【議論】野球ってMLBとNPBの間のリーグが必要だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:14:30.95ID:AYQQ862zd
MLBとNPBはいくらなんでも経済格差やばすぎるし
最高年俸20億くらいのリーグがあればいいのに


まあ本来はNPBがその位置に成長してなきないけなかったんやが

0002それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:15:05.31ID:AYQQ862zd
いくらなんでもMLB1強がすぎる

0003それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:16:19.77ID:B5WWO3S50
ヨーロッパ巻き込んであの辺にできりゃいい
野球さえ流行れば日本なんかよりエリート集まるやろ

0004それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:16:58.81ID:AYQQ862zd
>>3
今更ヨーロッパで野球流行るとか今から日本がGDP世界1位になるくらい無理だろ

0005それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:17:55.56ID:36p4edOeM
メジャースポーツのバスケでもNBAの次のリーグのユーロリーグでもNPB以下しか稼げないし世界で複数人気リーグがあるスポーツはサッカーしかないからねえ

0006それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:18:06.60ID:tcsGpXsb0
90年代は互角やったのに

0007それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:18:11.42ID:svlAaV3G0
最高年俸20億のリーグが必要な理由は?

0008それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:19:12.48ID:AYQQ862zd
>>7
リーグ対抗戦とかやるためや
現状NPBじゃ相手にされんし

0009それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:19:13.11ID:AZXDwxnc0
間かなり飛ぶな
https://i.imgur.com/4XNEUFc.jpg

0010それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:19:57.30ID:AYQQ862zd
>>9
NPBの平均年俸って4000万やろ

0011それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:20:47.93ID:WKpk8DkUa
>>8
20億のリーグ出来たところで相手にサれるか?

0012それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:21:41.78ID:HIR+MWJQa
>>9
なんかMLS少なくない?
サカ豚もっと景気の良い数値を並べてたけど

0013それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:21:42.27ID:AYQQ862zd
>>11
MLB26人枠内の選手引き抜けるなら相手にされるやろ

0014それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:23:45.01ID:u2nJn1BDd
>>9
クリケットの年俸は7倍されてるぞ

0015それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:23:45.07ID:UuCucIu50
>>9
ベルギーオランダポルトガルはJより?給料安いんか

0016それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:23:49.01ID:sJIZBp/x0
>>9
これおかしくない?
Jリーグがこんなあるわけなくね?

0017それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:23:56.59ID:l4HwZ8Kh0
MLBとNPBじゃ収益構造が違い過ぎるからな

0018それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:24:42.69ID:UuCucIu50
結局放映権で稼げるかどうかよな

0019それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:24:44.19ID:AYQQ862zd
>>16
そもそもNPBも平均は4000万やし滅茶苦茶や

0020それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:25:22.88ID:AYQQ862zd
>>18
放映権で稼ぐには世界中で見てもらう必要がらあるわけで
じゃあどうすればいいかと言われたらリーグ間移籍が活発になることや

0021それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:25:55.98ID:36p4edOeM
>>19
人数見れば分かるけど一軍選手の平均やろ

0022それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:26:01.68ID:AYQQ862zd
アメリカ人がWBC興味ないのもMLB一強やからやし
対抗するリーグができれば野球そのものが盛り上がる

0023それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:26:51.85ID:AYQQ862zd
>>21
NPBだけセコくて草

0024それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:27:20.88ID:uTvcl4kv0
野球人気ない国で流行らせるよりクリケットやってる連中を野球に引き込む方が簡単だよな

0025それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:28:04.18ID:AYQQ862zd
>>24
そもそも土壌がない国で流行らせるとか到底無理やな

0026それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:33:02.49ID:7jhq05sn0
>>24
クリケットのがおもろいってなるだけやろ

0027それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:34:19.95ID:tks8MPfNM
>>23
他のリーグもそうじゃね?

0028それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:38:29.92ID:ooOhb0RP0
>>23
もっとせこい奴らがおるぞ
https://i.imgur.com/yZ7kXbv.jpg

0029それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:40:18.17ID:D/74jrxj0
マイナースポーツは無理だよバーーーーーーーーーーーーカ

0030それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:40:54.67ID:D/74jrxj0
>>9
MLBはもう抜かれたよ

2023年平均年俸
プレミアリーグ 7億2300万円
MLB 5億7500万円

0031それでも動く名無し2023/07/16(日) 19:45:45.69ID:D/74jrxj0
>>17
MLBはヤクザと同じ構造で収益かさまししてるからな

Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html


カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。しかしこれは幻想である。

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています