪もさすがに客観的にデータで分かったら改善しようって気にはなるやろ

0090それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:37:02.29ID:yuRxR/Tfd
毎回3連戦の頭に投げさせてこの球滅多撃ちにさせて目慣れさせてから残りの2戦指数の良い球投げれる投手使って勝ちに行くのはどうや?

0091それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:38:01.05ID:oYmN85YP0
>>88
ある意味とんでもなくて草

0092それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:38:59.39ID:4OzPUPxCp
>>64
吉田がこれでゴミ扱いされてたのにどうなっとんのや

0093それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:40:40.29ID:o6MZUHhXp
>>84
回転数の違う球を同じコースに投げられるなら有効かもしれんが
コイツの場合はただの投げ損じだから大体クソボールなんや

0094それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:40:45.64ID:4OzPUPxCp
>>86
打者の頭元な
優しさやな

0095それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:41:29.57ID:h4vH7mK20
スピン1って実質ナックルやんけ

0096それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:41:57.20ID:iJEOuGtma
160km投げられて回転数は極端に少ないって逆に武器になる気がするんやがなあ

0097それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:42:19.17ID:OuGJjyBx0
>>95
スピンレートやないぞこれ

0098それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:42:40.65ID:5iGKClrZp
マイコラスとの投げ合いを生で見たけど全然速く見えへんかったもんな藤浪の方は

0099それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:42:47.31ID:Uzl3guyX0
>>86
スピンと初速終速はあまり関係ない

0100それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:43:12.41ID:fk7ijuhZ0
1rpmの150キロって捕手がまず死にそう

0101それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:43:36.52ID:Uzl3guyX0
>>31
通る位置が低い垂れるストレートになるから空振りが取れずライナーヒットされる
結局打たれるストレートになる

0102それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:44:28.53ID:fk7ijuhZ0
>>99
回転数多いと初速終速の差が大きくなるんやなかったっけ?

0103それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:44:34.24ID:qO0S5k930
上原の130キロ台のストレートのほうがすごい

0104それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:45:41.58ID:eJmlTrwK0
>>31
オジンギングファストやんけ

0105それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:46:05.85ID:Uzl3guyX0
>>102
わずかにレベルやけどね

0106それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:46:47.61ID:5iGKClrZp
こいつサイドにできへんのか?

0107それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:46:54.90ID:Xg3hkDdB0
ストレートもだけどスライダーの回転量終わってるんよ藤浪
1900とかだからなスライダー

0108それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:47:02.85ID:YttekEe80
>>43
たしか162km出した球が1850回転とかじゃなかったっけ

0109それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:47:16.81ID:kQGIB73R0
球速と回転数は相関関係があるから140弱の直球程度の平均回転数のまま160キロを投げる謎の存在や

0110それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:48:23.49ID:5iGKClrZp
>>109
投擲みたいなもんやろな

0111それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:48:45.59ID:4XGtkuBk0
指にかからずバラけた球のまま160km出すとかロマンの塊やな
そらアスレチックスも取るわな

0112それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:48:50.06ID:s3QXWXVo0
日本のピッチャーもこういうのがあればいいのに
こういうの見せられて問題点示せば先発は無理と本人も納得するやろ

0113それでも動く名無し2023/04/28(金) 10:49:48.08ID:OuGJjyBx0
>>112
ラプソードあるやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています