岩瀬「強かった頃でも打ててない。投手は今も良い。違いはたった1つ。二遊間の守備」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/10/22(日) 16:36:45.10ID:idHmeyAL0
せやろか?

0014それでも動く名無し2023/10/22(日) 16:51:38.68ID:s3B9TCqQ0
投手はよくない定期

0015それでも動く名無し2023/10/22(日) 16:55:27.05ID:/EQS9Rdk0
無料で日本中を旅しました」 という犯罪外国人YouTuberの動画がある。 無料なわけがない公共の交通機関をタダ乗りして旅するって企画。近くにいた日本人からお金をもらったり、お金が無いのにバスや電車に乗るし、無銭飲食もする。 こいつら分かってやってるからね。舐められ過ぎだわ。

https://img.youtube.com/vi/Dg_TKW3sS1U/hqdefault.jpg
「無料で日本中を旅しました」
https://youtu.be/Dg_TKW3sS1U?si=pIC-rzdy7GuYqr5n

やったこと
・周囲の人にお金もらう
・バス80円足りないの強行突破しようとして警察に捕まる
・新幹線にトイレに隠れて乗車、警備隊が来ても病気のふりをして逃げる。
ホテルの朝食券も宿泊していないのに 発行させて無銭飲食

0016それでも動く名無し2023/10/22(日) 16:57:01.64ID:oBCNx7as0
落合時代のチームwRC+の平均106もあったんやが?

0017それでも動く名無し2023/10/22(日) 16:58:52.21ID:nQAWUeb20
守備なんてとんでもないマイナスじゃなけりゃ普通レベルで十分だからな
オリも大したことないし守備力と順位なんて全然比例してない

0018それでも動く名無し2023/10/22(日) 16:59:38.73ID:oBCNx7as0
それに対してチームFIP-は平均で99.5しかない
典型的な打力で勝ってたチームやで落合中日

0019それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:01:02.86ID:ceZEssBOM
全盛期福留やら和田に助っ人はウッズやブランコだろ
今と比較してやるのは酷やで

0020それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:01:46.62ID:OnzOiNBZ0
昔も打ててないとかいう甘え

0021それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:04:12.71ID:7cgIBeGn0
そりゃ井端と荒木がいりゃ強くなるだろうけども
あんなの欲しいと言って手に入るもんじゃ無いからな

0022それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:04:55.42ID:LLnNZNYHd
守る方は知らんのでセーフ

0023それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:05:43.80ID:LLnNZNYHd
阪神と広島のファイナルステージ見た一目瞭然ら

0024それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:06:50.03ID:05VwnZyu0
でも監督は二遊三でゴールデングラブ賞を受賞した名手のはずなんやが…

0025それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:07:45.26ID:tgvIGrLk0
阿部と京田が二遊間組んでる時普通に弱いけど

0026それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:08:43.27ID:tgvIGrLk0
>>3
中日の野手の年齢高すぎ問題を理解できる人は少なくなってるのかもしれない

0027それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:09:23.24ID:Z+rEwg9k0
ようやく森野クラスが一人出たレベルの打力やぞ

0028それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:10:20.01ID:6IzXBOldd
森野九人集めたら優勝出来るやろ

0029それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:11:57.60ID:aIkDstBkM
やっぱりイワークって神だわ

0030それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:13:24.32ID:9Ieukp4c0
100歩譲って投手は良いとして流石に強かった頃でも打ててないは無理がある

0031それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:14:25.76ID:tgvIGrLk0
こいつは無能だとおもう

0032それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:14:27.90ID:NEwO89vi0
龍空の遊撃UZRはリーグ1なんだが
なおカリステ遊撃、龍空二塁で起用する模様

0033それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:14:50.52ID:/gwYf4vq0
>>6
エラーになってない数字も酷いし、走塁死、牽制死他ミスも凄く多い
守備の狭さも酷い

0034それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:16:21.57ID:tgvIGrLk0
中日のOBって守り勝つ野球よくいうけど
結局点が取れないことが問題になるし
どうにかしようとおもわないんだよな

0035それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:17:21.74ID:yWuojra70
>>31
憲伸に秘密のカレー屋言うてココイチ教えるくらい世間知らずやしな
愛知出身社会人卒やのに

0036それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:17:22.67ID:fxSGx31+0
打てなかったのって加藤球のときやろ?
投手断然有利なんだから中日強いやろ

0037それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:17:38.60ID:fOIXw+dD0
守備いうけど石川ビシエド以外守備指標ええやろ
二遊間捕手センターなはかなり上位や

0038それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:17:41.91ID:fOIXw+dD0
守備いうけど石川ビシエド以外守備指標ええやろ
二遊間捕手センターなはかなり上位や

0039それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:19:36.52ID:xUcli/zI0
どう考えてもに加藤球時代より低い得点が問題

0040それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:20:15.19ID:tgvIGrLk0
今の中日見てどうやって点をとっていくかについてが最大の問題とおもってないOBが監督やコーチになったところで何もできないと思う

0041それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:20:20.35ID:kad3Qbm10
アライバは守備走塁はもちろんある程度は打てたからな
今の二遊間は何も及んでない

0042それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:20:29.32ID:TFwpyaUp0
打てないってジャンルなら確かに両者打てないが
あまり打てないとめちゃくちゃ打てないくらい差がない?

0043それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:21:07.42ID:tgvIGrLk0
立浪もなんとかするとか言ってたけど曖昧だし

具体的に何をしていくかを考えていないOBには監督やってほしくない

0044それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:21:30.72ID:1S4+RScRM
福留、和田、森野が打てなかった?

0045それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:22:14.22ID:xjfhSgAK0
バンドにテラスつければええんか

0046それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:22:17.72ID:tgvIGrLk0
>>41
そもそも
ナゴヤドームでラビットの時代と
ナゴヤドームで統一球の時代では野球を徹底的に変える必要がある


なんか守り勝つ野球をいってるやつはラビット感覚で点はいつでも入ると思ってんじゃないの?

0047それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:22:21.91ID:uotjn3sc0
アライバがおることでヒットゾーン狭まるし相手もあそこには打ったらアカンってなるわけやし

0048それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:23:04.84ID:58r8Gmdnd
もうセカンドは打てる奴入れるのがトレンドでしょ
ショートセンターぐらいよ許されるの

0049それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:23:20.31ID:fxSGx31+0
谷繁ウッズ中村紀洋和田ブランコとか散々補強してもらっててよく言うわ
ベースにアライバ福留立浪いたんだし状況が違いすぎる

0050それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:23:47.41ID:tgvIGrLk0
いまおもえばラビットで神宮とか広島市民でやってた2000年代とか中日有利になって当然やろ

0051それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:23:53.92ID:IsNFdLEl0
そこも問題だけど打つ方も投げる方もすべてが強かった頃よりスケールダウンしてるだろ

0052それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:23:57.63ID:nnDr5cPt0
守り勝てるなら柳は10勝しとるわなっていう

0053それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:26:03.63ID:tgvIGrLk0
OBがアホやからいつまでも弱いんだとおもう

0054それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:26:21.07ID:A11vfwFW0
単純に得点数だけみても強かった頃よりも打ててない
飛ばない統一球時代より点取れてないのはいくらなんでもおかしい

0055それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:27:00.41ID:L7KdO0hS0
点を決めなきゃ勝てないんやで

0056それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:27:54.30ID:tgvIGrLk0
>>54
中日の場合監督の任期ごとに打撃の指導内容コロコロかわってるとおもう

0057それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:28:14.16ID:TQywp82p0
打てないなりに落合時代はやってたな

0058それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:29:57.04ID:tgvIGrLk0
中日が決定的に弱くなったのはやはり谷繁がやめた後だと思う

0059それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:29:58.07ID:uZ0OTLke0
.250 5本くらいの助っ人が不要論出ないで首脳陣の責任になるの面白すぎるわ

0060それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:30:50.19ID:hVKD25Ai0
立浪批判かコイツ

0061それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:34:40.50ID:tW03UqBg0
京田が気に食わんから出すまではわかる
特に反抗しなそうな阿部を守備位置たらい回ししたあとポイ捨てしたのはよくわからん
その結果セカンドおらんくなって新人にやらせてたのはパワプロでしか野球知らない奴のムーブ

0062それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:36:14.42ID:eMCs8Wz7d
岩瀬的に見て、本来アウトに出来るランナーを
アウトに出来ずに失点してる場面が多かったんやろ

0063それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:38:00.23ID:tgvIGrLk0
>>61
30台多すぎたのを嫌がった球団の上の方の奴らがいるんだろうね

俺も嫌がったうちの1人だから阿部放出はさほど問題視してない

0064それでも動く名無し2023/10/22(日) 17:38:37.70ID:mP3GSuQ00
岩瀬さん決め球はスライダーのくせに
いう事はド直球すぎへんかw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています