【悲報】「君たちはどう生きるか」、誰も見てないし語れない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し2023/07/15(土) 17:09:41.06ID:Cupq8uxjd
みんなでお話したいよワイは😔

0948それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:20:21.38ID:tO/lGcTka
RRRとかと違って口コミで評判が広がるタイプでも無いから純粋なパヤオブランド力が試されるよな

0949それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:20:30.86ID:0PkL83AGa
>>937
ゲームなんて映画に比べたら映像ゴミじゃん
でかい敵をペチペチ攻撃w

0950それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:20:35.10ID:ax/yQKWq0
>>938
普段映画とか見てない人からしたらまず内容の咀嚼がちょっと難しいと思うわ
ワイも結構分からんとこgで聞いたし

0951それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:20:55.87ID:4e2QOyOt0
隠喩的な表現を多用してメッセージ性がありそうな作品を作るのってむしろ二流感があらへん···?

0952それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:20:58.85ID:2Bpy1th7a
>>936
原作でもなんでもないやろ今作
ただワンシーンで登場するだけだぞ

0953それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:21:08.16ID:ys8PbvBf0
年取って冒険活劇描けなくなったのかそれとも元々本来描きたかったのはこういう作品だったのか

0954それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:21:25.66ID:ax/yQKWq0
>>933
やっぱ飯が上手くないとね

0955それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:21:26.31ID:AIcwoytkr
>>949
宮崎駿もその程度の認識なんだろうね
Portal 2やOuter Wildsも存在すら知らないんだろう

0956それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:21:29.04ID:B0BAhVrq0
細田守は論外としてパヤオもブランド力にすがることしかできない現実が悲しいよ

0957それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:21:56.73ID:4e2QOyOt0
>>953
後者やとショックやぞ···
過去の名作が妥協の産物みたいになるやん···

0958それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:22:02.99ID:wEdsS2y10
>>943
改札出た後のシーンね
それとスパイダーバースは当たり前に見てるしどっちも上手いと思ってるよ

0959それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:22:22.94ID:29W24mnCa
いや、ブランド力でしかないやろ
宣伝ナシやぞ?

0960それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:22:25.94ID:q4hIJnvY0
>>953
そういうのは何作かやったが何回かやるとお約束からは外れたものを作りたくなるとのこと

0961それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:22:41.17ID:ax/yQKWq0
>>949
悪いけど映像だけならff16のが凄い
映像だけなら世界一のクリエイター陣やと思うわ

0962それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:22:55.98ID:CpURCwie0
というか今回の映画って細田映画を庵野的に解釈してるようなもんや
それってただパヤオブランドしかみてなくねってワイは思う

0963それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:23:32.96ID:AIcwoytkr
水彩画風の背景とベタ塗りのキャラクターのチグハグ感とかもなんとかならんのか?

0964それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:23:36.58ID:ax/yQKWq0
>>953
冒険活劇やろ
序盤の伏線の撒き方が長過ぎたかなと思うけど

0965それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:24:20.11ID:tO/lGcTka
>>962
細田映画はこんな支離滅裂やないと擁護したかったが
竜そばの例があるからなんとも言えんかったわ…

0966それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:24:42.97ID:NQYeDAC40
開幕の病院へ走ってるところの表現はすげえと思った
そのあとはずっとよくわからなかった

0967それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:25:09.24ID:2yZHcS4e0
学ぶと死ぬとか書いてあったあの門は結局何だったんだ…

0968それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:25:23.35ID:HTP6liRE0
ヴァチカンのエクソシストとこれ観るか迷ってるんやが
どっちがおもろい?

0969それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:25:24.15ID:9Fu+Gw3i0
売れっ子に媚びすぎて高尚性はないがな

0970それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:25:27.50ID:pT9KKzkKM
【悲報】
歴代覇権アニメ映画、思ってたよりパヤオまみれじゃない
1978 松本零士・舛田利雄 1979 りんたろう
1980 福富博 1981 西牧秀夫
1982 西牧秀夫 1983 勝間田具治・西崎義展
1984 芝山努 1985 芝山努
1986 芝山努 1987 芝山努
1988 芝山努 1989 宮崎駿
1990 芝山努 1991 高畑勲
1992 宮崎駿 1993芝山努
1994 高畑勲 1995 近藤喜文
1996 芝山努 1997 宮崎駿
1998 湯山邦彦 1999 湯山邦彦
2000 湯山邦彦 2001 宮崎駿
2002 森田宏幸 2003 湯山邦彦
2004 宮崎駿 2005 湯山邦彦
2006 宮崎吾朗 2007 湯山邦彦
2008 宮崎駿 2009 境宗久
2010 米林宏昌 2011 宮崎吾朗
2012 長峯達也 2013 宮崎駿
2014 八木竜一・山崎貴 2015 細田守
2016 新海誠 2017 静野孔文
2018 立川譲 2019 新海誠
2020 外崎春雄 2021 朴性厚
2022 谷口悟朗 2023 立川譲(暫定)

0971それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:25:41.69ID:XW1LGq2wp
よく言われるが細田は短編向きだよな
天才だけど長編は色々厳しい
時かけだって中盤で一回仕切り直したからこそやし

0972それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:25:43.69ID:ax/yQKWq0
>>963
あれはスラムダンクでも使われてたキャラの動きを際立たせる為の高等テクや
スラムダンクと違って背景にもちゃんと力が入ってるからやってること自体は上やと思うで

0973それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:26:30.43ID:ys8PbvBf0
>>955
塔は世界のあちこちにあるって大叔父が言ってるあたり駿はむしろ他社の作品意識しまくりやと思うけどな
それこそジブリはもうあかんから他の作品に目向けろってメッセージやと思ったわ

0974それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:26:45.50ID:AIcwoytkr
>>972
高等テク?
キャラの書き込み増やすと作業増えるからベタ塗りしてるだけやろ

0975それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:27:07.61ID:O7OsYv+9d
エンタメ作品作るにあたっては新海の右に出るもんいないな
そばかすも君イキも退屈だったわ

0976それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:27:11.71ID:pT9KKzkKM
>>971
演出家細田守とかいうガチのド天才
松本人志がコント面白いのに映画アレなのと同じ理論か?

0977それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:27:12.85ID:Nkh5f77pa
一応権威性があるから、価値のないもの「これは難しいけど専門知識があれば凄いんだ」って言ってるやつキツい
ちゃんと言語化してくれたら手の平返してやるよ
まあ掘っても何もないからできないだろうけどな

0978それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:27:20.00ID:ax/yQKWq0
>>974
一応流行りやぞ

0979それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:27:50.23ID:NQYeDAC40
キャラデザのセンス枯れてなかった?
インコも青鳥も白い奴らもキャラデザなんかちょっと残念やった

0980それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:28:21.42ID:ax/yQKWq0
>>975
エンタメならmappaやユーフォのが上ちゃう

0981それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:29:07.91ID:noQgOU32d
高畑勲とどこで差がついたのか

0982それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:29:46.34ID:H+2CEdL50
>>979
わざとやってんのかと思うほどイマイチだったな

0983それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:29:49.78ID:cQe4NKYVa
>>897
そらお前タラコ批判しながらネットで得た浅い知識披露してるし
今更すぎる

0984それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:29:49.79ID:O7OsYv+9d
>>980
制作会社やん

0985それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:29:57.37ID:q4hIJnvY0
>>967
絵画の死の島がモデルらしくて死んだクリエイターが眠る墓があるみたいな感じちゃう
後ろを振り向くな(見てはいけない)ってのは振り向くと冥界に連れ込まれるってのはよくあるエピソードやろ
黄泉比良坂やらギリシャ神話やら

あそこはこの世と冥界との間にある島なんやろね

0986それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:31:19.18ID:koqdFKIm0
>>975
あのゴミみたいな恋愛要素がエンタメ?
天気の子は最高やったし川村元気のさじ加減かもしれんけど

0987それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:31:26.09ID:ys8PbvBf0
>>979
わらわらが一般ウケしそうな普通に可愛いデザインなのは意図的やと思うわ
あれ消費者に搾取されてる中身の無い豚向けアニメとかの隠喩やろ

0988それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:32:30.26ID:wEdsS2y10
>>974
そもそもアニメのキャラクター自体現実とはかけ離れたデフォルメされた顔してるのキャラのセルにもハリコミでディティール足したら違和感増すだけだと思うよ

0989それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:32:36.06ID:Gh8k20dSd
不思議の国のアリスみたいやったな

0990それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:33:33.14ID:Gh8k20dSd
>>94
夏子さんを探しに森に入るところはトトロ思い出したわ

0991それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:33:45.00ID:2yZHcS4e0
庵野「鬱治ってきたからシン・エヴァ作ろうとしたのに宮さんに優秀なスタッフ取られた😭」

0992それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:33:55.58ID:7Gfd19AB0
君生き見た後金ローでコクリコ坂観たら君生きめっちゃおもろく感じたわ
作画もええし美術もええ
コクリコ坂はクソ

0993それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:36:06.62ID:NQYeDAC40
>>992
作画はほんとすごかった
火事で走るシーン恐怖やった

0994それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:37:38.60ID:UdwQIiEX0
>>498
これ逆だよ
無駄に考察しなけりゃ君たちはどう生きるかは面白いんだよ
意味のないものに意味を求めるのは本当に無駄だと気づかないと

0995それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:37:46.34ID:ReEQoeFh0
>>927
莫大な値段がつく前からゴッホの作品は存在しててその本質は何も変わらないんだよ

金はいくら積もうとも作品の本質に影響を与えることはできない
ゴッホは金では生み出せない
資本家はゴッホに金で取引することしかできない
金はいつか失われるが作品は失われない

その作品の価値は金とは別のところにある

0996それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:38:48.48ID:wEdsS2y10
>>993
火事の作画好きなら虹色ほたるも見てほしい
大平しんや作画もあるし君の名はとほぼ設定同じだし面白いよ
森久司のキャラデもよい

0997それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:39:30.54ID:Gh8k20dSd
>>991
夏子さん本田雄説

0998それでも動く名無し2023/07/15(土) 19:44:52.44ID:8Tp7XoOl0
パヤオ「ラピュタ作るぞ!庵野も参加しろ!」
庵野「王立宇宙軍作っているんで無理です」
パヤオ「🥺」
パヤオ「トトロ作るぞ!庵野も参加しろ!」
庵野「火垂るの墓に参加するんで無理です」
パヤオ「🤯」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。