関ヶ原の戦いは日本の合戦史上最大です←うおおおおおおおお!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/11/25(土) 11:38:23.69ID:IDIeig6M0
なお

0130それでも動く名無し2023/11/25(土) 13:55:50.26ID:VbaB6o5pd
>>127
そもそも毛利島津の藩主家はただの神輿の傀儡で下級武士が勝手にやってるだけだからな
上は誰でも良かった

0131それでも動く名無し2023/11/25(土) 13:56:16.30ID:pWSWuOCB0
>>26
家康って山に陣取った毛利勢の目の前を通って関ヶ原に入ってる
確実に味方じゃないとあんなこと出来ん
ちょっとやる気出したら家康をあっさり討ち取れた

0132それでも動く名無し2023/11/25(土) 13:56:27.68ID:jbW9pcX00
>>124
案外自分のひ孫でも殺ったかもしれん…

0133それでも動く名無し2023/11/25(土) 13:59:13.08ID:+0WBKUzQ0
吉川が味方してたらとか言うが大垣城にいた三成らの主力部隊、南宮山の部隊を見殺しにして大坂方面に逃げようとしてたからな
岐阜城陥落と家康の到着が予想以上に早くて混乱&大垣城スルーして佐和山城を攻撃するぞという風聞にまんまと乗せられた

ぶっちゃけ密約無しでも味方する義理は無い

0134それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:00:54.60ID:7hjBiBQnM
まぁほとんど「次のリーダーは徳川にきまってんじゃん」って誰もが思ってたところで
形だけでもあれだけの反対勢力(反対してるとは言ってない)を一瞬作り上げた石田は大したもんよ

0135それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:02:56.59ID:UnfvQ2u40
>>50
西軍が勝ってたら戦国時代延長ちゃうか

0136それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:04:01.27ID:kxZfZ82+0
銃もこの頃の日本は世界最大保有数やったんやろ
家康の脱糞ショットガンでなんとかしたのがすごい

0137それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:05:18.05ID:O+1Dn9t40
>>129
黒田官兵衛とか言っちゃうのはにわか通は小野寺官兵衛と呼ぶ

0138それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:10:57.65ID:ri/9HbA5d
>>129
長政にお前の右手は何をしていた?とか言う逸話勘兵衛の良い話みたいに使われるけど時勢の読めてない無能にしか見えないからやめた方が良いよな

0139それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:12:08.70ID:pWSWuOCB0
>>136
それは大嘘や
戦国時代で累計30万丁くらい(予想)作られたこの頃の欧州で
30万人の軍がいる国がないから日本が一番って意味不明の理論や

0140それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:12:18.52ID:m0lWsDgB0
>>135
これよな
東軍は秀吉の遺言通り家康を中心に戦乱を収める派
西軍は秀吉の遺言に背いて再び戦国時代にしてあわよくば自身の領土拡張狙い派

0141それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:13:58.92ID:7MlepmDhd
小牧のがよほど日本史上最大
秀吉VS家康という構図も完璧

0142それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:15:51.46ID:3kAO3/PC0
家康からしたら豊臣って自分が仲良くしていた家乗っ取ったカスやろ
そら従う気なくすやろ

0143それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:16:13.50ID:7MlepmDhd
>>122
最初から西軍の書状しらんのか?

0144それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:17:44.55ID:6FOlLeMw0
>>138
一次史料で家康と直談判してたのがバレてるから
天下狙ってたのは嘘だね

0145それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:19:02.80ID:7MlepmDhd
関ヶ原って野球でいえば33-4だから糞面白くない
頂上戦争にふさわしくない。所詮石田三成は官僚頭の敗北者

0146それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:22:38.03ID:7MlepmDhd
>>97
両方微妙やな
WBCで先発山口俊とかやるようなもん

0147それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:22:49.71ID:VmDpo2JM0
>>139
いやでも欧州って広いし一つの国じゃねーし

0148それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:22:53.00ID:g9rAQX5q0
通は観応の擾乱

0149それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:24:59.52ID:SBwYchadd
毛利輝元 勢力拡大目指す野心家
吉川広家 独立拡大目指す野心家
徳川家康 天下目指す野心家
上杉直江 結局最後まで戦国大名気分の抜けないアホ

この頃はまだまだみんな拡大のチャンスを狙う戦国の大名やね

0150それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:25:03.73ID:VmDpo2JM0
>>145
政治で既に負けてたんや

0151それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:26:14.09ID:cfq3gxng0
>>147
それ言うたら戦国の日本だって一つの国じゃねぇけどな

0152それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:29:29.36ID:/kMs60gh0
西軍見ると烏合の衆でしかないのがよう分かるわ
そもそも関白やない三成に従う理由がないわ

0153それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:29:56.16ID:uCpQyVo50
織田家を裏切った奴らみんな一度は没落してるの草

0154それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:30:58.52ID:OMglXclh0
吉川広家とかいうゴミがおらんかったら西軍勝てたんちゃう?

0155それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:32:14.22ID:/kMs60gh0
>>151
ぶっちゃけ銃保有数をホルりたいならヨーロッパを最低でも西ローマかローマ帝国の区切りで見ないと同じ土俵ちゃうよな

0156それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:32:28.45ID:SBwYchadd
石田達奉行衆は大軍動かすに置いての兵站実務トップだろうけど西軍の名実ともにトップは毛利輝元だよ
結局吉川広家が内通してて毛利内でもガタついて当然のように敗北したし毛利は上手いこと戦犯のイメージを石田三成押し付けたで

0157それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:34:23.97ID:SBwYchadd
鉄砲はどう考えてもオスマン帝国だろ
当時は近代化装備のイェニチェリで暴れまくってた最強国家だったんだから

0158それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:34:56.89ID:ri/9HbA5d
ここ見てても三成だー輝元だー秀家だー誰が総大将なのかはっきりしないような雑軍なんだからそりゃ一瞬で木っ端微塵にされるわな

0159それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:35:26.26ID:uCpQyVo50
>>137
でたわね。

0160それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:35:50.46ID:6Yk4bCI/0
官渡の戦いはどれや

0161それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:37:12.55ID:4K/pnSCd0
なお始まる前から東軍の勝確だった模様

0162それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:38:09.61ID:uCpQyVo50
学説「あれ?関ヶ原ってもしかして大将の毛利が勝手に和睦しちゃってるからもしかしてただの消化試合の戦後処理じゃね?」

0163それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:38:36.20ID:4K/pnSCd0
三成「五大老と五奉行を味方に着けたで!これで勝てる決戦や!!」
家康「ブッwwwwww」

0164それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:39:05.94ID:pWSWuOCB0
>>155
一国の軍で銃の保有数なら日本が一番だとホルホルしたいが
オスマンのイエニチェリは銃装の近衛10万だし明だってとっくに導入してるし
欧州国では商船すら何十丁で武装してたから後進ジャップなんて相手ではないっていうね

0165それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:39:13.37ID:1n37UZN70
とはいえ銃の構造理解して模倣品作って量産して使えるだけ凄いと思うわ
いつの時代も頭のええやつはおるんやなあ

0166それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:41:52.01ID:SBwYchadd
まとまりないうんこなのは確かだけど文章格動員兵力どれ見てもどう考えても毛利輝元が大将なんだから
現代でストーリー性求めて石田三成と武断派にフューチャーし過ぎて石田三成が大将に見られてることが本当はおかしい

0167それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:41:52.24ID:uCpQyVo50
>>164
明の銃ヨワヨワ❤雑魚射程❤

0168それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:41:53.33ID:jbW9pcX00
>>164
じゃあかかってこいや😐🖕
ソレができねえチキンだったんだろオスマン帝国も明も

0169それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:43:55.65ID:iZ9vnbEj0
日本 秀吉が統一したから一つの国
それ以外 群雄割拠したままやから別の国
なんも矛盾してないしやっぱ日本が上やね

0170それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:43:56.32ID:uCpQyVo50
兵站無視して武器の数がー性能がーっていうやつは浅いよな
脳みそまで心のナポレオンに支配されてそう

0171それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:44:52.88ID:pWSWuOCB0
>>165
火薬兵器の使用で言えば日本は中国や朝鮮よりずっと遅れてたからな
そっちは自前の銃があるけどなかったから欧州風を取り入れただけ

0172それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:45:37.46ID:OBM7S7/g0
日和見して西軍見捨てた結果が大減俸ってアホの極みだよな毛利
よく部下は反乱起こさんかったわ

0173それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:45:45.32ID:Pu0wkBord
毛利って結局トップが揉めて関ヶ原で中途半端に逃げた挙句減封されて下から突き上げなかったのかな
幕末だって長州は下級武士とかが活躍したけど当時の名主はどっち付かずだったんだろ?
変わらんなそう言うところ

0174それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:45:46.61ID:4K/pnSCd0
>>37
メインウェポンが槍から鉄砲に変っただけや
戦国時代は槍+刀が基本
明治幕末は鉄砲+刀が基本
鉄砲と槍は同時に携帯できん

0175それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:49:33.62ID:OMglXclh0
秀吉って農民から成り上がって天下取ったのに種無しやったの可哀想よな

0176それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:50:57.44ID:m0lWsDgB0
>>175
せめて弟にでもいいから子がいれば養子に出来たのにな
なんなら姉の子とかでも良かったのにな

0177それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:51:31.81ID:oLiDiqJ6x
>>154
岐阜城速攻で落された三法師やろ

0178それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:52:03.92ID:8oz+H1t3a
なんか歴史好きな人って今の大河無かったことにしてません?

0179それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:53:18.60ID:uCpQyVo50
>>177
戦い方自体は統率されたいい戦い方しとったで
はなから籠城してても無理やろあれ

0180それでも動く名無し2023/11/25(土) 14:53:22.65ID:Pu0wkBord
>>178
三河武士は忠義者!←これ
大嘘つきでしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています