ワイ、オルカンかS&P500のどっちに投資するか決められない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/11/20(月) 23:56:11.62ID:BaTM4+jw0HAPPY
どっちがええんや

0057それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:40:24.46ID:nT9uMTay0
貧乏人は分散投資だからオルカンしかない

0058それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:44:47.46ID:NYRA0y3N0
QQQ

0059それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:45:40.53ID:XdhB5cwn0
S&P500

0060それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:46:02.33ID:vkZ6lBae0
>>58
ええやん

0061それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:47:16.54ID:YW/myqzWd
BTC1000万くるで

0062それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:48:28.03ID:6x+g+B9d0
FANG+は攻めすぎか?

0063それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:49:47.99ID:lHPwipqq0
>>62
単品だと攻め過ぎだから
sp500とかオルカンメインで少しだけ混ぜると将来の楽しみになる

0064それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:51:29.09ID:AU91QGHK0
円高になってこいつら死ぬんだろうな

0065それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:55:24.86ID:1EffmKTV0
ここ2年でパフォーマンスいいのは日本株だぞ

0066それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:57:55.63ID:dmar9UFk0
>>65
円安やし今は日本株買うほうが無難やな

0067それでも動く名無し2023/11/21(火) 00:59:09.88ID:mr3JpNiq0
両方しろよ資産運用なのになんでリスクとんねんこのカス

0068それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:00:21.47ID:CwuZx3DNM
積立→インデックス投信
成長→高配当株
特定→トレード

でええんか?

0069それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:03:36.64ID:i6djzt610
>>45
株価はそうだけど為替のことは考えてないんか?
近いうちに110円に戻るはずだから株価も30%上がらないとチャラにならないぞ

0070それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:04:52.09ID:H9s1blDm0
積立ならどっちも変わらんやろ?

0071それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:06:04.04ID:g6qUZ+Br0
S&P500の売上のうち40%が世界中に分散されとる

0072それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:06:32.23ID:H9s1blDm0
FXでビバレッジ効かせれば儲かる聞いたけどホンマか?

0073それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:07:18.10ID:g6qUZ+Br0
>>56
長期で見ればもっと円安になることは明らかやぞ

0074それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:07:42.84ID:H9s1blDm0
>>38
クレカ積立だと上限あるから1月に全部買うの無理やろ

0075それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:08:16.90ID:iMzBkn180
アメップって結局すごいのは上澄みだけで
母数が増えたら怪しい企業増えそうだからS&P500はなんか投資したくない

0076それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:08:58.84ID:5eUrX7xx0
>>74
全ブッパするやつは現金払いで追加で買うんやろ

0077それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:09:13.52ID:un9d4rR+0
自身満々に円高になるから今はよしたほうが良いって言ってるやつら
今までの円相場も当然予想できてたんやろな

0078それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:09:22.61ID:g6qUZ+Br0
>>69
おそらく日銀は次の春以降に利上げするが、思ったより円高にならなかった場合、150円とか目じゃないくらい更に円安になる

0079それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:09:40.68ID:1EffmKTV0
>>75
日本はグロースってゴミ箱分けてくれてるからありがたい
業績や財務良くなればプライムスタンダード行くし

0080それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:10:48.72ID:g6qUZ+Br0
>>75
だから全米じゃなくて500社なんやろうが

0081それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:11:30.81ID:dmar9UFk0
>>77
金利差あるんやから円安に進んだのは当然やろ

0082それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:11:43.54ID:iMzBkn180
>>78
ワイもこう思う
つまり投資始めておいて損はないがどちらにせよ大きく動きそうだから
年間360万の枠は一括よりの分散がいいかな

0083それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:12:26.45ID:B38MhqtV0
インドがどうしても気になるんやけどNISAで買うと身動き取れなくなりそうやしそっちはSP500にするで

0084それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:12:33.87ID:un9d4rR+0
実際には全米とsp500でパフォーマンス殆ど変わらんからな

0085それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:13:03.11ID:1EffmKTV0
>>83
身動き取れなくなるのはiDeCoだけだぞ

0086それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:13:06.30ID:avdA9iex0
>>75
sp495のパフォーマンスは日経平均と変わらんからな
上位5社が圧倒的すぎる

0087それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:13:23.42ID:lHPwipqq0
これから円高行くのは確定事項だぞ
アメリカの利上げ終わるんだから

0088それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:14:50.48ID:g6qUZ+Br0
>>87
前回の米国のインフレ退治がどんだけかかったと思ってんねん

0089それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:17:11.52ID:avdA9iex0
>>88
パウエルの発言的に利上げはもう終わりか次がラストなのは確定やん
それプラス日本が利上げこれから始めるってタイミングなんやから円高になるって予想は至極真っ当やと思うで

0090それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:18:19.00ID:L7mkNLy30
円高向かうなら何買えばええんや?

0091それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:18:24.34ID:B38MhqtV0
日本で利上げ来そうならそろそろ銀行仕込もうかな

0092それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:18:36.19ID:g6qUZ+Br0
>>89
前回のインフレ退治で何回利上げ終わる宣言したか調べてみ

0093それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:19:30.86ID:KeGSA30W0
オルカンベースでSPでアメリカの割合を調整するイメージでええぞ

0094それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:20:13.63ID:VRpwvuJT0
5倍10倍狙うには何買えばいい?
数百万とか資産あるなら安定銘柄買ったり無難なファンドに預ければいいんだろうけど

0095それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:20:17.82ID:dmar9UFk0
>>91
銀行株はまだ割安だからかなり良い

0096それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:21:21.86ID:ToEhPL7i0
>>85
iDeCoはスイッチングできるやん

0097それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:22:08.30ID:un9d4rR+0
そもそも本当に為替予想できるならFXやった方が確実だし
当然130前後の円高に振れた時に大量に仕込めとるんやろうな
それも出来てないなら次はできるなんて思うのは甘いんだよ

0098それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:22:27.29ID:avdA9iex0
>>94
5倍10倍をどれくらいの期間で達成したいのかにもよるやろ
1年とか2年でやりたいなら仮想通貨の草コインで一発当てるとかハイレバFX一本勝負とか以外ないと思う

0099それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:24:40.94ID:1EffmKTV0
>>98
日経オプションなら1日で100倍まである
ガースーの辞任会見の日、30分で屑コールが100倍になった
2円3円のものが200円250円

0100それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:27:04.90ID:AiNOO0TY0
https://i.imgur.com/HmLcCWp.png
同じ時期に入れて積み増していない
オルカンsp500全米株式
参考まで

0101それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:27:56.11ID:GZgc8C0c0
隠さないで…もっと君のかわいらしい顔をみていたいから……(ちょっと意地悪か優しく言う)

0102それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:27:59.26ID:avdA9iex0
>>99
オプションよくわからんのよな
買う権利売る権利を売買してる暴騰暴落の時の保険ってくらいの知識しかない
てかそんだけボラがでかいと逆言ったら一瞬で自殺コースやな

0103それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:29:30.76ID:fvkCkx5k0
インドの積立NISAやりたいけどモディがなに考えてるのか読めなくて怖い

0104それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:31:24.19ID:BX3ZTiC70
好きなようにしろ

0105それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:31:26.14ID:1EffmKTV0
>>102
コールもプットも売ると無限責任
コール買いは買った建て値を上回った分だけ青天井で上がる、上回らない場合は買った金額は没収
プットは逆

0106それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:33:03.31ID:1EffmKTV0
コロナショックの時にプット買ってたやつは二週間で1000倍ぐらい行ったはず

0107それでも動く名無し2023/11/21(火) 01:36:51.87ID:da7f2VDL0
正直新NISAになったら多少は先にある程度ぶち込んどきたかったんだけど最近の異様な円安を考えると基本に忠実に一定割合で積立が1番な気はしてる
結果どうなるかなんてわからんし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています