プロ野球 来季から新たに30秒ルール導入へ 前打者と次打者の入れ替わりで時間短縮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/11/22(水) 16:17:01.84ID:c8aiXajM0

0095それでも動く名無し2023/11/22(水) 16:59:30.27ID:o5UGZmkL0
ダラダラ見れるところが好きだからピッチクロックはいやや

0096それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:00:33.89ID:jLjLN7td0
ただでさえ打低なのになんで打者の方だけに制限かけるんだ

0097それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:01:15.97ID:34nZ/+Jv0
早めにピッチクロック入れてないと次回のWBCとかで導入されるんじゃねーの?
投手は慣れてないからとか言って負けた理由に使われそう
あの投手からサインを出すあの機械もいるな

0098それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:03:09.27ID:jLjLN7td0
15秒ルールを厳格化すれば良いだけなのに
このルールも最初の数試合だけで誰も守らなくなるだろ

0099それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:03:27.06ID:elBTuqjb0
1人平均7秒縮めたら1試合10分くらい減るんか
結構でかいな

0100それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:03:34.72ID:aO7Kx4nG0
投球間隔で一番時間が掛かってるのはサインの交換やからな
ピッチコムが無けりゃ時短にはならん
理想を言うなら野手も打者もコーチも全員インカムやらサイン伝達装置を付けろやね

0101それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:04:00.59ID:NFZXY47c0
>>98
間違いないね

0102それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:04:54.57ID:NFZXY47c0
>>100
あとは盗塁警戒ね

0103それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:05:32.24ID:dgqKQ9xcd
そもそもトロトロしててもよくないか
旅行で来て長く楽しみたい人もおるやろ

0104それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:08:04.94ID:Qvl666O8d
>>103
加古川より向こうの人帰られへんね

0105それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:12:26.18ID:hcteJE660
何でぶっつけ本番なん
オープン戦とかから徐々に試行とかしろよ

0106それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:14:17.26ID:NFZXY47c0
>>105
これくらいのことなら小学生でもぶっつけで出来るだろ

0107それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:14:23.02ID:p82c/3GRd
ピッチクロックより成績に反映されにくそうではあるな
そりゃもちろん打者にも情報伝達等はあるけども

0108それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:19:40.15ID:UFQxjlwLd
>>19
コストは低くなるんじゃないか?
試合時間短くなれば球場スタッフの人件費切れるし

0109それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:23:09.34ID:G0jHUNWW0
さっさとピッチクロックやれよ
15秒ルールも形骸化したしちゃんと数字が表示されないとなあなあになるのがNPBやろ

0110それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:24:19.32ID:NFZXY47c0
>>109
バックスクリーンかどっかに表示されてる球場あったような気がする

0111それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:24:53.30ID:ddPaLKpdd
あの登場曲やめればええんちゃうのん

0112それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:25:32.97ID:G0jHUNWW0
たいていのスポーツには投手みたいに最初の動作に対して時間制限あると思うんやけどなんで野球はないんやろな

0113それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:25:45.65ID:tKRhCBK50
地方球場にどうやってピッチクロックの機材導入するかとかの問題のほうが大きそう
今から自治体に導入しておいて言っても無理だし

まずは土ならしの357回以外に球団がイベントする時間を制限したほうがいいと思うが

0114それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:26:00.27ID:iYTb1F/60
後藤オーナーが一番率先してピッチクロックを推進してる
なぜならベルーナドームは立地の都合上時短する必要があるから

0115それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:27:12.75ID:NA4rI6RO0
CMのためにイニングをさっさと始めずに
事情を知らないヌートバーだけ守備位置ついてたとかあったのに
なにが時間短縮だよ

0116それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:27:35.16ID:iYTb1F/60
>>113
球場によっては特別ルールで適応されないかもな

0117それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:28:15.12ID:NA4rI6RO0
>>113
エスコン行ったけど毎イニングイベントやってて草生えた
NPBで時短目指すとか絶対嘘やろ

0118それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:28:20.40ID:nHIcd0uWM
時短とかする必要あんの?
もう地上波なんて地方のローカルしか中継してないやん
ファンしか見ないのにファンも早く試合終わってくれ~思いながら野球見てんのか?

0119それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:28:28.97ID:J5hHnWi80
ピッチクロックでええやん
やれや

0120それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:28:34.69ID:cbeCCgGUH
WBCはピッチクロックなかったけどこれからは国際戦で導入されそうやしアメリカに追従するべきやろ

0121それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:30:30.70ID:nHIcd0uWM
野球中継延長でプロ野球興味無い層が後番組に影響出て不評な時代はもう昔やろ
時短なんかする必要ないやん
なんで時短時短になんのか謎だわ

0122それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:31:04.66ID:A+f/DYZfa
ピッチクロック怪我のリスク上がるみたいな記事あったけどマジ?

0123それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:31:06.39ID:Qs1ithu70
>>117
キツネダンス!ジンギスカンダンス!ファイターズ讃歌!
他やることあるか…?🤔

0124それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:31:33.87ID:NFZXY47c0
>>118
早く終われとは思わんけど早く投げろとは思うな

0125それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:31:35.88ID:NA4rI6RO0
>>118
たしかに全国地上波放送なんか日シリだけだよな
試合時間の長さに誰が文句言っとるんやこれ

0126それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:31:52.82ID:xFmumgsh0
10秒以上経ってから牽制球投げたらボーク

これだと思うんだよなあ

0127それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:32:36.33ID:Qs1ithu70
延長はタイブレイクでええと思う

0128それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:32:41.02ID:V29gTT9k0
>>118
目的は時短というよりテンポアップな

0129それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:33:09.34ID:NFZXY47c0
野球からCMする時間なくしたら終わりやん
イニング間の時間は重要

0130それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:33:22.03ID:zYWvLGoxd
そんな長い?

0131それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:33:29.21ID:iYTb1F/60
>>118
でも実際MLBでは良い効果出てるんやろ?

0132それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:34:23.27ID:NA4rI6RO0
マンフレッド会長

若い世代は長時間を忌み嫌う 
だから野球も時短にしないといけないんだ!!!

なお3時間半超えのアメフトはアメリカの若者に未だにクソ人気な模様

0133それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:34:33.79ID:pn4a7hocM
そもそもなんで野球は試合時間短くしようとしてるの?

0134それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:35:05.65ID:+upX9hhi0
>>23
あの場面だけピッチロック無しにすればいいだけ
回数制限つければええやろ

0135それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:35:07.32ID:fGrCl1D60
>>12
言うて潮吹くの禁止にしたら誰も見に行かんようになるで

0136それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:35:19.69ID:nHIcd0uWM
ワイは長く見たいから延長も15回までやってほしい
現地だと途中で帰らなアカン人も出るけどそれも良い思い出やろ
そんな頻繁にあることちゃうしな

0137それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:35:31.86ID:Qs1ithu70
>>129
ユニホームに広告ペタペタでええやろ

0138それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:35:32.61ID:v2EAsqU/a
タイブレーク導入しろよ
引き分けが一番しょーもないわ

0139それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:36:32.95ID:nHIcd0uWM
>>138
わかる
時間制のスポーツちゃうのに引き分けはくだらん

0140それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:37:19.77ID:zSMzu//40
試合時間短くしたら売り子の姉ちゃんと話す時間減るやんけ

0141それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:37:25.44ID:G0jHUNWW0
冷静に考えて、バレーボールやテニスでサーブ打つのに30秒以上かけてたりしたらクソすぎるやろ
やってること一緒やぞ

0142それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:37:57.87ID:Qs1ithu70
>>140
姉ちゃん「やったぜ。」

0143それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:39:50.53ID:NFZXY47c0
>>141
ジョコビッチ遅すぎてイライラするわ

0144それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:48:49.85ID:Wo8czxO1d
アホみたいな折衷案だな

0145それでも動く名無し2023/11/22(水) 17:52:30.09ID:E3NWNd1V0
ランナー無しの時だけピッチクロック導入しろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています