1それでも動く名無し2023/06/07(水) 01:38:39.57ID:I7XUD6DK0
東京都の人口、過去最多 転入増で推計1408万人
東京都の推計によると、外国人を含む都の5月1日時点の人口は1408万5千人だった。3年前の2020年5月の1407万4千人を上回り、月別で過去最多。新型コロナウイルス禍が落ち着き、就職や進学などでの転入が増えたためとみられる。一極集中の再加速で、地方の人口減少に拍車をかける可能性がある。
都の人口は、20年5月に過去最多を記録した。その後はコロナ感染が深刻化し、22年3月には1397万2千人まで減少したが、行動制限緩和により、以降は再び増加傾向となっていた。最多を更新した23年5月は前月比2万2千人のプラス。内訳は、男性690万8千人、女性717万7千人だった。
349それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:43:55.58ID:vHlfFv5M0
自殺
350それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:44:28.82ID:vHlfFv5M0
子嚢
351それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:44:52.21ID:Y61JgcPeM
イナカモン、地方人は東京に憧れやコンプレックスでウラミに似た感情が湧くって聞いたわ
ホンマニ?
352それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:45:08.07ID:B+Fcq/d4a
353それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:45:08.95ID:4G26yV/i0
5chで東京離れが始まってるとかどんどん地方に移住してるって
毎日スレ立ってたのに
356それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:46:33.76ID:Y61JgcPeM
>>354
滅びてるのはお前らイナカモンの地元やろ 357それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:46:54.69ID:F1UqDk0E0
だから地方に行きたくても仕事無いやんけ
358それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:46:56.41ID:CpVQKpAad
集中しないように対策しないの凄いよな
今東京住んでる人も集まって来るの嫌だろ?
359それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:48:21.08ID:OfgjBxuz0
凄すぎやろ・・・
360それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:48:32.60ID:Y61JgcPeM
>>358
翔んで埼玉みたいにイナカモンを通さない関所を作るんか? >>356
都会に行くと村社会みたいに排他的になるんだね 地方に仕事がないって言うけど
ビルしか無い東京になんの仕事があんの?
363それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:49:43.95ID:6Ly9jeBC0
貧乏人だらけやん…
金持ちが東京に集まるのは分かるけど、凡人が苦労して東京に住むとか何の罰ゲーム?
364それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:49:52.40ID:+bLlRZ6F0
地元は小学校が統合、中学校はクラス半減しとった
今娘の通ってる小学校は大規模マンションできてクラス増設しとる
みんな東京に集まっとるんやな
365それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:50:12.00ID:Y61JgcPeM
👶{イナカモンの嫉妬が気持ちいい!
366それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:50:40.11ID:dLX6BCHw0
テレワークで東京終了wとアレだけ騒いでたのに…
367それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:50:52.55ID:B+Fcq/d4a
ニューヨークや上海やロンドンなど他国の主要都市は実力で大経済都市になった。
東京だけだよ、実力じゃなく国の依怙贔屓政策オンリーで発展したの。
日本の経済都市は大阪だったのに、国策で破壊し無理矢理東京に経済機能をシフトさせた。
東京は、エセ経済都市でしかないということ。
江戸時代は田舎にでかい屋敷を構えて暮らすのが大名のステータスだったんだけどねえ
時代は変わった
369それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:51:21.29ID:Y61JgcPeM
>>362
君はどこのイナカの人なんや?
なんかもうおかしゅなってますやん 370それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:52:16.27ID:x30kkh5y0
東京ってなんか今のなんGに一極集中してる5chみたいだよな
371それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:52:23.39ID:V9Y+V8tQa
今後は人口減る減る言われてたけど蓋を開ければ人口増加速してるんか
372それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:52:49.95ID:tAVs7OZI0
地価を釣り上げて地主や家主やデベロッパたちが搾取しやすいのと
国としては一箇所に集めたほうが管理しやすいってメリットはあるんだろうな
まあ東京なんて住んでたこともあるけど
人間が快適に暮らせるような場所じゃねえよ
ネット社会だしECやSCで買い物が当たり前になったから今は郊外のほうがはるかにQOL高いだろうね
374それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:55:50.08ID:B+Fcq/d4a
376それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:59:22.48ID:NQHPFuUb0
東京が人口増えるせいで東京に引きこもってると絶対少子高齢化に危機感湧かんわ だって自分の生活圏は人で溢れてんだもん
ワイ旅行好きで定期的に色んなところ行くけど東京圏から一歩出ると県庁所在地レベルでもどんどんやべーレベルで人が消えてってるのを実感する
そういうとこって街に子供と老人ばっかり目について20代30代とかの若い働く世代は全然見かけないの みんな大学に行ったり就職する年齢になると東京に吸い込まれてくからだろうな
377それでも動く名無し2023/06/07(水) 04:59:46.65ID:Y61JgcPeM
素直に東京に憧れてますってゆえ
378それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:00:53.73ID:gOGFowuq0
アイドルイベントにしても舞台にしても東京その他おまけって感じやもんな
379それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:02:11.05ID:/THEXfeD0
すまん、生まれも育ちも東京ですまん…w
都会に憧れてます…?w
>>376
人がおらんのじゃなくて若者がおらん
ジジババの老人ホームなんかはクソほど満員やで 381それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:04:39.84ID:gOGFowuq0
東京って人口以上にGDPが集中してるからな
金持ちが多すぎる、年取っても東京から出ないのは異常
https://eleminist.com/article/2418
順位 都道府県 GDP
1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284 382それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:04:54.77ID:KMpRuatTr
ワイも来年田舎に帰って農家になるし
いずれ減り出すやろ
はっきり言うてこの物価高で都内で1人で生きて行くとかコスパが悪過ぎる
383それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:06:04.71ID:Y61JgcPeM
385それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:06:40.01ID:gOGFowuq0
>>380
それな
俺も関東人じゃないけど精神病で大学病院に通ってるけどめっちゃ人おるわ
ジジババはめちゃくちゃいる 多分1億人切らなきゃ田舎でも人減りすぎって実感はわかないと思う 386それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:08:10.33ID:Ah64Cgnsd
とりあえず東京のジジババはどっか行けよ
都会の底辺ほど悲惨なものはないやろ
>>385
そんな頃には田舎でも外人普通に見る時代になるよ
今でさえクソど田舎でも稀によく見るんやしね 東京圏の固定資産税は5倍にしてええわ
国にとって害悪すぎる
389それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:10:08.73ID:KMpRuatTr
ワイは一足先に置いとまして
田舎で農家しながら遊ぶわ
田舎は雪国だから
とりあえずスノーモービルを買うつもり
田舎で2~3年大人しくしてれば公安の審査も通るやろし
猟銃の免許を取って熊を狩る
390それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:11:06.38ID:y1kH62v90
人口の1割強って考えると大して多くない
都会人は都会におったほうがいいよ田舎来たら鬱なる人多い
何でもかんでも満たされてればいいってもんでもない
392それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:15:17.76ID:mQ3j4K9rM
地方の老人死んで3割くらいになったらどうするかな
流石になんかやるか
何年か地元で暮らしたけど、自宅職場イオンの無限ループに嫌気が差したので結局東京に来たわ
料理好きやけどイオンだとロクな食材も調味料もないし…
食材普通にイオンで買って調味料や調理次第ではいくらでもひまつぶせつるでしょ
今は通販で調味料とか取り寄せれる時代なんだからさ
395それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:19:14.81ID:KMpRuatTr
衰退国やし
いつまでも輸入品に頼るのは不可能やろ
いずれ国産の食い物しか買えない時代が来るんだから
ワイの育てた米と野菜をお前らは食え
父親が趣味で飼ってる家に100匹近くまで増えた比内地鶏もおるし
養鶏も始めるつもりやから肉と卵も任せろ
396それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:19:42.26ID:0nEdytAn0
地方が終わるほど東京に集まるからな
397それでも動く名無し2023/06/07(水) 05:20:52.64ID:hBYIiRTZ0
これだけ多くて稼いどるはずなのに家計の余裕無いの凄いよな
>>392
そこまで行かずとも社会機能が維持できなくなってきて外国人投入し始めてる
大分のアホな自治体とまでいかずそのうち構成員が外国人ばかりの自治体がでてくる >>394
確かにそう思うやん?
でも、東京だと「今日の晩は◯◯作りたいなぁ」って思い立ったら通販なんか頼まずに専門店で買い物してその日のうちに作れる
この差が本当に大きいんだわ