1それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:10:46.64ID:DWFR9idJ0
草
2それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:11:15.89ID:DWFR9idJ0
3それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:11:49.15ID:vQImC31v0
10月から900円取られるねぇ😭
4それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:12:16.23ID:HfJ9603Ed
直接持ってくのにゴミ袋やなくてええんか?
5それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:12:31.11ID:72g7yd6V0
ニュース見てたけど10枚入り750円は草
6それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:13:14.42ID:K0jqlT8j0
アホってガソリン代計算できないよな
8それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:13:29.12ID:DWFR9idJ0
ガソリンも高いのに
9それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:13:35.56ID:CGvuYS3N0
無料だったのに金取り始めたら不法投棄増えるかもしれんやん
10それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:13:46.30ID:aEN591RD0
そのガソリン代のが高くつかんのか?
11それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:13:52.76ID:9EjYME7B0
一般ゴミって指定袋に入れてないと持ち込みでも断られるのが普通ちゃうんか…
12それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:14:10.41ID:DWFR9idJ0
>>7
いったいいくらなのか地元の店で確認したところ、45リットルの袋が10枚で792円。
1枚当たり79円は確かに高く感じる。
物価高の波が押し寄せる中、住民たちが編み出したのがこの節約術。
ごみ処理施設にごみを直接持ち込む場合、半透明であればレジ袋や市販の袋でもOK。
重さが50kg以下なら無料で引き取ってもらえるという。
ゴミ袋を売る店の人「前ほど売れなくなった、高いから」
指定のごみ袋代を負担せずに済む裏技。
住民は助かっていると話す。
ゴミを持ち込んだ住民「施設を利用してから有料のゴミ袋を買ったことがない。とても助かってます」
この施設の可燃ごみの持ち込みは、4年前の335トンから2022年度は576トンとおよそ1.7倍に急増。 13それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:14:38.34ID:83UdVMQEM
利権袋
14それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:15:10.30ID:RtfEf/fj0
利権絡んでる系のゴミ袋なんかな?
15それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:15:21.82ID:vYSDw0o80
値段エグイな
ワイの所と随分差があるわ
16それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:15:32.41ID:iyZX6LMN0
いや高すぎやろ
17それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:15:53.75ID:RqNThEQ10
きれいな袋してますなあ
18それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:15:56.15ID:UCXgqxPJ0
単に観光収入からの税収が減ったからじゃないの
19それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:15:59.81ID:STV+95t+0
確実にゴミ袋業者と行政が癒着してんな
20それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:16:59.85ID:f5LDLC72M
あほやろ
処理場とか待たなあかんやろ
21それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:04.64ID:+02M7AwK0
>>18
丹波に観光地はない
強いて言うなら美山の茅葺きの家ぐらいか >>8
>>10
どっかに出かけるついでに捨てればええやんと思って調べたら山の中なのか・・・ 24それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:10.17ID:72g7yd6V0
>>18
京丹波市だから観光関係ないど田舎の自治体だぞ 25それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:25.99ID:Y+4q8Px90
ゴミ入れるだけの袋に金取りすぎやろ
26それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:28.51ID:oKuLCGZe0
>>18
南丹とか観光にこんやろ
美山くらいやけど金落とさんやろし 27それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:34.74ID:utcnXWXW0
そのうち燃えるゴミとか自分で燃やし始めるで
28それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:52.78ID:HYRmYAVx0
ガソリン代も高いしめんどいやろ
29それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:17:57.54ID:nzK8jfnR0
有料袋やると駅や施設のゴミ箱に捨てるカスが激増するだけなんよ
盆地でクソ気候なうえ行政もゴミとか住む理由ないじゃん
31それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:18:09.44ID:NVMlQsFz0
高いからゴミを出さないでと言いたいのか知れんが、逆効果になってないか
32それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:18:18.28ID:72g7yd6V0
>>27
ほんこれ
まぁほんま山しかない田舎やし野焼きでええやろ 33それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:18:53.97ID:aGkGa6vt0
なんでそんな高いんや?
34それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:19:04.94ID:G/1wSi1H0
指定ごみ袋ない自治体ならダイソーの45L30枚で100円なのにな
35それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:19:27.34ID:4kyCXjKp0
東京やと多摩地区は有料やのに
23区は指定ゴミ袋ないらしいな
36それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:19:36.69ID:EL8B8RLh0
うちも40Lが1枚80円だわ
さっさと埼玉に編入されろクソ自治体
37それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:19:57.45ID:72g7yd6V0
>>33
一応の理由としてはゴミ収集車の管理維持と人件費、あとは高めに設定してゴミを減らす意識付けうんぬんって役人が言ってたわ 38それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:20:10.06ID:omO+nuPna
Amazonで調べたら家庭用焼却炉って結構出てきたわ
色々あるもんやね
39それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:20:14.02ID:M47S/Slr0
40それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:20:40.06ID:7jMsbCdW0
ゴミ処理場までの往復のガソリン代と時間は考慮しないんか?
41それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:21:09.17ID:xfFUDZva0
透明なゴミ袋じゃ回収してくれないのね
袋指定してるところに住んでる人は大変だな
42それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:21:26.10ID:AbdgsZG00
洛外やん
平日働いてる人間からすると住民税払ってる理由っほとんど
ゴミ収集代なのにゴミ収集は別に金取られるのよ
なんなんあれ
44それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:22:24.03ID:uuyZ/yT4a
45それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:22:29.08ID:MRFtex0SM
46それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:22:47.20ID:e4JMN3eB0
袋指定とかほんまアホみたいやわ
47それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:17.99ID:T5w21BmT0
なんのための住民税なのか
48それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:18.86ID:pYOxbXKh0
京都って有料なんか
49それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:22.17ID:m/fvvWwh0
>>18
観光収入って宗教法人は非課税なんやろ?
だったら京都に金は入ってこないし住民が負担するしかないやろ 50それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:22.92ID:/pLHskznC
ワイ指定袋やけど10枚110円位や
これくらいなら普通のゴミ袋と大して変わらん
51それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:39.57ID:G/1wSi1H0
指定ごみ袋のあるところはゴミ処理場の建設が首長選挙の争点になりがちやからな
ただそういうところは市長選無投票になりがちやからやっぱやーらないになりがち
糞
52それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:43.59ID:3x0RQGAA0
53それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:23:52.20ID:72g7yd6V0
京都市は一枚45円だけど中身チェック厳しくないからなんでも捨てれて逆にお得まである
袋指定のとこ住んどるけどこんな高くないしスーパーで割引もあるぞ
55それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:24:09.58ID:m/fvvWwh0
>>35
そら金持ちやからな
ゴミ袋の収入なんていらんし 56それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:24:23.54ID:CrjMkYAA0
>>35
その代わり23区はゴミ捨てルールクッソ厳しいで 57それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:25:09.68ID:wAHmpl2T0
ワイが前住んでた所でスーパーのレジ袋okだった
58それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:25:13.78ID:cMKbEIc4d
ガソリン代のほうが高いと思うのになぜこんなことするのか
59それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:25:22.57ID:2MQlFycF0
10枚790円て
60それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:25:23.37ID:FvPBGZ/o0
北海道の1枚200円あって馬鹿やろと思った
公務員の金銭感覚でコスト意識とかアホやろ
61それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:25:42.19ID:XoZTNOzX0
80円はたけえな
可燃しか出さんのはアホやけど持ち込みしか捨てれんもの処分代高い物あったら可燃も溜めておいてついでに捨てるだろうな
62それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:25:58.69ID:WeswmOdD0
観光全振りしたら不安定収入になるんだから当然よな
投資もほぼできないし
63それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:26:01.64ID:m/fvvWwh0
64それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:26:23.18ID:5aPL76l30
高すぎんだろ、アホか
65それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:26:43.25ID:gqsRbqX80
ワイのとこも無駄にゴミに意識高い自治体だけど誰がうるせえんだろうなと思うわ
指定ってだけでもクソやのに1枚当たり79円はひでぇな
67それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:27:30.06ID:EL8B8RLh0
>>56
新宿住みやったけどなんでも持ってってくれたぞ 68それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:27:35.04ID:BFbCpeNC0
なんでこんなにゴミ袋が高いんや?
69それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:27:37.51ID:WF544MNY0
燃える燃えないは金取るのに資源ゴミは半透明でさえあればレジ袋でも出せるから実質タダっておかしいよな
70それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:27:51.98ID:waolES0j0
意味わからんがなんでそんな高いの
71それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:28:09.64ID:bpvsRhzWa
テレビで見てて始めは→捨てに行くやつアホw
一枚80円見て→設定したやつアホw
と思ったわ
72それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:29:07.98ID:78W2JDjh0
いやこれはさすがに高杉
中抜きか?
73それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:29:41.56ID:72g7yd6V0
ほんで持ち込み増えて人員倍にしたらしいで
74それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:29:54.90ID:BFbCpeNC0
これもあれなんか?セクシーがいらんこと言うだからか?
75それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:30:58.83ID:PUN09r9/0
大阪以外カスやわ
76それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:31:11.46ID:B4lXIDyRd
キシダインフレを許さない
77それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:31:13.62ID:/tHgeDpra
広告入れまくれば安くなるんちゃうの
日にち関係なく持ち込めるならありがたいけどちゃうんやろな
80それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:32:23.24ID:wQ9UX28j0
ごみ処理って想像を絶するほど金かかるからな
文句あるんやったらお前らの住んでる自治体のごみ処理にかかわる財政見てみなよ
81それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:32:33.18ID:raX1cHSK0
他人のゴミ袋開けて捨てるやつおるらしい
82それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:32:51.91ID:Xj1KfCE/0
滋賀県民の排水を京都府民は飲んでるんやろ
ゴミ袋代を気にする前に気にするところあるやろ
83それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:32:56.02ID:mQ6nSysF0
車出す費用の方が高くなってそう
84それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:33:12.23ID:1njUSKSc0
何故あんなに観光客がいるのに財政難になるのか
京都人ならゴミ袋くらい金出せよ
古都が聞いて呆れるわ
87それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:18.40ID:KVCDeibH0
思ってたより高くて困惑
88それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:23.02ID:W/TncyqL0
これやとゴミ袋代よりガソリン代のが高いやろ
89それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:32.93ID:5EyB1z5GM
もう終わりだよこの国
90それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:42.71ID:jnZg99bB0
大阪市は分別も楽やし1番恵まれてるってマジなん?
91それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:45.47ID:ZnaVmpVr0
カッペわいんとこは袋に名前書かないと持っていってくれない糞自治体
92それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:46.46ID:JimNJFH20
袋そんな高いんかと思ったけど指定なんか
93それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:37:51.72ID:Rz3tOr/D0
回収費用を補うために袋有料にしてんだろ?持ち込みまで金取るとかゴミの焼却費用も市民から取るのか?焼却費用はすでに税金から払ってる筈だが二重取りじゃないのか?税金払うの止めるぞ?
94それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:38:40.65ID:tZOj5t+E0
なんでこんなとこのゴミがここ数年でそんな増えるんや
95それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:38:49.95ID:PfEwmOYVa
袋代より処理場に行くガソリン代の方が高いなんてオチない?
96それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:39:10.03ID:NoypOi9D0
発展途上国まっしぐら
97それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:39:11.36ID:8IVU8QpHd
ガソリン代考慮しないとかどれだけ燃費いい車乗ってるんや
98それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:39:26.76ID:tZOj5t+E0
>>38
ダイオキシン出るからあかんて話なんやってん 99うんち2023/06/15(木) 23:40:08.18ID:rBcORTd6M
瀬戸市も高いで
100それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:40:09.39ID:jG6K6vgh0
>>12
札幌市「40リットル80円だけど誰も文句言わないぞ」 ガソリン代考えたらマイナスやが気持ちの問題なんや
譲れない思いなんや
>>95
仕事行くときとか出かけるついでにいくに決まってるやろ…… 103それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:41:20.78ID:JimNJFH20
ガソリン代を忘れるやつたまにいるよな
三太郎クーポン引き換えに車で遠い店行ったり
104それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:42:20.41ID:uETllgVO0
>>86
古都の維持のために歳入増やそうとあの手この手でやっとるのに市民はこれや 105それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:42:34.08ID:pkh6rh1x0
ワイのところ指定ゴミ袋に名前書かされるわ
106それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:42:34.95ID:XoZTNOzX0
焼却場で待ったことないからなあ
待たされるならいかんと思うけど1回は行ってまうと思う
こんなん絶対適当な袋でゴミ捨て場に置くやろ
回収されなきゃ町中ゴミで溢れるしただただちゃんと買う奴が損する
108それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:43:21.99ID:s98CEr/qd
ワイのとこは透明ならなんでもええからイオンの50枚入り300円の使ってるわ
でもこれこないだまで200円やったから物価高の影響は間違いなく出てるな
109それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:43:28.88ID:pYOxbXKh0
110それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:43:38.47ID:zCu9Tgv0a
ワイのところもそんくらい高いわ
しかも田舎過ぎてコンビニが無いからめちゃくちゃ手に入れ辛いのが正直辛すぎる
111それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:43:44.80ID:qHSJy2Pb0
なんとかして府で観光客にゴミ代を肩代わりさせる方法ない?
112それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:44:01.90ID:uL+x24cu0
名古屋1番でかいやつ10枚で130円や
113それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:44:17.69ID:FvPBGZ/o0
ガソリンガソリン言うけど近所のコンビニいくレベルやろ
ご近所さんやろ
114それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:44:26.97ID:Uap5UNCYa
自治体が処分するのは法律で決まってるのに有料にするとか二重課税ちゃうんか?
115それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:44:49.34ID:QJZo4ZGy0
ワイとこ45L10枚310円で高いと思ってたけど実家は600円らしいわ
116それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:44:55.11ID:mQ6nSysF0
117それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:45:10.31ID:TkbZz8k4d
指定ゴミ袋なんか買わせる時点でもうキレるわ
電池も金属缶も全部燃えるゴミで捨てる
118それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:45:15.90ID:SWaMeYBpa
たっか
ワイの住んでるとこはなんでもいいから適当にスーパーの袋に突っ込んで捨ててる
120それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:46:13.39ID:tBpg0cOL0
普通ゴミ処理場があるところは安くなるんだけどな
京都はなんで高いんや?
121それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:46:54.34ID:FvPBGZ/o0
122それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:47:24.28ID:FvPBGZ/o0
123それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:47:50.93ID:Uap5UNCYa
124それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:47:52.54ID:XoZTNOzX0
125それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:48:30.33ID:mQ6nSysF0
126それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:48:34.77ID:PGi82+Oz0
>>120
ここは単にくっそ田舎で人口の割にエリア広いからやと思う 127それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:48:45.44ID:tZOj5t+E0
128それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:49:00.72ID:jG6K6vgh0
>>121
そりゃそうだろとしか
むしろ意地になってこれくらいの値段で有料化しない田舎の自治体がおかしいわ 129それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:49:00.98ID:78Xa53b70
>>27
そんなめんどくさい事するわけ無いやろ
ポイ捨て、不法投棄、公共のゴミ箱に捨てるでカバーや 130それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:49:05.86ID:Gui6Q3qGM
っぱ川崎よなぁ
131それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:49:15.76ID:ve+Ls+2y0
車が臭くなりそう
132それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:49:33.27ID:IxuMLNlY0
ワイ西宮市、ちょっと前に黒のゴミ袋が禁止されて泣く
133うんち2023/06/15(木) 23:49:52.62ID:rBcORTd6M
>>112
分別とか厳しいよな
引っ越ししたてのやつが返却されるくらい 134それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:50:13.00ID:W41KnQSw0
分別とか燃やした後にしたらいいのにな
135それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:50:14.79ID:jG6K6vgh0
>>132
むしろ21世紀にもなって黒いゴミ袋使ってるところあることが驚きなんだが 136それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:50:17.17ID:ncVUDFWOr
ワイの地域は40lが1枚100円以上なんやが高かったんか…
普通やと思ってた
137それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:51:03.38ID:XxCUxqbf0
京都は財政終わっとるからな
138うんち2023/06/15(木) 23:51:07.40ID:rBcORTd6M
139それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:51:08.32ID:7ZOQC2jS0
わいのとこは10枚45リットル500円だわ
140それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:51:13.14ID:XoZTNOzX0
この間豊田市がリチウムイオン電池で発火して火災になってたけど
普通の電池なら燃えるごみでいけるとこもあるんやってな
141それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:51:21.60ID:vYSDw0o80
マンションのごみ置き場とかちゃんと袋に詰めて無い奴のが残ったまんまやけどあれ誰が処理してるんやろ
142それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:52:01.22ID:gHmSLxni0
こればかりは東京住んでてよかった
143それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:52:01.30ID:T3DTei0gp
さき
144それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:52:02.47ID:7ZOQC2jS0
ガソリン代のが高いやろ
145それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:52:57.82ID:DsZ816zd0
シンプルにアメリカ人並にバカなんだろうな
146それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:53:25.04ID:uL+x24cu0
>>141
ウチは管理会社が手配してるであろう清掃会社?が週一でマンションの共用部分掃除しにくるんやが
その時にそういうゴミも持っていってるみたいやな 147それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:53:33.50ID:LzuJTFz6M
引っ越しとかまとめて出る時だろ
148それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:54:48.41ID:uRYvqwWFa
ワイのところは50kg以内450円でごみ袋は全国ワーストクラスに高いが
それでも生ゴミだけ収集させて腐らないゴミを処理場持ち込みするだけやからそんな苦にならんわ
149それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:55:48.72ID:ZRUujnAI0
うちは40L10枚800円や
ムカつくから目一杯ふるさと納税してる
150それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:56:28.27ID:OZXn0mUk0
調布はアホみたいにゴミ袋高かった
たかがゴミ袋になんでそんな金取るねん
151それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:56:29.95ID:IxuMLNlY0
152それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:56:50.10ID:Uap5UNCYa
1回ってことはどんだけ量があっても900円なんか?
それなら自治会でガソリン代だして袋もやっすいのに詰め込んで全員分持っていけば900円で引き取ってもらえるってことか?
持ち回りで運べばめっちゃ安上がりやな
自治会にそんなフットワークはないやろうけど
154それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:57:25.77ID:zK20FO080
5袋分溜めて持ってけば袋代400円ガソリン代200円ってとこか
155それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:58:04.66ID:2ca47Aa20
京都市はリッター1円で45リッターゴミ袋1枚45円じゃなかったか
156それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:58:20.10ID:cuNWSAb3M
ごみ袋利権あるだろ
157それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:58:04.68ID:Uap5UNCYa
1回ってことはどんだけ量があっても900円なんか?
それなら自治会でガソリン代だして袋もやっすいのに詰め込んで全員分持っていけば900円で引き取ってもらえるってことか?
持ち回りで運べばめっちゃ安上がりやな
自治会にそんなフットワークはないやろうけど
ワイクソ田舎やけど1枚40円名前書かなくていいですやで
159それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:58:55.50ID:zK20FO080
5袋分溜めて持ってけば袋代400円ガソリン代200円ってとこか
160それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:59:41.84ID:9Da13rk6a
ワイは職場のゴミ捨て場に持って行って捨ててるわ
161それでも動く名無し2023/06/15(木) 23:59:56.71ID:5BcC/Flta
162それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:00:32.02ID:BZaQwh24a
ワイは職場のゴミ捨て場に持って行って捨ててるわ
163それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:01:10.51ID:JUWHUYU80
その辺に不法投棄しまくればそのうち安くなるやろ
164それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:01:18.32ID:iKgt6W+F0
京都は財政パンクしてるからしゃーない
そんなとこに住むな
165それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:02:40.89ID:REPGOBeF0
>>146
家庭ごみならまだしも勝手に捨てられた粗大ゴミとかが管理費で処分されるの腹立つわ
ルール無視したもん勝ちやんけ 166それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:02:53.67ID:36C6RFFEa
167それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:03:05.32ID:33Z5RvCC0
バカにしてるけどこれがふるさと納税を情強とかいってるアホが増えた未来やぞ
いずれお前らの自治体もそうなるで
168それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:03:32.97ID:iKgt6W+F0
京都は財政パンクしてるからしゃーない
そんなとこに住む方が悪い
170それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:04:00.02ID:vp+MvGST0
171それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:04:03.22ID:qJLHllGa0
これアホなのは行政やろ
172それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:04:40.65ID:j2Ls6lEid
45Lの袋だけで10円はするやろ、70円しか得してへんやんけ、、ガス代含めたら完全赤字や
173それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:05:11.20ID:PSjrWcT/0
ゴミ袋問題は東京23区に住むともう他住めんわ
指定袋買うのだるすぎ
174それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:05:25.20ID:RdiZ2baQd
田舎だと普通に庭で燃やした方がええやん
175それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:06:48.24ID:JUWHUYU80
その辺に不法投棄しまくって町中ゴミだらけにすれば安くなるよ
176それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:18.29ID:33Z5RvCC0
バカにしてるけどこれがふるさと納税を情強とかいってるアホが増えた未来やぞ
いずれお前らの自治体もそうなるで
177それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:25.55ID:PSjrWcT/0
ゴミ袋問題は東京23区に住むともう他住めんわ
指定袋買うのだるすぎ
178それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:26.47ID:u47ciyOEM
>>161
どういう配布方法なのか知らんけど上手くやれば稼げそうと 179それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:26.44ID:DZsl7mEy0
京都に住む人全員バカです
180それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:26.64ID:vjM2Qkhu0
>>161
立命館あるとこよな?大学生とか住民票移してないと貰えないんやろうか 181それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:30.55ID:NGtkhxOVM
>>167
じゃあこうなったら皆ふるさと納税すればええな
無駄に住民税払うよりなんかもらった方がええやろ 182それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:33.15ID:J4aMmFV/0
溶融炉が最強やな
183それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:33.00ID:Hunp8TqT0
お上品どすなあ
184それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:34.91ID:qJLHllGa0
185それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:33.57ID:FzwHNMtpM
京都人って貴族の子孫のわりに雅さに欠けるな
186それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:36.11ID:b59l1LjN0
187それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:36.62ID:DH41Ab1T0
指定ゴミ袋とかいう邪悪施策
188それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:37.65ID:86ReAS8O0
サッカースタジアム無駄に金かけた結果www
189それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:37.35ID:Hunp8TqT0
お上品どすなあ
190それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:37.39ID:1WocxSica
191それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:37.58ID:A5oXLc4ZM
>>167
じゃあこうなったら皆ふるさと納税すればええな
無駄に住民税払うよりなんかもらった方がええやろ 192それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:39.74ID:j8CqEdRu0
京都の人はえらい賢いわぁ
45Lの袋だけで10円はするやろ、70円しか得してへんやんけ、、ガス代含めたら完全赤字や
194それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:39.26ID:8q84Zgz9p
これ突き詰めると薬品でゴミ溶かして下水に流すやつとか増えそうやな
ゴミ袋無料が普通やと思ってたけど結構有料のとこ多いんか
横浜意外と有能なんやな
196それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:41.19ID:hFxKdCVO0
>>161
出す量少なく済ませられたら神のような町やん 197それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:43.96ID:z5XC5fQ3a
>>123
地区名はまだしも氏名まで書くのかここは
めんどい上に悪用されそうやな 198それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:44.62ID:BQH0vhw/0
マンションが業者雇ってるから毎日無料で捨て放題や
199それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:42.30ID:5vKMIQrg0
京都はアホな無駄金使いすぎや
そら市民にしわ寄せいくわ
200それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:45.29ID:YlGhl2jcM
>>161
どういう配布方法なのか知らんけど上手くやれば稼げそう 201それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:42.09ID:86ReAS8O0
サッカースタジアム無駄に金かけた結果www
202それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:45.39ID:7jyr8BLm0
ゴミ袋10枚750円は高すぎる
指定のゴミ袋とかいうクソみたいなクソやめろ
203それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:07:53.00ID:4GMzrydr0
なんでそんなにゴミ袋たかいんや
そんな僻地なんか
204それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:08:07.02ID:5tui+Bhad
>>10
ガソリン代勘定に入れずに端金の為に走り回る奴おるよな
ガソリン向こうのが10円安いから!って1時間離れたとこまでわざわざ車走らせてるの見た時はなんでやってなった 205それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:08:28.52ID:0SDfoYVi0
>>176
田舎のくせにふるさと納税で潤えない京都が悪い 206それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:08:50.87ID:7jyr8BLm0
207それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:09:27.88ID:IWdcn4qB0
ワイが住んでる自治体はゴミ袋の指定がなくて良かったわ
1枚辺り5円のゴミ袋をまとめ買いすればええし
208それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:09:44.48ID:ryKAo5ZH0
もう指定ゴミ袋にしてる自治体の方が多いんかな?
209それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:09:53.66ID:5vKMIQrg0
重複連投多いのはみんなも重いんか
210それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:09:59.86ID:7jyr8BLm0
211それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:10:00.60ID:5tui+Bhad
ゴミ袋の値段高くするのってゴミ処理場の維持管理費とか諸々を練り込んどる訳やろ ゴミ袋自体にほんまに何百円の価値があるわけではない
この記事のはほんまに裏技やしそのうち禁止になるやろ
なんで田舎ってこんなゴミ出し面倒やねん
都内やけど有料袋なんてないそ
214それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:13:09.20ID:LaaBapx10
まあゴミ袋有料は嫌やな
何のために税金払ってんねんってなる
215それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:13:56.40ID:iG5gBqbz0
東京はどんな袋にゴミ入れても持って行ってくれるな
216それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:14:06.52ID:dukGqV940
自治体によってはごみ袋めちゃくちゃ高いからなあ
>>195
横浜はどこかでゴミ袋貰えたりするんですか 218それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:14:26.28ID:hFxKdCVO0
草津市の隣の大津市
指定ゴミ袋45リッター 一枚12-15円くらい
その袋に入れさえすれば仕分けが多少あいまいでも回収してはくれる
219それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:15:03.48ID:kaIAlaCgr
引っ越して指定ごみ袋無くなったの地味にありがたい
220それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:15:03.81ID:LgHxSnzt0
ゴミどす
221それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:15:12.16ID:BQH0vhw/0
スーパーで肉とかのトレー捨てていくやべー奴もおるよな
222それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:15:27.51ID:/uM2kVpIa
そら都会や潤沢に税収あるところは指定ゴミ袋で追加徴収せんでもゴミ処理場維持できるけど京都みたいに財政赤字だとそうもいかん
223それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:15:40.56ID:fxtF6lVU0
ワイ「日本ではゴミを捨てるのにお金がかかる」
外国人「え?じゃあなんで市県民税払ってるの?」
なんも言い返せんかったんやが何て言い返せば良かった
224それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:16:42.44ID:hFxKdCVO0
225それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:17:19.81ID:7jyr8BLm0
226それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:17:24.18ID:zoyfXlxb0
ワイのところはドンキで45Lが10枚110円やわ
227それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:18:55.22ID:E8s/6kfl0
ゴミ袋有料です
仕分けしないと回収してくれません
ゴミステーションの管理は自主的に自治体でやってください
でも自主的にやらないと回収しません
なぜかゴミの分別に使命燃やしてるジジババがいます
嫌いな住人にはゴミステーション使わせません
これの存在について
ガソリン代やら生ゴミ汁でトランクルーム汚れたりとか考えないんかねこの人達は
229それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:20:34.98ID:YiMH+mtQ0
そもそも処理場持ち込みって基本は粗大ゴミやろ?
230それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:21:18.21ID:5sppC5z60
不法投棄しないだけマシやな
231それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:22:06.51ID:fL3DFOd30
京都のジジババは、ゴミ袋代がもったいないから、
夜中や早朝に
こっそりバス停のゴミ箱なんかに
自分の家庭ゴミを捨てにくる
232それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:22:09.61ID:RCOpPGyX0
大阪は燃えるゴミに何入れてもええぞ
234それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:23:03.22ID:7jyr8BLm0
>>229
普通そうやね
家庭ごみなんか持ち込まれたらたまらんわ 235それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:23:27.77ID:fByG+0540
236それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:23:37.25ID:f0YKTUq30
>対応に苦慮する施設側は、10月から家庭ごみの持ち込みに対して、900円の手数料負担を求めることを決めた。
もう逃げ場ないやん
237それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:25:01.60ID:l2/2KnSxp
大阪は指定ゴミ袋ないとこ多いよな
238それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:25:02.79ID:CfWgxmT9a
川崎民ワイ、高みの見物
なんでも捨てれて、ゴミ袋も自由で最高だわ
239それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:26:34.51ID:0kUy2XMP0
ゴミの焼却ってかなり金かかってるからな
240それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:26:56.79ID:Wv0tmv5b0
田舎は大変やな
241それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:27:00.90ID:j+VdFvLA0
>>166
無料で配るのええな
でも年100はきついやろ 242それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:27:15.86ID:ff6MUsXU0
>>238
ワイも何年か前に引っ越してきたけどホンマごみ捨てだけは楽やわ川崎 243それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:27:26.14ID:7jyr8BLm0
ゴミ袋買うだけでランチできるって考えるとやっぱ高えわ
行政は頭パーンやろ
244それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:27:35.64ID:1Wp+vSOZ0
>>236
あんまやり過ぎると不法投棄増えるやろうに 245それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:06.88ID:pmXSY7gN0
指定のクソ高ゴミ袋って業者との癒着としか思えんかったわ
246それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:28.39ID:T4FsqCS1a
住むなって言ってんのかな
247それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:33.58ID:B4+E0Ju3a
前住んでたけど川崎はごみ捨てに関しては最強や
248それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:53.05ID:hFxKdCVO0
草津市は無料枚数超過すると猛烈に高くなるから大津市に接する所に住んでる人は超過分は大津のを買う人がいるらしい
249それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:53.15ID:qoWtRR7e0
車にくっさいゴミ載せてガソリン代と時間使って何を節約してんのこいつらは
250それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:56.93ID:Q+TBCUB/M
指定ゴミ袋とかいう意味不明なルール何であるんだろうな
251それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:28:59.70ID:e3/HKWUyd
>>244
ごみ捨て場に指定外で捨てて放置とかも横行するやろな 252それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:29:05.49ID:owMnKzt0r
燃えないゴミも燃やしてるんじゃないの?
分別する意味ある?
253それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:29:33.99ID:qIrwDx250
ゴミ袋って普通いくらや?
都会は高いんやろか
254それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:29:53.55ID:prqhnUAj0
実家周辺はみんな昔学校にあったような焼却炉で燃やしとるわ
農村地域でもプラスチックはautoな気がするけど
255それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:30:13.02ID:3q/6wXGH0
10枚750円は草
京都なんか観光で儲けてるやん
まともな焼却施設ないんか
これで手数料900円取るってどういうことなんだろう
出てけってことか?
259それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:32:57.42ID:bZknmqg80
ごみ袋の値段上げると
ポイ捨てや店舗に捨てるアンモラルがはびこるだけやろ
他の方法無いんか
261それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:33:32.20ID:1G//L7b10
262それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:34:16.71ID:fsn58NbY0
袋の価格ってごみ処理代が上乗せされてるとかじゃなくて単純なゴミ袋代なんか?
263それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:34:33.76ID:guSEcOmFa
京丹波ってガチの田舎やん
京都出身って言ったらバカにされるやつやん
264それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:35:14.31ID:vdA1PCwla
45lなら50枚入りでも200円とかそんなもんやろ
バカ高くて草
265それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:35:43.00ID:mc+SS6/A0
京都人って本当に卑しいんだな
267それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:36:17.37ID:BQH0vhw/0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
269それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:36:46.42ID:3q/6wXGH0
ゴミ袋高い地域は治安悪いよな
コンビニやガソリンスタンドへの家庭ゴミの持ち込みが増えるしポイ捨ても目立つ
270それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:36:50.25ID:jrYyMPd9d
何年か前に近々家差し押されるからそれまで格安で何でも捨てに来てええぞって言ってた奴おったわ
271それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:37:57.04ID:fxtF6lVU0
>>265
指定ごみ袋って名前でボカしとるけど実質ゴミ捨て税やからな 272それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:38:04.47ID:prqhnUAj0
273それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:39:01.72ID:MqBnNakqd
これ高いの?
多摩地区やけどこれより高いぞ
274それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:39:04.85ID:lrZF4qgF0
指定のゴミ袋なんてあるのか
ワイのとこもまあまあ高いけど世帯人数で年間の無料配布枚数があってコンビニとかで受け取れる
普通に暮らしてりゃその分で足りる
276それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:40:41.31ID:h+UbBEW1a
277それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:40:44.60ID:D9SU56y30
まあでも自分で持ち込んでくれるなら回収の手間省けてよくない?
と思ったが手間は変わらんか
ごみ収集しないわけにもいかんし
278それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:40:46.42ID:sUYORSPqd
実質国から全面サポート受けてる観光地のくせに財政難とか終わっとる。県と市の議員全員クビにして倹約させろよ
279それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:41:20.52ID:8hV0wLfna
指定ゴミ袋の所って自前の処理場ないってこと?
280それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:42:43.02ID:D9SU56y30
指定ゴミ袋なんて聞いたことないわ…と思ったら東京にはないんやな
281それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:42:58.13ID:xgZ5hrMWd
ワイのとこは45L10枚で280円やったわ
これぐらいなら気にならんな
282それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:43:33.88ID:A2YknvdR0
大阪に捨てればただや
283それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:44:07.96ID:LBQRQ+Hed
スレタイだけ見てアホやなぁと思ったけど900円は流石に考えるな
285それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:45:37.92ID:UFh69Fzza
>>238
プラごみ見落としてんのかたまに持って行ってくれないの腹立つわ
せっかく分別してるのに 286それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:46:23.09ID:LUQQfqlP0
ワイは庭に穴掘って生ゴミだけそこに捨ててる
けっこうゴミの量減るわ
287それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:46:27.67ID:3Rnepdg80
288それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:46:47.18ID:7PsrsVRX0
指定ゴミ袋の自治体はやめとけおじさん「やめとけ」
289それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:47:19.56ID:tebJ3Waq0
ゴミ収集車みたいに
カチカチになるまで圧縮して袋に入れればええんちゃうの?
290それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:47:24.13ID:6zWG2P1A0
市営バスとか市営アパートとかにムダ金使うから
291それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:47:42.45ID:LBQRQ+Hed
それにしても京都は本当金無いんやなぁ
維新とかに乗っ取られそうじゃない?
292それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:48:08.68ID:FFxUcQMK0
293それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:48:12.62ID:3hTnH4WH0
23区は税収いっぱいだから分別糞でもなんでももっていってくれる
調布に堕ちると45リットルで84円とかいう京都超えるゴミカスになるからほんま多摩は貧乏人しかおらんのやろなって思う
294それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:48:44.23ID:S2GWwVNj0
京都人が立派なゴミどすなぁって言ったらなんて意味なの?
295それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:48:50.16ID:mc+SS6/A0
ストローだのレジ袋だのでSDGsがどうこう言うならまず指定ゴミ袋を廃止しろよって思う
296それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:49:03.27ID:G2RevBb30
京都人は陰湿
そら税収足りなくて財政困難になるわ
297それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:49:59.53ID:fxtF6lVU0
>>287
「ごみ袋1袋分の焼却に297円かかる(利権&中抜き)」
仮にそうだとしても市県民税でまかなえや 298それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:50:02.97ID:2kLePsXA0
>>238
昔は回数も多かったのに週2しかないのは劣化してるけど袋指定なしでなんでもぶち込んで許されるのは有能 299それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:50:04.31ID:GU8hCyD+d
まだ部落問題あるのか?
300それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:50:38.98ID:MqBnNakqd
>>293
23区にいたやつがファミリー世帯になって住むとこやぞ 301それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:50:48.58ID:2SkHpBfLM
うち東京やけどスーパーの買物袋に入れても回収してくれるで
何でそんな地域によって利権臭い高いゴミ袋使わされるんやろか?
302それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:50:48.68ID:laEY13+Y0
50キロ以内無料なら生ゴミとかの重いの分けて持ち込めば結構な量行けそう
303それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:52:05.47ID:Rg5T1rYS0
新型で高性能な処理場持ってるとこは分別楽やし安いで
304それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:53:01.82ID:MPFeD1fE0
305それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:54:15.00ID:Q+TBCUB/M
今年から奈良に住んでるけどこっちは指定ごみ袋じゃないのに京都は指定ごみ袋なんだな
306それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:54:32.73ID:djOL8DeEa
亀岡のレジ袋全面禁止もアレやし
栄えてないくせに北のほうが無駄に環境意識高いボケが市長やってて不便にしてるの糞やわ
307それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:55:30.02ID:93odoSG10
45L袋10枚750円は流石に高すぎるだろ
308それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:55:41.94ID:Nr+0Khj/M
京都って昔から住んでる人はマウント獲れるかもしれんけど他所から移住するメリットあるんやろか
309それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:56:07.54ID:FkZ2DDgld
環境のためにゴミ処理場に反対した結果やろ
環境守れてるんやから金は払えや
310それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:56:09.09ID:MPFeD1fE0
311それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:56:33.81ID:cAEaznW80
自治体がゴミ袋売ってるとこってどう言う仕組みなん?その収益は何に使われてるんや
312それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:56:45.77ID:93odoSG10
>>303
ワイのとこそれやわ
超高温すぎてダイオキシンも残らないから発泡スチロールも余裕で燃やしてる 313それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:57:03.10ID:U3yxyOIba
314それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:57:11.14ID:vBb8BjA40
これもうゴミあふれるやろ
ゴミ袋みたいなもん高くしたら変なところに捨てたりする人あらわれるで
315それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:58:06.40ID:G2RevBb30
316それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:58:14.50ID:rrm157neM
ゴミの処理なんて自治体の最低限の仕事なんやからタダでやりゃええのに
317それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:58:19.36ID:zhS50yHI0
指定ゴミ袋必須な所とそうでない所の違いって何?
ワイんとこは適当なビニール袋でOKやけど隣の市は分別もゴミ袋もガチガチに指定されてて面倒くさそう
318それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:59:03.57ID:cAEaznW80
>>315
住民税とかの中から捻出するんちゃうんか普通 319それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:59:10.92ID:i7OGnRnG0
同じ市内なのに空き缶捨てるのに専用袋必要の地域にうちがなってると最近知って役所に怒鳴り込みたくなったわ
隣の地域でゴミ袋買おうと店員に聞いて変人見る目で見られて発覚した
320それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:59:15.80ID:EOvBXjNR0
わいんとこ40l一枚100円なんやが
321それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:59:49.48ID:mc+SS6/A0
322それでも動く名無し2023/06/16(金) 00:59:50.00ID:/YPLB3w5d
たかが一袋78円くらいならガス代と手間かけるほどの節約価値ないやろ
323それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:00:11.65ID:N+fmLk6q0
京都もう破綻しとるやろ
324それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:02:27.12ID:MwTGVzlT0
>>318
地域によっては捻出する財源無かったりするとか考えようや 325それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:04:06.18ID:G2RevBb30
>>318
ふるさと納税で税収流出してたりナマポ飼ってると足りないんや 326それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:04:06.69ID:mEo93imAa
>>323
破綻してるのは京都市
今回の話は南丹市の話で住民へのゴミに対する意識を高めるために他の自治体よりもゴミ袋の値段を高めに設定してるって公言してる市長がいる自治体や 327それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:04:09.59ID:Dtaw3faT0
ワイの地域は親戚にいる議員と所属する最多派閥が頑張ってくれたわ
根回ししまくってゴミ袋有料化提案する議員数人と役人を圧倒的反対多数の勢力で孤立させて廃案にしてくれた
328それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:05:06.34ID:6zWG2P1A0
329それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:05:53.08ID:Dtaw3faT0
「多額を投じたハコモノ作っておいてゴミ袋は有料化ですでは住民の理解は得られない」
「そんな事より今後予定されるハコモノを中止すべきでは」
ゴミ袋有料化反対理由の要約はこんなん、まあ当然やな
330それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:06:17.90ID:Lc0ArAs00
もう自宅で焼却炉の魔術師になったほうが安いやろ
331それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:07:03.67ID:SypHiQqk0
332それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:07:51.71ID:ouUSmBJXd
燃えないゴミと萌えるゴミは有料なのしゃーないとしてワイの地域ペッドボトルも缶もリサイクルやなくて有料ゴミ袋に入れなあかん普通なんか?
回収が深夜に来るからその分人件費が済むのかもしれんけど
333それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:07:55.90ID:rO/D8yK20
指定ゴミ袋あるところほんまクソよな
田舎住んでた時にクソ萎えたわ
わい70リットルでまとめて捨てる派やから45までしかないのも腹立つ
334それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:08:11.23ID:FmEnNCbMa
>>2
>>1
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。
現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?
地方議員や公務員の人数増やすため?
市の条件 ①人口が5万人以上であること。
ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。
市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。
地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。
地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。
大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ 336それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:12:19.57ID:qebBFgUz0
京都人って東京から移転してきた文化庁職員に「えろう田舎から来なはったんどすなあ」って嫌味言われてるらしいね
337それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:15:29.83ID:86ReAS8O0
サッカースタジアム無駄に金かけた結果www
338それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:15:39.92ID:/+m5dmvA0
ゴミ減らす意識のためにゴミ袋高くしても
ゴミ減らすためには物買う機会を減らさないとダメなわけだし
税収減るだけで意味ないだろ
339それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:15:44.96ID:boR5vwvC0
京都人はあんまり金無いんだなって思っちゃう
340それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:15:50.23ID:UAQR8oWzd
ハイツ見てたらThe京都人やん人貶してさ虚しい
341それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:16:35.26ID:boR5vwvC0
逆か京都はゴミ捨て台ただなのか?w
342それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:18:59.61ID:KAF03WVA0
はんなり貧乏
343それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:20:32.97ID:4cwwfec+0
金あるところは燃えるゴミ無料でええよなぁ
ワイのとこ無料なのビン缶ペットボトルくらいやで
344それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:20:34.45ID:mDwfgG1pa
府中あたりの財政ゆたかな地域でも有料にしてるのわからんね
345それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:21:33.05ID:aRsk6ePj0
>>338
あまり関係あるとは思えんしこれだけ値段に差があると胡散臭さが半端ないわ 346それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:21:57.28ID:5FnN0tAQ0
仕事柄関西の色んな地域に行ってゴミ袋も使うんやけど大阪の松原市も結構高かった印象
347それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:26:12.75ID:mIfEM8Bl0
なんで指定ゴミ袋なんて始めたんやっけ?
金ないなら税金から出せばええのに
348それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:26:32.51ID:TDzBV2ph0
349それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:29:55.14ID:n3sxm9Lnd
>>347
議員が小遣い稼ぎするために編み出した猿知恵 350それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:29:55.91ID:qFv4AcNi0
一応ゴミを減らす口実で有料にできやすいから
有料にする自治体増えてるみたいやね
351それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:31:05.40ID:tx3zNMmWa
東京都「指定のゴミ袋あるけどレジ袋だろうが紙袋だろうが米袋だろうが持っていくで」
コイツ最強やろ
352それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:31:30.11ID:mDwfgG1pa
焼却炉維持費とか業者補助金とかじゃね
田舎が分別に厳しいのは炉が小さく何でも燃やすってのが出来ないのが要因
353それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:32:56.97ID:Bz0cVoWK0
これは利権やな
354それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:33:24.97ID:mDwfgG1pa
23区は過密が過ぎるから指定何かしたらポイ捨て天国になってまうし予算まわしてでも無料にすんじゃね
355それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:35:20.06ID:PGSp3D+m0
ワイのとこ袋なんでもok何ぶち込んでも持っていってくれるわ
358それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:36:02.34ID:98OviTBM0
>>347
ごみ処理業者に払う金をゴミ出す量に比例させられるやろ
税金やと大量にゴミ出しても少量でも同じ額の負担になるで 359それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:36:38.47ID:boR5vwvC0
京都人はマジで殴るよ、笑い事じゃなくてwww
362それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:37:55.25ID:rLb8i8TA0
ワイの自治体10枚で800円っていう超高い地域やけど
めんどすぎてわざわざ持ち込みなんてしないわ
費用対効果で10枚以上の金額になるわ
>>336
米軍もこんなぼろい AI 使ってんだな
そりゃロシアにボコボコにされるはずだわw 364それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:38:43.68ID:K6gUWom/M
トンキンなら発砲してるとこや
民度がええんやな
365それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:39:55.66ID:39mwC1810
そもそもご家庭で分別とかいらんよな
アメリカやと不燃者だろうが燃えるゴミだろうが全部丸ごと収集してくれる
366それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:40:21.00ID:boR5vwvC0
京都とか言う偽物
367それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:40:33.45ID:YWDW43KBM
>>362
ワイのとこも同じや
40リットルが10枚800円 368それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:40:33.60ID:K6gUWom/M
トンキンは民度低すぎて無料か
こいつらを甘やかすから日本が迷惑してるんやな
369それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:40:59.75ID:iz+psEAm0
うちの市も一番でかい袋は10枚800円やけど
一人暮らしなら小さめの10枚200円ので十分やしそこまでかからんけどな
ごみの分別って上京した人が田舎に帰らない原因の1つだよな
プラだろうがペットボトルだろうがトレーだろうが
燃えそうな物なら燃えるゴミで持って行ってくれる生活に慣れると
牛乳パックいちいち洗って分別しろみたいな無駄な分別を強いる田舎になんか帰りたくねえわ
371それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:41:50.11ID:boR5vwvC0
東京の方が中国ロシアから地政学的に優位だから
家康は無理して東京にしたのに
372それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:41:54.17ID:m7+sr+n70
ワイの昔住んでた自治体は最低持ち込み金額が決まってて
日々出す程度の量なら袋で出すのが安くて
自宅の木の枝とか焼却場大量に持ち込む場合は持ち込みの場合だけはそっちのが安くなる感じやった
373それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:42:09.92ID:EKsJbPHF0
不法投棄が増えるだけだろ
374それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:42:35.67ID:boR5vwvC0
tいいよ反論も聞くよ
375それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:43:08.48ID:98OviTBM0
>>365
日本は産油国やないし資源も少ないからな
ゴミも資源にしてかんと成り立たないんや 376それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:43:38.88ID:yBfuXzVW0
ごみ袋も高いし直接持ち込むのも高いとなったらそこらに捨てるしかねえな
377それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:43:42.71ID:boR5vwvC0
京都ボロクソに言えば反論もらえるの?
378それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:43:58.98ID:DHc+jLNo0
西東京市もそんなもんや
つーかガソリン代のが高くつくんじゃね
379それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:44:34.55ID:boR5vwvC0
京都の伏見稲荷はは素敵だよ
380それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:45:35.55ID:boR5vwvC0
伏見稲荷は寄付でサイクルしてるから
381それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:47:44.76ID:98OviTBM0
石油で作ったものはよく燃えるし専用に火力発電所作ればええと思うんやけどな
毎日すごい量捨てられとるやろ石油化学製品
382それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:48:03.94ID:obVBLne40
うちの近所のお肉と惣菜の店
深夜に事業ゴミの袋から家庭ごみの袋に詰め替えてるのよく見る
これ違反やろ
386それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:51:21.64ID:LicUwhu10
闇指定袋が出回るやろ
387それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:53:26.37ID:z8m/zAVr0
わいんとこ服屋でもらったレジ袋でもなんでもゴミ入れて出してええんやが神ってことでええんか?
しまむらの袋でもOKやぞ
ごみ袋代でボリすぎだろ そりゃそうなるわ
神奈川にすんでるが20枚100円のごみ袋でだしてるわ
389それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:55:55.58ID:uTxoXZ+F0
再利用せんやろって思う刺身のスチロールトレーも洗わせて出さざるクソ自治体や
391それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:58:44.89ID:abpIh7kkp
>>386
偽造したら何罪になるんやろ
そっくりの作って半額とかで売れば儲かりそうよな 392それでも動く名無し2023/06/16(金) 01:59:35.14ID:bI9GIozU0
いかに作られたイメージだけでコメントする奴が多いのか分かるスレw