1それでも動く名無し2023/05/17(水) 23:26:45.34ID:qO0FPmCi0
582それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:30:40.73ID:AYy1H6DlM
>>532
ありとあらゆるコンテンツが海外海外言ってるから逆に海外人気ないやつは何なんだよって感じするわ 585それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:31:45.71ID:/sCmF51T0
ショーンビーンも仕事選べよって思ったけど元から仕事選ぶような奴やなかったわこいつ
587それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:31:57.43ID:TWsaGw5Fa
ナルトはここ最近の海外のアニメブーム作った存在やのに映画自体はアニメブーム前やからな
今映画やれば普通にヒットするやろ
588それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:32:44.80ID:uicxnzzFM
>>572
聖闘士星矢セーラームーンシレーヌは異常にレイヤー人気あるな >>571
なぜかミラ・ジョヴォヴィッチとトニー・ジャーが格闘するシーンにそこそこ尺割いてて草生えた
まぁその二人配役したら戦わせたくなるのは分かるが 592それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:33:56.83ID:bAmwYwFa0
名作使って中途半端な出来の作品見るくらいならメタルマンとかキノコ男見た方がまだ気分ええわ
593それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:34:13.56ID:cuJX7yNZ0
>>588
そもそもレイヤーがほとんどおらんやん... 594それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:35:32.84ID:4YuFHLKAa
バブル時代を彷彿とさせる
595それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:35:44.93ID:J+4uYv+J0
>>579
今だと70億行かないくらいだから低予算に毛が生えた程度か
東映さんがケチって80億しか出さないのが悪いな 596それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:36:47.76ID:kqhX/johp
実写ナルトはセンスある監督が本気で作ったらそれなりに面白くなりそう
597それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:37:12.32ID:oAMOxHVV0
キン肉マン実写化した方がおもろそう
598それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:38:33.86ID:VlpcJluj0
男塾か北斗の拳をRRRのノリで実写化してくれや
599それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:39:52.22ID:Zl+PZA5Q0
>>518
ここでいう実写系ってジャンプ系?バトル物?ちゃうの非バトル物は配役のミスと原作へのリスペクトを欠いた改変をしなきゃ大コケせんし
ジャンプ系はそれプラスどうやって漫画でしか表現できん部分(かめはめ波やら)を映像化するかって難問抱えて原作ファンや一般人の想像を超えられず爆死するんやろあとは衣装か 600それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:40:40.05ID:fcV1zZ8Fd
アニメは12星座編まではみた
その後の北欧神あたりはどうせ同じ流れだろうなと思って見なかった
601それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:41:34.57ID:yd15tU0X0
何でやったん
602それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:41:36.90ID:Eo7fAecka
ムロツヨシと佐藤二朗使ってればもっといけたやろ😮💨
604それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:42:18.22ID:fcV1zZ8Fd
人気ない言うてるけど、少なくも海外ではドラゴンボール、ナルトに次ぐくらい人気やろ
ワンピースよりかはよっぽど人気あるはずやで、特に南米
605それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:42:27.53ID:/sCmF51T0
>>595
わからんワイ自身ウン十億円が低予算って言われるのかは正直価値観ぶっ飛びすぎてて
ただやっぱりハリウッド大作と言うと100億円は余裕で掛かってるし、あのデップーが60億円で低予算呼ばわりされてるの見ると多分低予算や
ワイからすりゃ10億もいけばいい予算の日本の東映がよくここまで出したなと驚いとる 606それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:43:00.00ID:Ft0YwA/Y0
シンプルに人気がないだけじゃね
ドラコンボールはよくも悪くも話題になってた
607それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:43:30.62ID:2LRDzK/c0
邦画としては超大作やけどハリウッド映画としては低予算やからな
実際映像はようやっとる方や邦画?としては一応金だしてハリウッドに作ってもらってるから邦画枠にすべきか悩むけど
608それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:43:42.50ID:5emvO8x4M
609それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:46:00.65ID:QyPcS5+tr
>>226
間違いなくゴミやろね
尾田が出張ってイキってるから間違いなくクソやわ 610それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:46:03.57ID:0ZQNaCAFa
企画通してハリウッドにまで発注した敏腕を知りたいわ
爆死案件を無理やりたててそれなりの大作に仕上げる社内政治力は尋常ではない
611それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:46:04.79ID:ETiejRk30
そう考えるとあの絵柄で爆ウケしてるジョジョって凄いわ
星矢はキャラデザが古臭すぎる
613それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:47:03.67ID:UNxOPYsJ0
ショーン・ビーンのギャラだけで10億ぐらい行ってそう
614それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:47:21.75ID:Ft0YwA/Y0
シンプルに色んな派生アニメも人気ないしな
懐かしいアニメに過ぎない
616それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:47:56.62ID:sa4kNXyK0
謎に海外信仰するやつおるけどナルトが抜けてるのが特徴なだけであとはそんな変わらんからな
617それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:48:03.37ID:Es6UBO070
618それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:49:09.96ID:dU5A9HFi0
観たけど聖夜より辰巳強いの草
あいつ暗黒聖闘士ボコボコにしよるし殆どオリキャラやな
619それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:49:13.53ID:2GlkJRiK0
東映は星矢で成功したのが忘れられんのやろな
ドラゴンボールZでの成功もある意味星矢のおかげやし
620それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:49:26.24ID:MU8ofstI0
そもそも聖闘士星矢ってそんな人気ないやろ
名前だけ有名なだけで
621それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:50:00.85ID:bAmwYwFa0
全然関係ないけどアメリカ?の電車の中で黒人がナルトォ!!サスケェ!!って叫び合ってる動画好き
>>596
今の時代は少しダークなトーンの方が受けええからガキ向けでもPG13位にしてアクションシーン強化したら受けそう
アメリカではナルトはただのPG指定で11歳から見れるからその分海外ファンからは少しバイオレンスさが抑え過ぎで物足りんみたいな批評は前からちょこちょこある
因みに今やと呪術廻戦がPG13でハイティーン層向け扱いやな 623それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:50:05.96ID:NGliPrxcr
624それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:50:53.55ID:2LRDzK/c0
>>610
もともと何十年もIPとして3番手4番手ぐらい稼いでたってのはあるやろ海外売上よかったし 625それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:51:00.55ID:/sCmF51T0
そういやドラゴンボールエボリューション覚えとる人おるか?
ワイは内容完全に忘れたし、なんなら寝てた気がする
626それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:51:21.99ID:zwajqm1/0
さすがに原作が古すぎやろ
30歳のワイですら一度もかすりもしなかったコンテンツや
北京原人Who are you?よりヒットしとるからネタとしてもイジり辛いな
628それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:52:22.02ID:Ft0YwA/Y0
>>617
あの吹き替えとゲッワイがなかったらどうなんだろうな >>623
監督がめっちゃ読み込んでる大ファンで細部に拘ったのは大きいだろうな 630それでも動く名無し2023/05/18(木) 01:54:32.16ID:cXKAuKla0
ようやっとる
>>627
北京原人は本田博太郎というキチゲェがキチゲェに振り切るきっかけ作ったという功績があるからセーフ