【悲報】キングダム最新話、突然出来た砦に大規模な地下道があって李牧軍瞬間移動で河了貂大ピンチ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:07:53.05ID:3GCEXkBs0
もう終わりや・・・

0040それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:16:09.76ID:qe+0D2yy0
でも一番面白いとこはどうせARHAだし地下道でも突然でてくるやろ
そんな予想通りの展開してくることやね見透かされとる

0041それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:16:17.51ID:7Oj8ABaT0
ワープは基本だから

0042それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:17:08.34ID:7gbp5WP+0
そらこんだけ瞬間移動する武将とかいくら秦でも倒せっこねえわ
六将級は雨後のタケノコのごとくポコポコ湧いて出よるし

0043それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:17:11.98ID:CePmTxEZ0
まだ李牧居るのかよ
こいつ史実だと負けて遁走してるイメージしかねーぞ

0044それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:17:13.84ID:8CB45xn/0
趙将軍のパッシブスキルみたいになっとるなワープ

0045それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:17:27.77ID:d37n3kHpd
なんで主人公側はワープ使わないんや

0046それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:18:06.71ID:7GjCYK7U0
マジで作者の発想が枯渇しとるやろこれ
マジでこれからどうすんねん

0047それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:18:11.44ID:NhgxpVsv0
魏火龍の時は内容酷いと感じてすぐに畳んだらしいがそれ以降の長い
戦争は酷いとは感じてないのかな

0048それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:18:32.49ID:0GlbdYJ90
司馬尚もワープとかネタにされてたのにオウセンとの間に山脈あって移動がどうたら言うから本当にワープしてるみたいじゃん

0049それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:18:36.03ID:6fNzForm0
何度もやられてんのに対策しない秦側にイライラするわ

0050それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:19:19.69ID:Gpf8eJGo0
野戦なのにいきなり出てくる武将に驚いたりいきなり出てくる砦に驚いたりする漫画

0051それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:19:29.14ID:ebddEhlS0
https://i.imgur.com/8LdlP45.jpg
侵略戦争で殺しまくってるのに心が潤ってるの?

0052それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:19:32.50ID:vSE6TYtW0
合従軍まではめっちゃ面白かったのにな
徐々にじゃなく一気につまらなくなったよな
そしてそこからの方がすでに長い事実

0053それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:20:20.25ID:pYl/MhBQ0
刃物が届く距離まで誰も気が付かないとかそんなことある?

0054それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:20:23.67ID:EY9d2AWL0
ワープするなとは言わないけど見張りくらいは用意しろよ
気が付いたときには敵の大軍が真横にいるやんけ

0055それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:20:43.57ID:WcNUYHzE0
ワープは科学的にあり得ないからな
趙の隠蔽工作と秦の索敵能力の格差が原因と見るべきや

0056それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:20:50.20ID:kz0EUd4L0
>>5
開戦場所決めて逃げる場所決めてれば出来るやろ
なんでもケチつければ良いわけじゃないで

0057それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:20:57.76ID:JzhHrjsX0
趙の連中って普通にワープ使ってくるよな

0058それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:21:23.98ID:0GlbdYJ90
>>52
軍師枠で新キャラ出るようになってからつまらなくなってると思うわ
魏の呉鳳明とか

0059それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:21:33.04ID:GkfPqf3f0
言うて韓非子のところ面白かったやろ
戦争部分だけダイジェストにしてくれや

0060それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:22:07.72ID:qe+0D2yy0
>>45
”主人公”やぞ?そんなずるい手はつかわん

0061それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:22:24.70ID:0GlbdYJ90
もしかしたらワープじゃなくて地下道掘って進軍してたんかもしれんな

0062それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:22:25.63ID:mrzHY9Oc0
原家滅亡で嫁を失った結果が最近のガバガバ設定や

0063それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:22:39.43ID:oeKFCbgG0
実際は第三者視点じゃないからな
戦車のゲームとかやったことある人ならちょっとした勾配ですら姿を完全に隠せることを忘れないほうがいい

0064それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:23:01.94ID:O/4toFPr0
敵の動き察知しても軍団単位で指示出すのは対応間に合わなくて喰らい付かれるって流れを省略しとんのや

0065それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:23:18.94ID:qe+0D2yy0
キングダムってARHAの引き出しがないのもあるけど
そもそも信を武将として育てないといけないけど軍師枠おるせいで成長せんのよね
のちのちの大ポカ、大敗のためかもしれんけど無理があるバカさ

0066それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:23:31.86ID:OVh9CdOa0
>>63
漫画とゲームの知識でイキるの草

0067それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:23:44.75ID:ffQ1QlaA0
もしかしたら現代東京並みに地下が穴だらけなのかもしれんやろ!

0068それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:23:57.29ID:lgbPsjAR0
地下って事前にコソコソ掘ったんやろか
急には掘れんよな

0069それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:25:03.48ID:oeKFCbgG0
リアルなテイストを漫画に落とし込むとわけわからなくなる典型かもな
でもリアルは読者が思ってるようなものでもないっていうのが実際のところやろ
それをだいぶわかりやすく説明したセンゴクをワイは読んでるから任せろ

0070それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:25:04.41ID:bc3kD9Uy0
>>66
リアルなこと言い出すとクソみたいな奇襲くらいまくってるのが実際の戦争やぞ

0071それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:25:08.86ID:nEEHDASW0
この時代の中国の城って荒野の中にポツンとあるのが普通なの?
森とかないんか?

0072それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:25:20.76ID:vSE6TYtW0
>>65
ほんまそれ
本能型の信主導で動かしづらいミノムシの存在

0073それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:25:40.05ID:oeKFCbgG0
>>66
でも知識は知識やで的外れなこと言ってないはずや

0074それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:25:45.85ID:L4U1LmUF0
ワープや地下道で直接秦の首都に攻め込めばいいのに
無能やな

0075それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:26:48.45ID:OVh9CdOa0
>>70
昼間の平地の戦いで矛の届く距離まで敵に気付かない奇襲って例えばどんなん?

0076それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:26:52.38ID:oeKFCbgG0
例えば密集隊形では方向転換すら技術がいるものだって思ったことあるか?

0077それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:27:15.72ID:Dgfd7tZA0
https://i.imgur.com/FadJ3Rf.jpg

地下に埋められたこいつらが実は生きてて巨大な地下帝国を築いてるだけやぞ

0078それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:27:17.18ID:0GlbdYJ90
>>71
木材は必要だろうし人間住んでるとこの周辺なんて木は伐採してないのでは?

0079それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:27:53.13ID:WIXOYh3z0
リーボックを天才にする為に周りがアホになりすぎやろ

0080それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:28:31.23ID:uxdKt8GJ0
キングダムは信がホウケンとかいう
クソバケモン倒したのにその後ぽっと出の奴とかに
普通に苦戦するので激萎え

0081それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:28:34.62ID:oeKFCbgG0
基本まったいらな平地なんてないやろ昔ならなおさら微妙に波打つように凸凹や
そこに太陽の当たり方とか風向きとかいろんなリアル要素が奇襲の肝なんやで

0082それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:28:55.02ID:PUdz9aCDd
あの世界の人間のパワーなら地下道もサクサク掘れるやろ

0083それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:28:58.09ID:bON8aDrNd
ハマスのトンネル見て思いつきで書いてそう

0084それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:29:42.79ID:vSE6TYtW0
>>80
あ、相手が強ければ強いほど実力発揮できるタタタタイプなだけだから

0085それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:30:20.18ID:OVh9CdOa0
>>82
蒙武クラスの工兵がたくさんおるんやな

0086それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:30:31.64ID:0SaGtw7B0
李牧の正体はモグラかミミズ

0087それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:30:43.63ID:RYyJ/RY00
蕞籠城戦の時に地下道考慮してない李牧は無能やな自分がやることは相手もやれるんやぞ

0088それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:31:17.41ID:6vRF0+yG0
>>80
しかもそいつらが何故か信をナメてるという
龐煖倒したんやぞ

0089それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:32:06.16ID:oeKFCbgG0
何個か縦穴ほって音を集める装置を設置すれば穴掘り攻撃は察知できるんやで

0090それでも動く名無し2023/12/27(水) 00:32:09.93ID:d4hPAOGB0
一時期スピリチュアルにハマってたけど今何が原のブームなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています