三井石油開発鉱毒事件、付近の水のヒ素濃度が2700倍突破

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:34:03.76ID:YXfN2dHq0
令和最新版公害事件や
教科書に載るぞ

1590倍
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121061000.html

基準の2100倍のヒ素が検出 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230711/k10014125561000.html

北海道 蘭越町の蒸気噴出 水から基準の2700倍の濃度のヒ素検出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133511000.html

0047それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:56:27.04ID:3SUjENtS0
排水やなくて元々土壌にあった自然のやつだからしゃーないみたいな風潮ない?

0048それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:56:33.16ID:TS78xd4sx
ワイ札幌低みの見物

0049それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:57:14.53ID:vh+eCLuU0
>>40
100kmを近いと見るかどうか…

0050それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:57:23.57ID:v0YqTMW90
ギャハハハハハ

0051それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:57:51.10ID:IavwQnQz0
なんか去年も北海道で水蒸気が噴出して話題になってなかったか?
あれとは関係ないん?

0052それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:57:54.58ID:1F9EpffL0
元々が物凄く薄いもんを2700倍にしとるやろ
解りにくいから和歌山のヒ素カレー何杯分なのかで教えて欲しいな

0053それでも動く名無し2023/07/17(月) 19:59:46.86ID:kLsszb+p0
>>34
とりあえず先延ばしにしとけという精神

0054それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:00:32.75ID:v0YqTMW90
>>51
あれは自然に温泉噴き出した
今回のは地熱発電の施設から何らかのミスで噴き出した

0055それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:01:31.89ID:dyol3eaD0
発生時に居合わせた弁当屋を助けもせずに現場作業員がガスマスクつけて我先にと逃げてた話聞いてぞっとした

0056それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:03:42.98ID:6WE2hHQ1a
>>52
普通の地下水は大体0.009~0.086mg/L
それの2700倍ってことは18~172mg/L
※沖縄の地下水



↓ヒ素入りカレーのヒ素含有量
鍋に投入された三酸化ヒ素の結晶は大部分が溶解し、カレールーに含有していたヒ素は約6 mg/gと極めて高濃度であった。三酸化ヒ素の致死量は成人でおよそ300 mgとされるので、わずか50 gのカレールーを口にしただけで致死量に達する計算になる。被害者のヒ素摂取量は、重症者では200 mg以上のヒ素摂取者が確認され、軽症者では20 mgから30 mgであった[32]。


こう考えると1Lで3~30人くらい殺せるって感じやけど
同じ致死性を持ったヒ素なのかがわからん

0057それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:04:16.62ID:7tQrja1Xa
蘭越町逝く

0058それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:05:45.28ID:7tQrja1Xa
蘭越町の米って美味しいと有名だったのに
ヒ素のイメージ付いたらもう終わりだよ

0059それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:05:54.87ID:4c7BlO4za
>>56
カレー30杯分やんけ

0060それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:06:22.54ID:Iihz9DHrd
地熱は可能性だけは言われるけど全然ダメだな

0061それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:08:39.82ID:jNd+R/c5a
とうほぐも北海道の米もあかんか
四国の米買うわ

0062それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:08:59.66ID:HuN4IsN5M
そんな重大な事でかい声で話すなよ

0063それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:09:28.10ID:v3q2532Q0
地味にやばいな

0064それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:11:00.79ID:o7TsdMQc0
北海道全体への影響はどうなんや蒸気でヒ素ばらまいてると風向きとかでどこまでの距離影響でるんかとか

0065それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:11:05.35ID:v3q2532Q0
ヒ素入りの米はもうあかん…

0066それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:11:30.00ID:2PCfzxAB0
なお隠蔽しようとしてた模様

0067それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:13:45.27ID:5rEhYzhMH
>>35
台風でも本州に運ぶのは無理やろ

0068それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:15:14.94ID:AxsYtCwY0
>>56
ヒ素の比重しらんけど仮に1.00やとして単位合わせたら2700倍の方は0.018~0.172mg/g
カレーの方は6mg/gやからいまのところ濃度は4分の1ちょい超えるくらいか?
2700倍突破って表現やからこれからも増えるとしたらヤバそうかな?

0069それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:16:21.30ID:AyT0zVCm0
ふーん
大変だね

0070それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:17:59.26ID:AxsYtCwY0
>>67
吹き戻しの風で流される事無いか?

0071それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:18:58.33ID:5p35dW5o0
>>55
これマジ?
初日に現場付近にいた女性がそれかな?

0072それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:18:59.30ID:AyT0zVCm0
ワイしばらく米の産地チェックすること決定

0073それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:20:08.43ID:7rIbO+cU0
雨が降らなければ地上に落ちてこないからセーフ😤

0074それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:20:10.35ID:UAmxFoH40
>>56
一般的な地下水の2700倍じゃなくて飲料水の基準の2700倍だぞ

0075それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:20:41.13ID:1Z62SNsM0
>>68
なんやカレーおかわりしなきゃ大丈夫やん
https://i.imgur.com/T17vuy9.jpg

0076それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:21:34.98ID:dyol3eaD0

0077それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:21:54.31ID:DJKI5oU80
せっかくヒ素大量ゲットしたんやから何かに使えよ

0078それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:24:41.79ID:5p35dW5o0
>>76
軽傷でよかったな
にしても何かあったらすぐ隠そうとするのほんま

0079それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:26:06.59ID:KZeZYSYT0
アッテムト

0080それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:26:11.60ID:aLtd7c1Od
長万部の吹き出しとは関係ないんか?

0081それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:26:23.26ID:y81EdXtX0
対魔忍でも耐えられるかどうかってところか

0082それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:27:22.25ID:SRP1YzK1d
これで太陽光信者がまた他の再エネを貶しまくるんやろなあ
ガイジって再エネ信仰強い割に風力とか地熱とかの太陽光以外の発電方式は認めたがらないんよな

0083それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:28:24.77ID:f0/iYsVb0
北海道ではちょこちょこニュースになってるな
社長だか取締役だかが直々に自治体に謝罪行脚しとる

0084それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:28:34.50ID:GNV8iXQVa
>>40
車で3時間はかかるぞ

0085それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:28:34.70ID:vh+eCLuU0
たまに突発的におかしい活動あると地熱ってまあまあ危ないやん
死ぬし

0086それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:29:29.56ID:GNV8iXQVa
北川亮ちゃん大丈夫やろか

0087それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:29:41.27ID:ZezDsX+od
会社では、これらの水を水道水や農業用水として使われていない近くの沼に放出するなどしているということです。

ここヤバない?こんな杜撰な対応でええの?ここ日本やで?中国やないで?

0088それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:30:03.65ID:GNV8iXQVa
>>82
アレどうみても中華工作員やろw
ソフトバンクかもしれんけど

0089それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:30:14.62ID:BgxKbw/g0
>>87
北海道だぞ

0090それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:30:33.00ID:GNV8iXQVa
>>87
道民なんてそんなもんやぞw

0091それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:30:43.45ID:jughSVpjM
やっぱり信用できるのは安心・安全なクリーンエネルギーの原子力だよな?
国も推してるし

0092それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:31:38.57ID:BgxKbw/g0
>>88
再エネを推すとかまわりくどいこと言わずに素直に俺たちが儲かる太陽光100%にしろって言えば良いのにな

0093それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:32:59.25ID:1Z62SNsM0

0094それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:33:42.20ID:GNV8iXQVa
>>92
そのほうがまだ潔いw
シャープだかのパネルあった頃はその戦法やれたんだろうけどな

0095それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:34:03.22ID:GNV8iXQVa
>>91
福島

0096それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:35:25.51ID:7rIbO+cU0
麻生太郎「昔、北海道のお米は『厄介道米』と言われるほど売れない米だった。農家のおかげですか? 農協の力ですか? 違います。地球温暖化のおかげです」


また北海道の米が売れなくなるね

0097それでも動く名無し2023/07/17(月) 20:35:31.28ID:ZyXx+s7s0
三浦瑠璃ちゃんの旦那が太陽光コンサルで補助金うまうました件ってその後どうなったんやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています