日本経済衰退の戦犯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/05/24(水) 14:48:58.89ID:PXCi3VzO0
誰?

0081それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:17:03.29ID:PXCi3VzO0
日本はクソや

0082それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:17:05.52ID:o4wy9D9Q0
>>70
団塊の上ってのも曖昧だわ

バブル崩壊なんて、団塊はまだ40代で政治経済で実権握ってないし

0083それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:17:13.28ID:wprQdojR0
不良債権処理を後回しにし続けた政府自民党←竹中平蔵が悪者扱いされてるが強制的に処理させた
消費税導入を決めた橋本龍太郎←今も増税の連発で日本経済を苦しめてる
リーマンショック後に欧米並みの金融緩和をしないで日本一人負けの状態を作った日銀総裁白川と政府民主党←アベノミクスでようやくデフレを脱却できた

0084それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:17:59.95ID:VyXrPASZ0
バブル崩壊後の不良債権処理に関連する金融業再編を主導し多くの銀行を外資に叩き売った竹中とアトキンソン

0085それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:18:47.59ID:RsxFZqtc0
日本人そのもの

0086それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:19:18.97ID:lUzYZSs00
アメリカ占領支配体制(笑)

0087それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:19:21.51ID:n+Q3xH9G0
これ見てると何言っても言い訳ばかりで反省しないから自浄作用がない奴も原因かもな

0088それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:19:43.67ID:o4wy9D9Q0
トヨタの社長も、、大企業トヨタに入りたいと思って入ってくる時点でそいつに変革する力も冒険する力もないと言ってたが、若いやつも安定志向で世の中を変える力なんてあるわけないしな

0089それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:20:37.04ID:1/HvMG6/0
他人に変われ、自分は変わりたないの国民性

0090それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:20:38.54ID:PXCi3VzO0
>>87
こんな時間に5chやるワイらが原因や😆

0091それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:20:57.71ID:kW4Ry0bg0
>>83
× アベノミクスでようやくデフレを脱却できた
〇ウクライナ戦争ようやくデフレ脱却出来た
やぞ

0092それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:21:12.47ID:PXCi3VzO0
>>88
安定志向になるくらい不景気やからね。若者のせいではないぞ。

0093それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:21:25.35ID:U0VZ2fFw0
で、誰が戦犯なんや?

0094それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:22:22.59ID:PXCi3VzO0
キニ速あたり、まとめてくれんかなあ

0095それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:23:00.82ID:1JubwFol0
勉強しない仕事しない癖に口を開けばブラックが給料がプライベートがとかほざく国民

0096それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:23:17.44ID:PXCi3VzO0
ぽぽぽ

0097それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:23:36.35ID:6mrLUTPxa
みんな仕事サボってるからな
やってる感は日本の国技
適正な仕事を与えるリーダーとサボタージュ監視委員会が必要

0098それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:23:38.24ID:VyXrPASZ0
国益を棚上げにし省益のためだけに仕事をする財務省

0099それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:23:49.78ID:9wZFuK5k0
小泉竹中の時には既に相当終わってなかったか
加速させたのは事実だが

0100それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:23:54.52ID:PXCi3VzO0
>>95
ワイのパパは頑張ってるで☺。主語でかいやつが戦犯や😆

0101それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:24:22.21ID:PXCi3VzO0
>>97
平日に5chやるワイらはカス以下や

0102それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:24:24.54ID:wprQdojR0
>>93
ワイの意見は消費税導入と段階的な増税が日本経済を長期的に衰退させたと思ってるから
当時の大蔵省と最終的に判断した橋本龍太郎

0103それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:24:54.07ID:PXCi3VzO0
うんち

0104それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:25:06.59ID:9wZFuK5k0
>>102
竹下じゃなくて?
まぁ当時の大蔵といえば橋龍だが

0105それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:25:57.28ID:i63t5tky0
今の50〜70代やろ

0106それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:25:57.85ID:wprQdojR0
>>99
その時に不良債権処理を強制的にやったからどん底なのは当たり前

0107それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:26:23.63ID:rO3/cHxla
バブル後の立て直しで国債発行しまくって公共工事乱発させた小沢一郎
不良債権をそのまま引き綴り続けた銀行

0108それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:26:24.42ID:VyXrPASZ0
>>104
明確に緊縮財政へと舵を切ったのは第二次橋本内閣から

0109それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:26:27.12ID:6mrLUTPxa
日本人のいいところとして人に見られてる時は勤勉に頑張るってところがあるからな
サボタージュ監視委員会があれば効率は倍になる

0110それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:26:43.70ID:qncRRM+20
DAIGO

0111それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:26:51.18ID:yID/9AXs0
>>99
というか95年あたりからもう終わってたのに円高だったから経済成長率以外の指標が悪くないから
そう思ってる奴多いよな、どうみても90年代から日本はボロボロなのに

0112それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:27:23.51ID:PXCi3VzO0
ワイはワイが日本をダメにしたと考える。

0113それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:27:27.72ID:SZu0xzZ70
自民党

0114それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:27:41.17ID:YS63HpxDd
既得権益

0115それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:29:31.15ID:4q3Ak9jL0
小泉
竹中
安倍

0116それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:29:40.88ID:9wZFuK5k0
安倍=山口
岸田=広島
橋龍=岡山
竹下=鳥取

うーんこの

0117それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:29:52.43ID:w+fbOVqY0
ここまで統一教会なし
なんGはメシアの板に成り下がったのか

0118それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:30:06.45ID:K0CvndzR0
>>71
MMTガイジやん
国民民主党とか支持してそう

0119それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:30:13.63ID:T53kF6H6a
財務省

0120それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:30:23.16ID:rO3/cHxla
>>106
やらなきゃもっと終わってたよ
バブル崩壊後の不良債権ずーっと放置してたんだし

0121それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:30:48.37ID:mekq3e+bM
無能な日本人
政治のせいにするのは違うで自分が無能である自覚無さすぎや

0122それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:31:08.99ID:PXCi3VzO0
日本を駄目にしたのわぁ誰なのかなぁ

0123それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:31:31.38ID:PXCi3VzO0
>>121
オマエモナー

0124それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:31:45.40ID:o5bRTZuG0
アフィリエイト

0125それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:32:16.46ID:wprQdojR0
強制的な不良債権処理完了
日本の景気が上向き
サブプライム問題発覚
世界的な景気減速に日本も巻き込まれる
リーマンショック
世界的な不況
日銀白川総裁と政府民主党の金融政策で日本一人負け状態
         ?
安倍総理誕生アベノミクスと日銀の金融政策でようやくデフレ脱却

これはちゃんと覚えておけ

0126それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:33:56.54ID:K0szkRwzd
>>83
リーマンショックの後所謂量的緩和なんて米英だけやろ
EUは日本と同じくらいに量的政策やったぞ?

デフレ転落の瀬戸際にあるユーロ圏では、日本に遅れること10余年、米国や英国にも6
年余り遅れて、欧州中央銀行(EuropeanCentral?Bank:ECB)が3月第2週から本
格的な量的緩和(Quantitative?Easing:QE)
に着手した。

https://www.camri.or.jp/files/libs/405/20170327155612226.pdf

0127それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:33:59.49ID:EooBpanN0
自民党

0128それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:34:19.33ID:f52zjX4zd
個々の主体性があまりに弱すぎるとマスク論争で暴かれた感あるよな
何かの指示を仰がないとどうしていいか分からない

0129それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:34:22.82ID:PXCi3VzO0
ワイらが日本を駄目にした。ご先祖さまに申し訳ないわ。

0130それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:34:36.54ID:EooBpanN0
>>118
具体的なこと何も言えないの惨めすぎる

0131それでも動く名無し2023/05/24(水) 15:34:50.59ID:PXCi3VzO0
>>128
逆にマスク外せって今言ってるやつもキモいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています