【悲報】福井県、もはや北陸地方ではなく東海地方になりつつある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:09:32.92ID:UTr4ZSNld0808
福井大学の地域別入学者数

北海道4 青森2 岩手0 宮城1 秋田0
山形1 福島1 茨城2 栃木1 群馬6
埼玉3 千葉4 東京8 神奈川7 新潟9
富山19 石川53 福井294 山梨4 長野15
岐阜53 静岡14 愛知211 三重27 滋賀21
京都40 大阪22 兵庫25 奈良9 和歌山5
鳥取5 島根0 岡山1 広島2 山口0
徳島1 香川1 愛媛1 高知0 福岡1
佐賀0 長崎0 熊本0 大分2 宮崎1
鹿児島0 沖縄1

0012それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:16:08.53ID:UTr4ZSNld0808
>>2,3
実際北陸トンネルより西は朝日放送と毎日放送が入るんよな

0013それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:16:16.44ID:kWuELG+t00808
>>4
やーい敦賀止まりー

0014それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:16:23.91ID:ISWrhTH300808
>>9
愛知からも出てるんだな
つかどうせ一人暮らしする距離だから関係ないか

0015それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:16:47.24ID:TSq2/kVI00808
不思議な訛りをしてるよね

0016それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:16:47.94ID:UTr4ZSNld0808
>>14
金沢発の半分が名古屋行き
もう半分は米原止まり

0017それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:17:09.67ID:kWuELG+t00808
>>9
なお敦賀止まりのもよう

0018それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:17:17.58ID:TsQLEhXx00808

0019それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:17:35.03ID:UTr4ZSNld0808
ちなみに金沢大学も福井より愛知からの方が多い

北海道33 青森10 岩手5 宮城14 秋田10
山形11 福島11 茨城21 栃木33 群馬64
埼玉22 千葉12 東京38 神奈川24 新潟86
富山212 石川429 福井122 山梨14 長野100
岐阜76 静岡83 愛知127 三重24 滋賀28
京都26 大阪27 兵庫35 奈良9 和歌山8
鳥取5 島根4 岡山5 広島9 山口1
徳島2 香川6 愛媛2 高知1 福岡8
佐賀1 長崎0 熊本2 大分1 宮崎1
鹿児島2 沖縄3

0020それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:17:54.98ID:ISWrhTH300808
>>16
教えてくれてサンガツ
上のレス見てワイが想像してたのサンダーバードやったわ

0021それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:18:01.03ID:oZ61bmjNd0808
岐阜大三重大静岡大いけないやつが行く感じか?

0022それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:18:09.40ID:UTr4ZSNld0808
>>18
青いとこのせいで関西電力のCMは福井でも見れるんだよな

0023それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:18:24.95ID:UTr4ZSNld0808
>>21
静岡はともかく、岐阜三重とはそこまで差はないやろ

0024それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:18:47.61ID:PKG8Haii00808
愛知まで通学するやつはおらんやろ?
下宿するなら関西まで行けばええのにな

0025それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:19:05.94ID:drSBzfJrM0808
>>18
鯖江と敵対してた武生って滅したんだな

0026それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:19:16.26ID:qhyRVtewr0808
ところで定期便が就航する空港いつになったら整備されるの?

0027それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:19:30.00ID:wdEUJPf/00808
越前町
越前市
南越前町

なんやこれ一体・・・頭おかしなるで

0028それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:19:40.58ID:jeeW6ypr00808
嶺南に住んどるけど半分関西やで
方言もそっち寄りやし

0029それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:20:09.93ID:42X8MuWfd0808
>>27
えちえちやん

0030それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:20:18.92ID:kWuELG+t00808
>>26
小松いけ
春江は無理や

0031それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:20:24.91ID:ISWrhTH300808
>>18
越前3兄弟の数年後には合併してそう感すごい

0032それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:20:31.06ID:UTr4ZSNld0808
>>24
言うほど適した大学あるか?
京阪神も大阪公立大ももちろん愛知出身多いけどレベルクソ高いで

0033それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:21:22.17ID:UTr4ZSNld0808
>>31
南越前にはスタバがあるんやぞ

0034それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:21:30.22ID:DUosOhd0p0808
東京駅の表示版に敦賀という文字が羅列されるようになるとか胸が熱くなるな

0035それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:22:06.23ID:hr4PcdHld0808
医学部以外で福井大学に何があるんや薬学部もないで

0036それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:22:13.31ID:l0mYd1Xu00808
福井西部と徳島はイントネーション関西弁やろ

0037それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:22:15.80ID:cAOvPD9Pd0808
>>27
平成の大合併の時にどこも越前という名前で一旗揚げようとしたらこんな事になったんや

0038それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:22:34.09ID:qhyRVtewr0808
>>35
は?工学部なめんな

0039それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:22:46.81ID:UTr4ZSNld0808
>>35
工学部やろ大抵

0040それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:23:06.44ID:oZ61bmjNd0808
>>23
そうか?富山県民だけど富山大がギリギリ危うい奴が受けるのが福井大のイメージだったから最底辺国立かと思っていたわ

0041それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:23:29.66ID:dgoHrikw00808
工学部が名古屋で受験できるからな

0042それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:23:43.70ID:bNdcJTap00808
嶺南は京都か滋賀になったほうが合理的
地理的にも文化的にも

0043それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:23:51.09ID:UTr4ZSNld0808
富山大学はこんなもん

北海道35 青森7 岩手5 宮城7 秋田12
山形7 福島11 茨城14 栃木13 群馬24
埼玉23 千葉15 東京44 神奈川24 新潟75
富山432 石川269 福井79 山梨12 長野131
岐阜97 静岡48 愛知200 三重32 滋賀22
京都23 大阪26 兵庫39 奈良6 和歌山1
鳥取6 島根2 岡山5 広島7 山口1
徳島1 香川4 愛媛5 高知0 福岡6
佐賀0 長崎1 熊本3 大分1 宮崎1
鹿児島0 沖縄9

0044それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:24:07.34ID:RECzoo3Za0808
>>15
東北育ちの結城が治めてたからね
江戸時代初期は加賀越前が日本ランキング一位二位という北陸最盛期やで

0045それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:24:40.94ID:qhyRVtewr0808
>>40
富山大なんて医科薬科大吸収する前はゴミやんけイキるな

0046それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:24:53.89ID:UTr4ZSNld0808
てかなんで石川から富山大の方が圧倒的に多いんやろか
小松の高校でさえ福井大より多いぞ

0047それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:26:55.55ID:oZ61bmjNd0808
愛知って国立志向が強いからなあ
その割には国公立の数少ないから北陸まで手を伸ばしているんじゃないか

0048それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:27:04.44ID:v+a05Q9H00808
あの辺一帯の地方名は「裏日本」やろ

0049それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:27:51.43ID:hr4PcdHld0808
工学部か。一応需要にマッチした学科があったんやな。愛知のための大学みたいやな

0050それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:27:59.88ID:oZ61bmjNd0808
>>46
福井大って学部少ないからな

0051それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:28:11.36ID:UTr4ZSNld0808
>>47
東北とか九州の国立大にも愛知県民は一定数おるよな
ワイは青学やがもちろん青学にも多い

0052それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:28:43.61ID:dgoHrikw00808
中堅国立志望生はこんな感じか?
「福井大と富山大の全学キャンパスって繁華街に近くて大学生活楽しそうやなー金沢大はもっとええ立地なんやろなぁ観光地やし」

「 」

0053それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:28:49.30ID:jOXFCYJPd0808
>>48
裏日本ってのは山陰も含めた日本海側やからなあ
「あの辺一帯」って意味で裏日本を用いることはないな

0054それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:29:26.79ID:pcaVSQ3900808
敦賀で新幹線乗り換えるときホームの階が違うのクソすぎやろ

0055それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:30:03.12ID:jOXFCYJPd0808
>>52
富山大学医学部と福井大学医学部の究極の二択に比べりゃどっちもマシだろ

0056それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:30:24.33ID:jOXFCYJPd0808
>>54
米原乗り換えもクソだよ

0057それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:32:37.18ID:l0mYd1Xu00808
サンダーバード乗りながら北陸新幹線の高架見るの複雑やで

0058それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:34:50.69ID:TTnwg0I+r0808
>>36
福井は全体的に

んだ

とか言いそうな訛り方だからやばい(´・ω・`)

0059それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:35:52.03ID:wFLJkmd/d0808
京都の大学行ってるけど福井出身めっちゃ多いわ
石川とかより多く感じる

0060それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:36:43.03ID:5hK3t2clM0808
>>42
京都と滋賀の気持ちを考え給え

要らんだろ山越えた日本海側の僻地なんて

大阪寄りの方割譲してくれるならまだしも

0061それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:37:07.34ID:wFLJkmd/d0808
>>60
面積増えるのはいいことだろ

0062それでも動く名無し2023/08/08(火) 17:38:40.94ID:98qSyyoi00808
嶺南は関西の領土で嶺北は東海の領土という風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています