【謎】CD、息が長すぎる。42年目に突入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:21:40.21ID:f+TDYMZ90
いまだに一線にいるのおかしいやろ

0002それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:22:08.67ID:TvT9LgUU0
秋元康のおかげ

0003それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:23:08.90ID:f+TDYMZ90
レコードとか残ってるとはいえ一線にはいないし
テープなんて消えたし

0004それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:24:30.87ID:U6vhpSwC0
Z世代はMD知らないらしい

0005それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:25:40.36ID:57lH6+OY0
物理媒体で持っていたいけどレコード盤だとかさばるのがちょっと…という層に需要がある

0006それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:25:47.21ID:/DKZfPuxd
単に物理媒体で最後の世代の記憶デバイスってだけやろ
物理媒体で記録に残そう思ったらそれしか選択肢ないから残ってるだけ

アナログで記録にのこそうと思ったらフィルムしか選択肢にないのと一緒

0007それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:26:11.56ID:1eJK2nV9M
おまけ商法があるからなあ

0008それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:26:52.51ID:jqTA927td
劣化するのになんで買うんやろ

0009それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:27:15.59ID:1eJK2nV9M
音楽CDの話やろ

0010それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:27:29.95ID:Rle/wZCD0
昔みたいに小さくならんかな

0011それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:28:57.18ID:oZXhnGtFH
次世代音楽ディスクもいくつか出たけど音質も録音時間もCDで基本十分やしリッピングも楽だし置き替えていくメリットがなかったよね

0012それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:29:58.41ID:1eJK2nV9M
SDとかSSDみたいなメモリが進化したし光学メディアはこの先小型化もせんやろ

0013それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:30:06.91ID:2FQW2+kf0
経年でデータ消えるんじゃなかった?

0014それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:31:21.09ID:PqViH7Ffd
>>13
蒸着が剥がれるか透明な部分が白濁化して読めなくなる場合がある

0015それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:34:22.74ID:kdDMvZQS0
ジャップしか使ってない

0016それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:36:30.91ID:K/j+yugo0
中日ドラゴンズ?

0017それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:38:02.67ID:MieRRNYj0
>>13
フラッシュメモリはそうやな
理屈上は電子が揮発する

0018それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:39:33.67ID:YiNPx1TEd
いうてCDより歴史長いハードディスクがまだ生きてるやん?

0019それでも動く名無し2023/06/30(金) 11:41:31.67ID:utzRRIbI0
寿命20年言われてたけどプレス盤は超えてもほぼ大丈夫そう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています