ホタテ漁師、新規参入不可のガチガチの既得権益だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/09/07(木) 01:45:11.51ID:2hsLWT4gd
https://dot.asahi.com/articles/-/114869?page=2

水揚げ量が市町村の中で全国一のホタテ漁のおかげだ。
村には“ホタテ御殿”が立ち並び、ベンツなどの高級車が走る。村の漁業関係者はこう明かす。

「海が荒れて水揚げが全国的に少なくなると、1キロあたりの単価が跳ね上がる。
猿払村は水揚げが安定しているので単価が上がると、年収が1千万円を超える人は珍しくない。3千万円を超える人もいる」

移住したいと思う人もいるだろうが、ホタテ漁ができるのは漁業協同組合員に限られるという。
「新たに参加できるのは、いま従事している親の息子、もしくは、娘と結婚した娘婿に限られる。
後継者は2人まで。これは乱獲を防ぐためです」

0002それでも動く名無し2023/09/07(木) 01:45:43.97ID:leS1ecCW0
ホタテ美味しいからしゃーない

0003それでも動く名無し2023/09/07(木) 01:51:49.31ID:juO2VvxD0
海を私物化

0004それでも動く名無し2023/09/07(木) 01:53:40.62ID:9CtD1D8U0
猿払村で調べたら東京23区くらいのデカさあって草

0005それでも動く名無し2023/09/07(木) 01:54:54.84ID:fwqNR2eQ0
乱獲(養殖)

0006それでも動く名無し2023/09/07(木) 01:56:03.55ID:6hhw+zIBa
ゴミすぎる

0007それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:04:39.04ID:s+RfjC+bM
やっぱマグロ漁やろ

0008それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:08:35.36ID:TXZjN9xy0
ここまで養殖で採算とれるようにしたのはこいつらやしええんちゃうの

0009それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:16:25.98ID:a9IicByL0
こんなゴミどもを保護してやる必要ない

0010それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:17:43.78ID:IzXikU02d
こんなんを税金で補助するとか言ってるのイカれてる

0011それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:19:16.08ID:uH2AuHTn0
独占させてええんか

0012それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:22:45.26ID:nMUDb4tMM
補助金出すなよホタテだけは

0013それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:26:04.95ID:icYL4FucM
漁業権ってそういうもんやで
引きこもり無職には理解できんかもしれんけど

0014それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:27:43.01ID:MILDJsPw0
ムカつくから密猟してホタテ絶滅させてやりたい

0015それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:28:20.18ID:mE82NC950
ほぼ養殖で稚貝からやっとるんやから当然なのでは

0016それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:30:11.64ID:a9IicByL0
>>15
じゃあ新規参入してもいいじゃん
おめえの庭で育ててるわけでもあるまいし

0017それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:31:50.12ID:h/0GDRfC0
人数制限やなくて血縁者限定て

0018それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:37:08.26ID:TXEdTNnN0
欧米からホタテ輸入して価格下げればええやん
向こうじゃ人気無いから安い

0019それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:41:58.04ID:A5BuwrYa0
漁師なんかだいたいヤバいやつしかおらんからそいつらの話なんか聞く必要ないぞ

0020それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:42:23.85ID:A5BuwrYa0
漁師はゴネたら税金チューチューできるって知ってるからな

0021それでも動く名無し2023/09/07(木) 02:52:58.99ID:/cqeh2Kr0
なんか外国人実習生使ってボロ儲けしてるキャベツ農家とかもそうやけど
こっちは真剣に日本の農業応援したくて良い食材世に出して自給率上げたくて農業への補助を応援してるのに
こういう奴らに中抜きされるのほんま腹立たしいというか無力感を感じる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています