サッカーJリーグ←こいつがオワコンになった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:30:05.26ID:WBb6KBC/0
何?

0002それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:30:23.74ID:WBb6KBC/0
DAZNでも想定の視聴者数の半分しか見てないのがバレちゃった模様

0003それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:30:54.93ID:TUn8Sjusa
つまんないし

0004それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:31:15.82ID:Ps4fhisz0
主要都市は野球に取られてるから

0005それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:31:53.47ID:dM43uY2Z0
周り見てないから自分も見なくなる悪循環やねん

0006それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:32:10.39ID:eCvHSTH+0
野球を廃れさせないと無理や
ニュースでも野球の話題は毎日やってもサッカーはないし

0007それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:32:26.66ID:ZidlaAUkr
せいぜい月4〜5試合しかないのにDAZN月額4000円近くとかアホかと

0008それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:33:32.32ID:6h2JbDKYr
バスケBリーグのほうが100倍面白いよなスポーツって点取って取られてナンボやわ

0009それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:33:33.72ID:TUn8Sjusa
Jリーグとかいう楽天モバイル
DAZNが黒字化諦めて撤退したら真の地獄の始まりや

0010それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:33:40.96ID:Miyyxmjg0
ローカルスポーツ野球

0011それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:34:07.15ID:dM43uY2Z0
>>9
その時はまたスカパーが買うやろ

0012それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:34:42.17ID:WBb6KBC/0
>>8
Bリーグオモロいよな
選手と距離近いし演出もええしで見てて楽しいわ
駅近でできるし体育館改修して使えるしコスパもええ

0013それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:35:04.88ID:Qe9FsbQsd
DAZNに魂を売ったのが悪い。しかも契約延長までして

0014それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:35:34.36ID:PBGTyOM70
でも国際大会は野球より盛り上がるよね
お前ら普段サッカー見てねぇのになんでこういう時だけ根っからサッカーファンですけど?みたいな顔してんねんって思う

0015それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:35:56.25ID:gwppVDJg0
やきうほどじゃない

0016それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:36:05.20ID:TUn8Sjusa
>>11
スカパーからしたら1回裏切られた後やからな
買ってくれるにしても競合他社もいないJリーグの放映権なんか死ぬほど安く買い叩かれそう

0017それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:37:06.80ID:pjBjnDnk0
Jリーグってどこが優勝したとかすら誰も知らないっていうねww

0018それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:37:15.99ID:ZidlaAUkr
今DAZN内でJリーグはプロ野球やF1の稼ぎに養ってもらってるようなもんやからな
どこまで面倒見るんやろ

0019それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:37:22.43ID:CQJL718Zr
サポーターwが気持ち悪い🥴

0020それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:37:47.32ID:5GPiOgodM
どこが降格するかは毎年見てるで

0021それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:37:52.01ID:TIrxRUVx0
ダゾーンが悪い

0022それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:38:07.01ID:dM43uY2Z0
>>16
そしたら日本サッカー協会が自社コンテンツ配信立ち上げやろうな

0023それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:38:43.99ID:aAwmqyj+0
中堅が海外いきすぎ
みとまくぼならいいけども
海外いくの20人までにしろ
いま100人いってるらしい低レベルのもふくめ

0024それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:39:10.64ID:/bD6dMMV0
タケフサがいたときは大人気やでFC
調布駅とか足の踏み場がなかった

0025それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:39:17.95ID:TUn8Sjusa
放映権ありきのビジネスモデルでそれやり始めたらもう墓の下に肩まで入ってるようなもんやな

0026それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:39:52.20ID:NIKrKzF00
客増えとる

0027それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:40:22.73ID:KdgmuRiu0
DAZNの求人wwww


DAZNの解約抑止業務(チャット・メール・電話)
月給 23万5,600円以上
解約抑止(Retention)対応業務です。
DAZNを利用しているお客様から解約希望があった際、ご事情等を伺い、
より長くサービスを利用いただけるようご案内します
https://concentrix-job.net/jobfind-pc/job/All/4701

0028それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:41:57.37ID:ZidlaAUkr
にわかがたった月4試合に4千円近く払うのは現実的じゃないし
タダ券ばら撒かないと新規層が入ってくるルートがないのよな
末期臭凄い

0029それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:43:18.89ID:6tbfs3wY0
動員数見てもコロナ前と大して変わらんけどな

0030それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:43:38.37ID:TUn8Sjusa
マジな話J2J3の採算合わないクラブ潰すしかないねんけどな

0031それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:44:38.76ID:WBb6KBC/0
>>29
今年だけでも何十万枚もタダ券ばら撒いてるからな

0032それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:45:04.61ID:+v++CLLP0
ある程度安定して強いチームおらんと

0033それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:45:14.64ID:rKUNbflL0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

0034それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:45:50.57ID:WBb6KBC/0
今やJリーグはBリーグに鼻で笑われながら反面教師にされてる存在
悲しいね

0035それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:48:19.78ID:ctdG3g0G0
Bリーグに負けそうなの草

0036それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:48:39.56ID:ZidlaAUkr
税リーグ定期

0037それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:51:59.32ID:iCSTpNoL0
チーム数多すぎ
地域密着とかバカなこと言ってんじゃないよ

0038それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:53:06.12ID:WYc3W8v+0
1リーグの時の方が話題になってた気がする

0039それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:53:12.34ID:wpTWOpN60
秋春制よりかは昔のステージ制のが良いと思うんやがなぁ

0040それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:55:58.12ID:gGTGB7dEd
金が全ての欠陥リーグ

0041それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:57:19.48ID:P2h1m2FD0
DAZNに魂売った馬鹿

0042それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:58:19.73ID:1qzX2WZ70
ダゾーン独占前は地方局で地元クラブのJリーグ中継やってたけど今は見なくなった気がする
露出減ると新規は増えにくくなるんじゃないの

0043それでも動く名無し2023/11/24(金) 11:59:34.76ID:ra0FXAyia
>>15
ヘディング脳現実逃避www

0044それでも動く名無し2023/11/24(金) 12:03:03.56ID:BNxGA4d90
富豪がオーナーにならん限り未来永劫優勝しそうにないチームが地元やとつまんないやろな

0045それでも動く名無し2023/11/24(金) 12:06:06.26ID:8wpuzFS5d
アメリカMLSやMLBでも半数の州にしかないのに、Jリーグはほぼ全県をカバーするとかそら企画倒れになるわ

0046それでも動く名無し2023/11/24(金) 12:07:12.08ID:9uDiEZyhM
オワコンもなにも始まったことすらないやろ

0047それでも動く名無し2023/11/24(金) 12:07:56.54ID:i85N3m23M
DAZNで年間のJリーグ全体でも40万人しか見てないってのは衝撃やったな
スタジアムの観客レベルの人数しか見とらんやろ

0048それでも動く名無し2023/11/24(金) 12:09:29.55ID:8wpuzFS5d
1999年以前設立組とそれ以降で明確に壁があるんよな
日本のプロサッカークラブは実質26クラブや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています