中学受験:難易度C 大学受験:難易度B 就活:難易度SSS

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:09:23.29ID:yrYsXfKVM
発達ワイ調べ

0113それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:50:52.99ID:7rs7kJyK0
>>112
イメージしてるのが同じ地域じゃないんじゃないのか

0114それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:51:28.17ID:BlNPvLuUM
失敗したやつらの意見は参考になるなぁ…

0115それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:52:33.49ID:Pnyx5b/B0
>>113
同じ地域やしなんなら最近調べたから高校同士も歩いていける距離

0116それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:53:22.85ID:I6orJWTup
>>107
捉え方による
学歴高い方が就活に関する情報で回りやすいしガクチカ作りやすい環境やからそういう意味ではある
ただ学歴なきゃ絶対に詰むって訳でもないし高学歴でもガクチカなきゃ詰むからそういう意味ではない

0117それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:56:47.14ID:7rs7kJyK0
>>115
灘が78ってちなみになんのやつなんやろ
首都圏模試?

0118それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:57:34.24ID:Pnyx5b/B0
これも完全なイメージやけど中学受験してる人ってなんか途中でサボって人生ミスっても復帰してくる気がする
やっぱり人間としての頭の基礎がしっかりできてるってことなんか?

0119それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:57:42.41ID:ZoQbkdl/d
>>112
公立高校60でマーチボリューム層ってレベルめちゃ高くない?東京だとそんなもの?

0120それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:58:36.77ID:czbaDN6O0
>>91
何もアピールできない大学生活って一周回って主体的にならなきゃ無理やろ

0121それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:59:29.22ID:Pnyx5b/B0
>>117
ようわからん、ホームページ見たら出てきた
灘が78やからトップ層が受ける模試やないんやろうとは思う

0122それでも動く名無し2023/08/05(土) 10:59:46.41ID:lTQJFTTIr
中受の偏差値50を大学受験の偏差値50と同じだと思ってる親が教育虐待に近いことやらかす
中受は成長の早さとか体力の問題もあるから頭の良さだけじゃ足りなくて個性としての向き不向きが相当大きい

0123それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:00:19.01ID:46+BxJns0
>>118
まあ中受する時点で親ガチャ当たってるしそういうことやろな

0124それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:00:54.55ID:vm6Ws27Kp
就活より仕事の方がさらに大変やぞ
楽に生きていたいわ

0125それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:01:07.51ID:Pnyx5b/B0
>>122
そもそも中学受験する時点で確実に上澄みやからな
上澄み同士の勝負とか大変そう

0126それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:01:44.87ID:I6orJWTup
学歴関係ないみたいなこと言ってたけど学歴高いなら>>120のような発想になるから結局高学歴の大学目指すべきやで
Fランが就活弱者になる理由は就活の環境が壊滅的なところとかサークルや部活がそこまで活発やないところやし

0127それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:01:56.90ID:XMyuzKO70
Fランやが就活が1番難易度低かったわ
今年は売り手市場なのもあるかもしれんけど普通に大手いける

0128それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:02:10.26ID:64TBHE0xd
>>119
ワイ田舎の公立58やが学年の真ん中でも国立受かってたぞ

0129それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:02:22.87ID:Pnyx5b/B0
>>123
つまり中学受験の経験が生きてるというより親ガチャあたりってのが大きいわけか
確かにそんな気もしてきた

0130それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:02:38.69ID:mRCnygE7d
>>126
ここだけの話サークルはほぼアピールポイントにならんで

0131それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:02:52.50ID:QWlmPkwz0
偏差値39の公立高校から山口大学受かったワイはすごいんか?

0132それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:03:12.74ID:64TBHE0xd
>>131
田舎でそこしか高校なかったパターンやろ
周防大島とか

0133それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:03:47.17ID:orkRU8yiM
大学受験が成功して就職が失敗するやつほんま理解出来んのやけどどんな拗らせ方したらそうなるんや?
そもそも就職の失敗とやらのハードルを上げてるだけかもしれんけど

0134それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:04:02.32ID:zMJigp9wa
>>118
馬力に余裕があるんや
エンジンが違うのに同じ坂登ってるようなもんや

0135それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:04:36.82ID:46+BxJns0
>>133
受験は答えが用意されてるけど面接はそうじゃないやん
求められる能力が、全然ちゃうし

0136それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:04:39.84ID:orkRU8yiM
>>130
いやなるやろ
ガクチカにも繋げやすいし大学で活動出来たことのアピールにもなりやすい
少なくとも何もしてないやつよりは面接では喋りやすいよ

0137それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:04:46.04ID:cUogoOvy0
>>133
大学受験は会場行って問題文にあるタスクこなすだけなんだから簡単やん
就活は何やったらいいかわからん

0138それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:05:20.64ID:7rs7kJyK0
>>121
灘が78ってので調べたらシリタスっぽいな
知ってる偏差値50の中学見てみたけどあのサイトの偏差値50だとニッコマくらいがボリューム層になるわね
サピックスの偏差値で調べてみたらいいんじゃないかな

0139それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:05:28.78ID:Pnyx5b/B0
>>133
ワイの知り合いで教育ママに家に閉じ込められて京大行った同級生が大学で遊びまわって卒業できてなかったわ
今は行方不明で連絡とれない
そういうの見たからかあんまり偏差値とかに拘りすぎるのよくないんやろうなと思える

0140それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:05:49.68ID:lTQJFTTIr
>>125
東京だと普通の公立小学校の少なくとも30%くらいは中学受験するからファッション的にやる親も多い
そして何もわからないし金もないくせに学校で真ん中くらいの成績だし偏差値50くらいいけるやろと思ってる

0141それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:05:54.85ID:I6orJWTup
>>130
そりゃサークルそのものはアピールポイントにならんしそれは部活や長期インターンも同じや
集団で活動して自分はどんな人間であるかとか何を学んだかとかどんな思考をするのかをアピールするんや

0142それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:05:55.66ID:zMJigp9wa
仕事なんて常に誰かに試されてるやん
就活の方が遥かに楽や

0143それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:06:13.80ID:orkRU8yiM
>>135
面接に模範解答無いとか言うけど実際あるやろ
スーツ整える、時間内に面接入る、学生時代頑張ったこと、アピールポイント、会社入って何したいか、どういう事で貢献できるか
言っちゃ悪いが結構テンプレは有るぞ

0144それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:06:55.87ID:ahcIGNAVd
>>128
それは君が凄いだけで現実はFランか専門かみたいなのがボリュームゾーンや

0145それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:07:34.28ID:46+BxJns0
>>143
その当たり前が出来ないんよなぁ
多分ワイが発達グレーゾーンだからやろうけど

0146それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:08:04.35ID:I6orJWTup
>>133
大学入ってもチーム活動を全くせずに就活に関する情報をシャットアウトして受動的に4年間過ごせばいけるで
こんなんハードモードやが

0147それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:08:11.86ID:Pnyx5b/B0
>>138
そうそのサイト
悲しいかなワイの住んでる地域で通学時間考慮すると私立中学は偏差値50と偏差値64の二択しかないわ
偏差値64は無理やろうと思う、ワイの子やぞ

0148それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:09:09.57ID:N01mNeDLp
>>118
中受レベルの課題ならやれば出来るという点が保証されてる母集団
英一郎みたいな例もあるが再チャレンジする気さえあれば

0149それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:09:21.53ID:orkRU8yiM
>>146
逆にムズいやろそんなの

0150それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:09:53.49ID:hrvfpIEzM
>>128
そりゃ中堅辺りまでの国立なら受かる人もいるでしょ

0151それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:10:16.53ID:46+BxJns0
>>146
ワイで草
完全ぼっちでサークルも幽霊部員
しかも留年した

0152それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:10:22.83ID:Pnyx5b/B0
>>140
それは子どもがかわいそうやな
中学受験の偏差値50って凡人がギリギリ到達できる最高ラインやろって勝手なイメージあるわ

0153それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:10:52.10ID:bQ9HB8xhd
>>130
アピールポイントじゃなくて話の引き出し程度のメリットだよな
大事なのは何してきただわ、人巻き込んで何か成し遂げたとかPDCA回して改善したとかそういう話のが大事

0154それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:11:17.55ID:7rs7kJyK0
>>147
64は結構親も子供も本腰いれてがんばる意思がないときついわね
50ならいけるんちゃうか

0155それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:12:31.08ID:64TBHE0xd
>>144
岡山大学とか香川大学を中心にいっぱいおったで
ワイは私立行ったけど

0156それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:12:39.90ID:Pnyx5b/B0
ちょっと調べたら中学受験するのに塾代300万かかるらしいわ
そこから私立中学の3年間で300万かかるわけやん
ようわからんけど600万かかるって考えるとすげぇな

0157それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:12:55.16ID:cUogoOvy0
まあ就活は世代によって難易度が違いすぎるからそこで会話が噛み合わないのはありそう

0158それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:13:33.61ID:N01mNeDLp
サピックスの50は芝とかMARCH附属なのでサピックスの偏差値で語ってはいけない

0159それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:13:53.23ID:7rs7kJyK0
>>156
6年生の夏休みなんて夏期講習で金かかりまくりやからな

0160それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:14:09.88ID:64TBHE0xd
>>147
国立附属中は考えんのか?
大抵県庁所在地だけど

0161それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:14:33.29ID:Pnyx5b/B0
>>154
だから実質偏差値50の私立中学と公立の二択やわ
この辺の私立中学は高校受験しなくていい分、余裕できてなんか勉強以外のことに差が出るんかな

0162それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:15:07.44ID:QWlmPkwz0
大学受験は貧乏人でも発達でもワンチャン人生逆転できるチャンスだからええよな

0163それでも動く名無し2023/08/05(土) 11:15:07.95ID:WnbdQ3U2d
なんとかそれなりの会社に潜り込んでしまえばそこからはしがみつくだけのぬるゲーになるから頑張れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています