【悲報】日本人が海外サッカーを見なくなった理由、誰にもワカラナイ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/21(木) 17:33:00.94ID:/aavor230
久保三笘ですらほとんどの日本人は知らないんよ

0139それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:39:38.82ID:A++/GRaL0
>>115
これな
サッカーの方が退屈な試合多いと思うよ
野球は必ず1試合で見所は来るし
サッカーは0-0で終わる可能性も高いしな

0140それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:40:24.76ID:RDy3xTbF0
サッカーを好きと言ってるワイの弟(17歳)「90分間試合みるのダルい。サッカーはゴールシーンだけみればよい」

ふいたわw

0141それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:40:28.17ID:A++/GRaL0
時間で言うたらアメフトの方が長くてダラダラしてる

0142それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:41:12.43ID:zTvm+3V2a
アメリカはデカくて早くて強いが正義。
つまりサッカーは流行らんよ。

0143それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:41:16.25ID:7yqgeHSS0
>>137
フィギュアスケートなんかマイナーもマイナーやがNHKのおかげでファン獲得しとるしな

0144それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:41:26.27ID:v4eMTr7E0
サッカーがそもそもつまらん。

0145それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:42:07.07ID:v4eMTr7E0
PK止めてタイブレークみたいなやれ

0146それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:43:30.52ID:v4eMTr7E0
>>93
やきうやん

0147それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:44:09.09ID:kZsJG4k/0
スポーツにたいして興味ない層で顔と名前が一致するスポーツ選手って現役だと大谷しかいなさそう

0148それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:44:33.34ID:2VHfMwGg0
レベルがどうこう言う連中に釣られてみんな見てたけど虚しくなったんやろうなあ

0149それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:46:35.78ID:5gMbMd5Y0
日本人が通用する海外サッカーが見たくないんやろ

0150それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:46:37.61ID:zTvm+3V2a
・MLB満場一致MVP
・ESPNアスリート・オブ・イヤー
・AP通信アスリート・オブ・イヤー

これの欧州板が
・プレミア満場一致MVP
・ローレウス最優秀アスリート
・BBC最優秀アスリート

このレベルの日本人サッカー選手が出れば逆転できる。

0151それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:46:43.09ID:zNrfq7Zb0
今ってなんか異名が付いてるようなスーパープレイヤーおらんの?

0152それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:46:57.24ID:u9i1CbDpd
>>140
今はYouTubeの10分動画が長いと言われる時代やし

0153それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:47:16.94ID:PVJKzge40
そもそもサッカーって点が入らないから試合時間のほとんどを右往左往してるだけだし
それをずっと画面の前でジッと見てる集中力はZ世代には無いからしゃーない

0154それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:47:33.57ID:4ETLM3mI0
スーパーリーグみたいなん作ってもエエやんな
入れ替え有拒否有ならエエんちゃう
何でみんなして潰したんや?

0155それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:48:02.42ID:gMZaUnOI0
いつの間にか代表の試合があるときだけちょっと盛り上がるラグビーやバスケみたいな存在になっちゃったね

0156それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:48:25.90ID:2VHfMwGg0
あとメッシクリロナ時代が長過ぎたのもあると思う

0157それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:48:47.26ID:Qjvo/RFa0
割とマジでスカパーてやらないから
昔はやきうセットでもプレミアやらセリエやら見れたしな

0158それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:48:50.22ID:JUKkd12b0
インターバルが長過ぎやねん
若者が多かった時代ならワンチャンあったけど高齢化ジャパンにはしんどいわ

0159それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:49:25.57ID:AWmZk11d0
>>140
これ別におかしくないんだよな
2000年前半の海外サッカー全盛期でもハイライトで済ます奴が大半やったし
それでもあのプレー凄いわで話題についていけたやん

0160それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:49:27.56ID:xIMKW2Aj0
別にJも観られてないやんけ
じゃあなんで観られてないかというと野球にパイ取られてるから

0161それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:49:33.81ID:vpeW4Ong0
野球のない時期ってアマプラ以外の有料サービスを全て解約しちまってるから観れる環境じゃない
地上波かBSであれば観るんやが

0162それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:50:33.61ID:PVJKzge40
韓国でプレミア得点王(メジャーでHR王相当)を獲得した選手が出たけど
それよりメジャーで1試合もプレーしてない選手のが倍の年俸貰うことになったし韓国の子供も野球に憧れる

0163それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:51:50.03ID:eIN7Tk3Zd
>>160
比較がNPBやからしょぼく見えるけどJもかなり見られとる方やぞ

0164それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:51:52.22ID:Qjvo/RFa0
倉敷さんとか八塚さんとか
まだ実況してんの?

0165それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:52:31.21ID:xnOYeI2TH
昔は「ハイライトで満足ですか?」て広告がハマってたのに今じゃタイパの時代で逆効果やからな

0166それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:52:41.04ID:Qjvo/RFa0
すぽると!のマンデーフットボールかはくなったから

0167それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:52:59.66ID:eIN7Tk3Zd
>>162
稼げるからその競技を選ぶ子供なんてなんGでしか見たことないわ

0168それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:53:54.54ID:cJRYmiQV0
日本人選手って最初活躍してすぐ失速するのなんで?

0169それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:54:08.91ID:SOlo8grsd
>>93
年寄りばっかでワロタ
と言いたいとこだが客入ってるだけマシ
中堅クラブは客すら入ってない

0170それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:54:17.97ID:+BP5zy1P0
冷静に考えるとサッカーって山無し谷無しでつまらんよな

0171それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:54:25.84ID:xnOYeI2TH
スーパーサッカーとやべっちも無くなったからな

0172それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:55:12.09ID:3QoEUlpq0
全体を引いてみるからどこに誰がいるか分かりにくいのよな

0173それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:55:25.14ID:Qjvo/RFa0
>>65
マルカトーレ青嶋

0174それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:55:45.96ID:Z1IxUcPR0
サッカーってわりとマジで近い内に1試合30分ハーフの60分になると思うぞ

0175それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:56:10.78ID:Jot0EQvqd
スカパーでしか観れない時代より明らかに観てる奴は多いだろ 

0176それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:56:58.96ID:Laa1LRX20
日本人が海外サッカーを見なくなった一方で
大谷移籍会見はアメリカ人の4人に1人にあたる
7000万人が視聴していた現実

0177それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:57:01.89ID:3QoEUlpq0
ハーフタイムじゃないのに給水タイムしててクソだと思った

0178それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:57:20.55ID:Jot0EQvqd
>>167
里崎 大谷のおかげで野球人口が8000人減で済んだ
毎年1万減ってた

0179それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:57:25.77ID:f/ipFN260
なんかワールドワイドに若者がスポーツ感染に興味なくしてない?
娯楽増えすぎたか?

0180それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:57:50.44ID:Qjvo/RFa0
>>78
B-CASカードをごにょごにょして
ただで見れたらしいな
俺はしたことないけど

0181それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:58:10.48ID:xnOYeI2TH
>>172
ボールタッチ、走り方、ステップの取り方、スパイクの種類で分かったけど今はそこまで熱心じゃないな

0182それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:58:10.69ID:JL/VuwXB0
ポーランド戦の卑劣なパス回しで多くのライト層が離れた

0183それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:58:13.75ID:4ETLM3mI0
>>174
したらガチムキムキ増えるかな
トラオレやっけ?ああいう人増えたら迫力あるしワイも観たいわ

0184それでも動く名無し2023/12/21(木) 18:59:44.89ID:WxOH7c/j0
阪神ですらファンの平均年齢が49歳って公式が発表してしてるからな なお5年前は47歳なので健闘してる模様

0185それでも動く名無し2023/12/21(木) 19:00:16.43ID:A++/GRaL0
https://i.imgur.com/WlLnEZ1.jpeg

これが現実な😂

0186それでも動く名無し2023/12/21(木) 19:00:57.28ID:cUILwebHd
>>150
アメスポ好きのワイ
大谷がESPN獲った時は震えたわ
日本人が北米No.1アスリートなんて夢のまた夢だった

0187それでも動く名無し2023/12/21(木) 19:01:35.36ID:KNFNO6ZMd
>>93
男率が高過ぎる

0188それでも動く名無し2023/12/21(木) 19:02:56.43ID:WxOH7c/j0
F1はダゾーンのおかげでめっちゃ鈴鹿の客増えたぞ
もちろんフジでやってた全盛期30年前と比べたらオワコンだが ただ世界ではと言うかアメリカのF1ブームのおかげで今年最多観客動員更新してる

0189それでも動く名無し2023/12/21(木) 19:03:15.64ID:/DFBMvu40
>>174
ええやん
後はゴールもっと縦横広くしようや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています