そろそろ八王の乱を漫画化しようや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/02(土) 07:38:16.06ID:m+uh/siJ0
主人公は劉洽で

0023それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:07:52.40ID:HmKo1x+u0
晋になってからのゴタゴタっておもろないんよな
日本で言えば応仁の乱

0024それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:08:59.54ID:m+uh/siJ0
>>23
意外におもろいぞ
三国志みたいにグダグダ長く続かんし
20年くらいにいろいろ詰まってるわ

0025それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:09:40.31ID:As60Js9n0
師と昭以外無能だったから起きた乱

0026それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:10:18.89ID:oQy54/JE0
主人公は戦だけ強い乂さんやな

0027それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:13:11.02ID:m+uh/siJ0
>>26
漢文書けずに政治に加われないコンプマシマシの司馬穎さんの前で
「一緒に洛陽で晋を盛り立てていこう!」
とか言ってダイレクトアタックした人やんけ

0028それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:17:52.91ID:DMLD0HXHd
>>25
司馬攸や駿もそれなりや
ただ攸はとにかく司馬炎との仲がな…
師と昭の兄弟仲がめちゃくちゃ良かったから昭もそこまでこじれないと思ってたのか

0029それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:19:56.18ID:m+uh/siJ0
>>25
司馬越の政治力は異常に高いで

0030それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:20:10.87ID:g3NThzo70
漢民族の皇帝が異民族の奴隷になるところまで描いたら外交問題になりそう

0031それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:22:10.18ID:m+uh/siJ0
>>30
恵帝の妃が異民族の皇帝にNTRされる展開もあるぞ

0032それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:22:38.21ID:SLJVdCtH0
名前が分かりづらすぎるから

0033それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:24:39.17ID:m+uh/siJ0
>>32
じゃあ東海王越とか成都王穎みたいに王号で呼べばええわ

0034それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:26:55.38ID:SLJVdCtH0
>>33
なんならウイリアムとかジョンとか適当に付けて異世界でやればええと思うわ

0035それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:27:11.58ID:jR4UFm5bM
最後の勝者が憤死とか
憤死させた司馬熾は劉聡に連れていかれて奴隷になるし

0036それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:27:27.97ID:m+uh/siJ0
>>34

0037それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:28:47.43ID:m+uh/siJ0
>>35
憤死っていうか憂死やな
封地の東海か建業に向かってるから諦めてはいないと思う

0038それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:33:11.47ID:m+uh/siJ0
司馬越の死に方もなんか切ないやろ
やっとのことで乱を収めて各地を転戦して火消しに回ってる時に
最後は背後にいる皇帝から刃を突きつけられる

0039それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:35:04.54ID:p//LGc2d0
八王っていう割には全員なんかしょぼいんだよな
結局南に追いやられるわけやしただの衰退過程でしかない

0040それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:38:26.10ID:oZO3x47+0
人気作の続編で前作主人公の頑張りが無になってるとかキャラ扱き下ろしてるみたいな不快感と虚無感あるよね

0041それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:41:33.28ID:bgpum7bF0
司馬懿や司馬昭は有能なのに色狂の司馬炎やその子達はアホすぎる

0042それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:44:50.17ID:rjBOy+Mfa
魏の短命に反省してもっと酷いことになったでござるやからがっかり感がきつい

0043それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:44:55.34ID:T+hdux0m0
>>39
劉琨とかは頑張ってるから……

0044それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:45:44.18ID:T+hdux0m0
>>42
ぶっちゃけ全部司馬倫が悪い

0045それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:46:32.93ID:UZTdCggzH
応仁の乱とか世襲どもが権力を巡って争う話は歴史オタクしか楽しめねえ

0046それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:48:13.08ID:8t4wtRvb0
>>25
司馬幹というたまにまともな事を言う変人

0047それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:48:41.31ID:T+hdux0m0
>>45
司馬越の嫁の裴氏っていうヒロインがおるぞ

0048それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:49:07.16ID:T+hdux0m0
>>46
死姦オヤジやんけ

0049それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:49:38.29ID:R/S9qk7p0
項羽と劉邦無双を何故作らないのか

0050それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:50:29.77ID:T+hdux0m0
>>49
韓信と項羽が無双するだけやん……
劉邦?あいつはダメだよ

0051それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:51:20.90ID:3GzLzedo0
細川上杉ばっかじゃねえか!!っていう応仁の後ぐらいの感覚になりそう

0052それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:52:54.67ID:HmKo1x+u0
>>45
建前すらなく延々と利害と好き嫌いでぐちゃぐちゃに争うだけやからな

0053それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:53:13.30ID:T+hdux0m0
>>51
最後は司馬越一団が壊滅して西晋首脳が皆殺しにされて
ついでに洛陽が落ちて宗族が40人くらい殺されるBADENDやぞ
司馬睿くんが建業で頑張ってるけど

0054それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:54:32.82ID:8t4wtRvb0
司馬越も残った相続諸王の中では能力あったんだろうけど人望がね
あの状況で懐帝や苟晞と揉めたのは悪手すぎた

0055それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:55:33.73ID:T+hdux0m0
>>54
そもそも苟晞は司馬越が地方官吏から引き上げた奴やからな
対立するなんて司馬越も考えてなかったんやろな

0056それでも動く名無し2023/12/02(土) 08:56:46.19ID:3C2/R6NS0
お前が描けば

0057それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:00:03.85ID:D/moXRPXa
Total Warで滑ったのが全てや
オタクのデカい声でしかないのや

0058それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:01:54.24ID:8t4wtRvb0
無能ムーブで乱の火種だけ撒いて速攻で退場した楊駿

0059それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:02:51.73ID:m+uh/siJ0
>>57
いやぁ………あれは時代考証、物語、全部クソやし

0060それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:03:45.08ID:m+uh/siJ0
>>58
無能を殺して10年の安寧を作った賈南風って実は有能なんよなぁ

0061それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:03:48.99ID:CVVMpvZ80
この時代に興味あるけど、オススメの本ある?

0062それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:04:18.56ID:3C2/R6NS0
>>59
お前が描けば?

0063それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:06:32.10ID:Q50wKC1k0
しようや、じゃなくて企画まとめて出版社に持ち込めよ
ここに妄想書いても漫画にならんやろ

0064それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:07:25.17ID:m+uh/siJ0
>>61
雰囲気を楽しみたいならカクヨムで読める三国志後伝もあり
いろいろぐちゃぐちゃやけど
あとは普通に十八史略
それ以外だと日本語ではちゃんとした書籍はない

0065それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:07:51.86ID:m+uh/siJ0
>>63
確かにその通りや

0066それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:09:02.27ID:D0Vh91fLd
>>65
ごちゃごちゃ文句しか言わねぇ弱男キモすぎやろ

0067それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:09:22.37ID:o6X2StBN0
「主人公」がいない時代ってつまらんよな
とりあえずこの人追ってけば大体の流れは分かるみたいなキャラ
楚漢戦争なら項羽か劉邦、三国志なら劉備か曹操、戦国時代なら三英傑

八王の乱や応仁の乱は誰視点で追えばいいのか分からんのよ

0068それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:09:56.83ID:9CBF7T6C0
>>64
カクヨムのあいつな
明らかに浅学やけど文献を噛み砕いてくれるからみてるわ

0069それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:09:58.10ID:m+uh/siJ0
>>66
正論すぎて返す言葉もないわ

0070それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:10:21.62ID:DMLD0HXHd
>>58
楊駿達を処刑した際におまけレベルで巻き込まれて死んだ文鴦に草生えない

0071それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:11:19.27ID:CVVMpvZ80
>>64
ありがとう
嫁の実家に新釈古典文学大系揃ってたはずやから読んでみるわ

0072それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:11:58.00ID:m+uh/siJ0
>>67
追うのが目的なら司馬越→司馬睿でええと思うわ
一応、楊駿誅殺〜乱の終結まで関わってはいる
主人公かって言うと微妙な立ち回りやけど

0073それでも動く名無し2023/12/02(土) 09:16:37.17ID:8t4wtRvb0
>>70
司馬繇「ワイの爺さんが文鴦の親父を殺してるから復讐されたら嫌やなあ…この機会に殺さなきゃ」

ほんまにどさくさ紛れで草も生えない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています