麻婆豆腐の味が決まらない時は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:05:28.82ID:xtGHGC+0d
甜麺醤 豆板醤 オイスターソース 鶏ガラスープ粉末 醤油
これで作っても麻婆豆腐の元で作ったほうがうまいように感じるんやが
なにか足りないのかあるいは余計なのか

0002それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:07:26.39ID:c1ha6o950
葱と生姜と大蒜で炒め油ちゃんとやってるか

0003それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:09:13.21ID:5w0N2n6o0
素人の味覚での調合より
大企業の専門家が研究して作り上げた味の方が安心感がある

0004それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:09:30.64ID:ljNq+gkL0
丸美屋か中華名菜でええやん

0005それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:11:33.94ID:xtGHGC+0d
>>2
ネギとごま油だけでネギ油作ってるけどあれも数日で風味飛ばないか?
ワイの場合密閉容器やなく油引きに入れてるからそうなんやろうけど

0006それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:11:53.43ID:g9PaAi0h0
それにニンニク生姜と胡椒山椒ぶっかけとけばよし
あと砂糖少々

0007それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:13:46.27ID:ZijIfGkS0
刻んだ豆豉入れないと味決まらないよ
必ず入れろ

0008それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:14:01.10ID:ZijIfGkS0
あと紹興酒

0009それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:14:55.69ID:xtGHGC+0d
>>6
にんにく生姜はチューブやと簡単に足せるな次回足してみる
ただ砂糖はご飯のおかずには使わないマンなんや

0010それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:15:50.79ID:vOH8NRPRd
>>9
砂糖使わなかったら中華も和食も大半作れないじゃん

0011それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:16:19.13ID:6+Lj1wWt0
ホアジャオ

0012それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:17:44.86ID:xtGHGC+0d
>>7
読めなくてググったわ他にも使いみち有ってユウキの安いやつでええなら買ってみる

0013それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:19:26.49ID:csTnJerG0
そういう時は大体塩が足らんのや

0014それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:19:51.96ID:xtGHGC+0d
>>10
そう?甘い卵焼きとかきんぴら苦手やし
天津飯の餡にも砂糖は入れないけど全然甘み欲しいと感じない
サバ缶も水煮以外は甘くて苦手

0015それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:19:58.68ID:CfyUvhsP0
普通に酒やろ?
てかすぐ我流やる奴ってマジでセンスないやつ多い

0016それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:21:16.42ID:xtGHGC+0d
>>13
そうかも知れん最初オイスターソース入れてるから要らんやろ思って
醤油入れてなくて入れるようになったら大分ましになった

0017それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:21:23.74ID:Y95kBSa+0
普通の豆板醤をピーシェン豆板醤、酒を紹興酒に変えてトウチを入れる
これだけでプロっぽい味になる

0018それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:24:17.11ID:CfyUvhsP0
強い味強い香りので代替するとかチンカスの思考

0019それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:24:44.75ID:5WQq+CDW0
我流料理マンとデブって似てる
ずっと言い訳してる

0020それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:26:09.71ID:lpEVReVS0
たまたま昨日作ったけどやっぱり豆腐は下茹でせんとアカンな
豆腐に味が入らないからなんか微妙やったわ

0021それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:26:47.02ID:Y95kBSa+0
というかにんにくと生姜も使ってなかったのか
まずレシピ通り作るところからだな

0022それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:27:39.61ID:vOH8NRPRd
>>14
砂糖は甘くするためにいれるんじゃないよ

0023それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:28:44.58ID:g9PaAi0h0
>>9
砂糖は少々でええんや
味に深みがでるから

0024それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:29:01.94ID:xtGHGC+0d
書き込めなくなった
回数制限でもあるんか
>>15我流てほど突飛なレシピかこれ?

0025それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:31:21.04ID:PYQia/4n0
豆板醤 甜麺醤 豆豉 花椒
醤油 紹興酒 黒胡椒 おろしにんにく
中華あじ

ワイはこんだけ入れとるわ

0026それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:32:23.12ID:CfyUvhsP0
>>24
レシピサイトまず見てみろや
全然アカンのも気付いてないやん
量も書いてないし

0027それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:34:04.99ID:qdhcjO0N0
オイスターソースいらんやろ

0028それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:34:19.21ID:vOH8NRPRd
>>24
中華の基本は、蒜姜葱でしょ。基本過ぎて書いてないのかと思ったら入れてなくてワロタ

0029それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:35:23.61ID:f93xChfo0
味が決まらないのは大抵塩が足りてないのよ
ビビらず塩入れろ

0030それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:37:06.35ID:+5eldqNQ0
焼肉のタレちょっと入れたら味が整うで

0031それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:37:22.84ID:xtGHGC+0d
レシピ見て始めたんやけどなあ
豆鼓は見かけなかったわ
まあ今回覚えたから豆鼓と紹興酒買ってくるわ

0032それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:38:16.77ID:xtGHGC+0d
パソコンからテス

0033それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:38:24.10ID:CfyUvhsP0
普通の酒でええぞ
どうせ使いきれないし飲まないやろ

0034それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:38:29.55ID:bIuwyx4q0
しっかり豆腐の水切りしろよ絹ごしなんて使うなよ

0035それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:39:20.27ID:xtGHGC+0d
ん?書けるな 短時間に何回までとかあるんかな

0036それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:40:32.35ID:xtGHGC+0d
>>34
豆腐は水切りもしてるし絹ごしは崩れやすいから木綿つこてる

0037それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:40:46.66ID:FeiTj8VR0
酢か塩じゃないんか

0038それでも動く名無し2023/11/04(土) 23:43:08.48ID:xtGHGC+0d
意見参考にして OUTオイスターソース IN紹興酒、豆鼓、にんにく、生姜
とりあえずこれでいってみる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています