ワイ「これ面白い」敵「設定ガバガバやんw」ワイ「まあいいじゃんそういうの」敵「よくないですよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:39:49.46ID:ZXLv9uvR0
これほんまにムカつく

0030それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:53:36.54ID:F1ZtK0IE0
相手にとっては気になる部分を気にするな!って強要するのも違うけどな
どちらにせよ個人的感想言っただけで否定すんのはちゃうわな

0031それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:54:10.89ID:ZXLv9uvR0
>>28
ひぐらしが悪いのは設定ガバガバだからじゃなくてミステリー謳ってたのが悪い。別にミステリー謳ってないなら架空の病気も神様も問題なかった

ワイはひぐらし好きだけどそこが原因で進撃やハガレンには絶対勝てないなって思う

0032それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:54:16.64ID:35jFWkSU0
>>28
ひぐらしはBLEACH以上にライブ感全振りみたいな作品やからな…
バカ2人がドラゴンボールみたいな殴り合い始めて爆笑出来るワイみたいな奴じゃないときついのはある

0033それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:54:41.81ID:ZXLv9uvR0
>>32
あれは続編だからノーカン

0034それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:56:45.96ID:ZXLv9uvR0
>>29
ちなみにワンピースアンチとかではなく、単純にニカだけは後付けだと思ったから言っただけ

0035それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:57:19.03ID:mwAh4P2HM
>>19
あれにごちゃごちゃ言うやつはマジでわからん
別に他の設定と矛盾があるわけでもないしな

0036それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:57:52.84ID:v2Jopi6j0
>>34
じゃあ敵もハガレンなり進撃の設定がガバガバだと思って言っただけや
自分の意見だけ通せなんて社会じゃ通用せんで覚えとけ

0037それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:58:05.81ID:znn//QvQ0
>>1
それは敵じゃなくてただ趣味の違う人や

0038それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:58:22.47ID:ZXLv9uvR0
>>36
はい

0039それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:58:43.93ID:B/gUoMKJ0
キン肉マンや北斗の拳くらい設定ガバガバにすれば良い
突っ込むやつが逆に無粋になる

0040それでも動く名無し2023/10/24(火) 16:59:19.77ID:PmUruGAs0
そんなに興奮しないでください

0041それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:01:02.40ID:2ebubEEk0
結局面白いかやろ
肉も北斗も面白いから許される

0042それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:01:05.05ID:mwAh4P2HM
>>39
まあというかその二つプラス星矢はもうその設定ガバに突っ込む事も含めて楽しむジャンルだしな

0043それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:02:18.58ID:I+/5tdVL0
人生行き当たりばったりで自己の設定コロコロしてるからそういう粗が目につくんやろ

0044それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:03:16.84ID:w58MRAX90
そういうものって思わせた方が勝ちやからな
彼岸島に文句言う奴なんておらん

0045それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:04:24.85ID:Qw1fnCRZ0
ワンピースの覇気は覇王色だけはあったけど武装色と見聞色は後付けがワイの持論や
やないと1話のシャンクスの説明が付かん

0046それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:07:22.15ID:ZXLv9uvR0
>>45
あれ普通に海の怖さ伝えるためにわざと喰われただけやで

あと腕惜しくないくらいルフィのこと大切に思ってるってだけの描写

0047それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:07:51.81ID:rEYoEp5U0
>>12
すまん
“花”に謝る必要性ってなに😅

0048それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:08:25.78ID:+XVsgMKm0
キン肉マンもガバガバだけど闘将!拉麺男はさらに凄いんだよな
とても月刊誌でやってたとは思えん
男塾はワザとガバガバにしてるやろ感ある

0049それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:09:07.30ID:5CgeOo8A0
話し忘れたけどジョジョのクレイジーダイヤモンドは治す概念都合良すぎやろって読んでた当時思ったのは覚えてるわ

0050それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:09:08.23ID:NYsbmwnQ0
作者がコミックの補足コーナーでウダウダ説明してるのちょっと見苦しいよな
漫画家なら本編の描写で見せろよ

0051それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:10:08.03ID:x7ttIblT0
ジョジョとかもはやガバ含めて楽しんでる節あるからな
勢いよ勢い

0052それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:10:21.03ID:rO1tE+j60
まあいいじゃんの向かう先は「負け」なんだよな

0053それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:11:38.85ID:QUVaj2300
>>44
これやろなあ
過程で上手くふんわりとした世界やでぶっちゃけご都合主義やでって空気作れなかったら負けや
現実寄りの理詰めの作品で〆の理屈が俺理論超理論全開やと今までのはなんやったんやなるしな

0054それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:14:09.85ID:2BDgeNon0
正直ワンピくらい長く連載してたらある程度設定ガバっててもしょうがないとは思うけど、根幹の部分が違和感まみれやと読んでて苦痛やわ

0055それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:20:40.91ID:4rhS8Vzhd
鬼滅は最初の会議のときの煉獄さんと悲鳴嶼さんがサイコすぎて読み直すと笑える

0056それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:21:36.96ID:F1ZtK0IE0
>>54
その理由でワイは鬼滅が無理やわ
ガバなノリ含めて楽しめたらいいんだけど家族愛とか絆とか敵にも悲しい過去がとかわりとシリアスな雰囲気出してくるから読むテンションがわからんかった

0057それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:22:03.62ID:AF8wxw1U0
>>53
ドクターストーンやんけそれw

0058それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:28:46.00ID:cqtn/TuB0
>>48
民明書房が強すぎる

0059それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:29:24.42ID:HPwEmSWp0
ニカは後づけだとしても新世界入ったころには考えたはずなのに何であんなぽっと出の演出にしたのか謎すぎるわ
もっと前からお得意の伏線貼っとけばよかったのに

0060それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:31:43.54ID:rXPn3QiR0
その1話が面白ければ正義や
キン肉マンや

0061それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:31:54.89ID:Pr87OcQHM
>>10
そもそも呪術って設定ガバガバやん
逆張りなのは別の話やろ

0062それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:34:51.54ID:KZ/187Gk0
脳内安倍晋三と脳内5chは一度来ると抜けられない

0063それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:35:12.90ID:ZXLv9uvR0
>>59
ワイの予想やけど、カイドウ戦ではまだニカお披露目する予定ではなかったんやと思う

カイドウ強く設定しすぎて決着の付け方に困ったから予定より早めに登場させた

0064それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:39:20.53ID:NvytE4gy0
>>59
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ 

0065それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:40:20.30ID:EZwwqupT0
長期連載でいっさい設定矛盾してない作品ってあるんか?

0066それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:41:22.87ID:WJSkxYmf0
ギチギチに整合性つめた作品がおもろかっちゅう話やね
写実的に描くスーパーリアリズムの絵みたいな

0067それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:41:36.53ID:N2TbpLjz0
>>65
鬼滅

0068それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:42:24.43ID:8d53xOzc0
なんの矛盾もない
整合性しかない現実が
目の前にあるじゃない

0069それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:42:58.51ID:v2Jopi6j0
>>68
でも法律や政治は矛盾だらけやぞ

0070それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:45:55.39ID:v+YVrT24d
矛盾して無くて面白い作品おせーて
これで勝てる

0071それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:47:42.62ID:JeRLlGDG0
寄生獣

0072それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:50:02.20ID:v+YVrT24d
>>71
ミギーや女教師は分離してしばらく動けるのに市役所のみんな心臓撃たれて即ダウンはおかしい

0073それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:51:36.65ID:8d53xOzc0
>>69
そんなことないでしょ
そう見えてもちゃんと理由があってそうなってるんだし
現実こそが最高に面白いはずだよ

0074それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:53:41.33ID:kJ64s5n80
「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」ってなろう漫画がある
主人公が敵地で10年戦い続けて元の世界に戻ってくる話なんやが、今度は逆に旧友達が「ここは俺に任せて先に行け」って主人公に言う展開があるんや

ワイは胸熱展開やな!と楽しんで読んでたんだけど、読者コメントで「こいつらまた主人公だけボスの元に向かわせてるだけじゃん」っての見てから一気に萎えちゃった

0075それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:55:00.50ID:PGzouVr30
安倍政権は矛盾だらけだった

0076それでも動く名無し2023/10/24(火) 17:59:43.82ID:UMvEg4vw0
そーゆーやつが割と設定ちゃんとしてるトリコは見てない事実
なんやねん

0077それでも動く名無し2023/10/24(火) 18:01:08.94ID:ZXLv9uvR0
>>76
トリコは設定に矛盾ほぼないけど、その分設定に合わせたインフレがすごくて世界の謎とか伏線が少ないイメージ

0078それでも動く名無し2023/10/24(火) 18:04:57.19ID:UMvEg4vw0
>>77
インフレとかいうけど元々の強さランキングから大きな変動あるのトリコだけやし、インフレしてないよ
トリコが強くなっただけ

0079それでも動く名無し2023/10/24(火) 18:08:37.72ID:MIBY1FP80
>>74
ボスの元に行ってないから10年も戦ってたんじゃないの?
またってどういうことや

0080それでも動く名無し2023/10/24(火) 18:10:24.18ID:v+YVrT24d
>>76
絶滅してる貝を結婚式にどう用意したん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています