2009年 ベイスターズ工藤公康(46) 46試合 2勝3敗12HP 37.1投球回 防御率6.51←戦力外

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:32:45.34ID:C7e6VbVo0
なんか色々闇深いよな

0002それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:33:32.07ID:hLhqIIed0
こういうめっちゃ投げてるのに防御率悪い成績すき
盛田幸妃もこんな年あったよな

0003それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:35:15.19ID:z9wIDy580
46だしな

0004それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:35:41.75ID:+OFyv0JS0
もう引退させてやれよって感じの成績
そういや監督のオファーがあったけどいつの間にかなくなったよな

0005それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:36:17.26ID:6j9IFCAp0
カツオここまでやれるかな

0006それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:37:09.76ID:d5imQHd4d
敗戦処理だとしても完全に使い捨てでこれまでの実績をコケにされてるよな

0007それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:37:37.84ID:ljsfV8pd0
先発崩壊してるからどんな中継ぎでも登板数かさむんよなこの頃の横浜

0008それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:38:06.48ID:BlRaO4HE0
なお翌年

0009それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:38:54.35ID:YWeRQNDr0
山本昌「まだまだやれるやろ」

0010それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:38:58.37ID:hFOgb1gfd
遠い昔の選手やと思ってたけど引退して10年経ってないんやな

0011それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:39:06.47ID:a/4H+MoZ0
これを勝ち継投に使おうとしたナベQ

0012それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:40:49.27ID:35Po1T760
投げ抜いただけでも偉いよ
山本昌は異常やった
来年の中日の監督は山本昌がすればいいのに

0013それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:41:38.43ID:7fK4Fxgv0
なんでこんなポンコツなったんや
そこらへんで打者のレベル急に上がったんかな

0014それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:42:15.70ID:X3Sz+f5bM
>>6
むしろ1軍でこんだけ投げられて本望ちゃうかな

0015それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:43:55.48ID:2EFUCyiE0
死んだ顔で投げてた印象

0016それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:44:04.61ID:rIVP/uXw0
昌と違って本格派だったから苦しかったな

0017それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:44:15.73ID:pOOPzj7BM
工藤って流れる様に軽くヒョイッと投げてるように見えるんだけど実際は全然そんな事ないんやろうな
あくまでそう見えるだけで

0018それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:46:26.02ID:YWeRQNDr0
ん?工藤ってもう60なんか?嘘やろ

0019それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:49:22.83ID:LxRvybCO0
工藤は本当に名将なら横浜で監督やって優勝させてほしい

0020それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:49:49.74ID:BlRaO4HE0
>>18
まあそんなもんやろ

0021それでも動く名無し2023/12/14(木) 11:53:38.30ID:3IMR4s450
晩年のせいで山本昌の方が凄いイメージがついてしまっているかもしれないな

0022それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:00:21.21ID:Ro2vxNRv0
>>19
負け戦は避けるのも名将の条件や

0023それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:02:17.54ID:y18bpGOk0
山本昌は山本昌で晩年結構がっかりやったけどなあ
不倫離婚再婚、若手捕手に愚痴りまくり、幹部争いから敗れたからか現役居座りと
最終的にやめたのも谷繁朝倉和田小笠原が引退で自分が現役続行じゃ批判が強すぎるからだろうし

0024それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:03:54.23ID:9T+ARYth0
工藤は毛量がすごすぎて年齢不詳

0025それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:06:25.05ID:OPFR8Ytj0
>>2
わかる
個人的には50試合超えて5点台後半ぐらいが一番美しい

0026それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:07:33.04ID:6j9IFCAp0
メジャーリーグのモイヤーってある意味化け物だよね
イチローのチームで知ってる人は多いと思うけど

0027それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:07:33.40ID:y18bpGOk0
工藤もDeNAで監督候補だったけど逃げたみたいやな
まあ結果的には正解ではあったか

0028それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:07:39.36ID:S9760eqm0
クソ溜めベイスターズの頃やろ?

0029それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:08:46.16ID:O4PmaS+00
山本昌(46)は67回投げて防御率2.94か
まあまあやな

0030それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:10:58.96ID:SRyiNpCKd
>>22まあまだ当時のベイスターズは見えてる地雷そのものやったし仮に工藤が監督了承してたらそのまま暗黒のままやったかもな
工藤は戦力あってこそ力発揮する監督だと思うし
正直、中畑だったから変われた部分は大きいと思うわベイスターズ

0031それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:12:05.14ID:SsI3S5Mqr
>>29
まあ違反球ナゴドだから実質5点台くらいやけどな
事実翌年はそんなもんだった

0032それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:12:05.19ID:v6+rzO1V0
めった打ちにあってマウンドで泣きそうな顔してたよな

0033それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:12:18.36ID:wSZHxt890
闇深いのはこの後西武に行って優勝逃す戦犯になってる事だろ

0034それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:12:21.99ID:LMnalJkA0
>>23
これをちょろっとつけて…

0035それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:15:07.55ID:y18bpGOk0
>>34
あれって判明したのは引退後だっけ
番組に抗議とか行かなかったんやろか

0036それでも動く名無し2023/12/14(木) 12:17:12.61ID:IG5y54QVd
>>10
ん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています