中日小笠原、体重増に「マウンドから投げ下ろすので質量があった方が加速する」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:13:24.02ID:1gFt7pOrd
一回りも二回りも大きくなった体が、費やした時間と労力を物語る。
入団時に34センチだった二の腕はコツコツとトレーニングを積み重ねた結果、このオフに39センチを超えた。

0002それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:13:35.73ID:1gFt7pOrd
「腕に限らず体幹部を大きくしようと。マウンドから傾斜を使って投げ下ろすので、運動力学的にも質量があった方が加速するので」
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e1c6699f441830c1eae64333f6f7eb6f17aeb6

0003それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:13:48.88ID:tK5hwRGX0
違う。

0004それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:14:21.92ID:JVwcJPb60
違う

0005それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:14:49.45ID:fIUm9cY9d
マグヌス小笠原

0006それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:16:39.63ID:dqgGQdVm0
投てき競技の選手はデブばっかりだからな

0007それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:16:46.81ID:/n2ZAfOZ0
運動力学的には腕の質量がデカくなって与えられるエネルギー増えても
投げる球じゃなくて重くなった腕のほうのフォロースルーにエネルギー使われるだけやろ

0008それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:17:32.05ID:rdj+bfAH0
距離が25mくらいあれば150後半は出てるよ俺

0009それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:18:08.96ID:TraS/HPk0
なんか嫌な人ばっかりだ

0010それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:18:24.89ID:cTD76OTOM
>>7
お前え物理苦手そうやな…、

0011それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:20:26.64ID:bCf8qfpzd
HOP-UPしそう

0012それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:20:50.92ID:GCiLARHP0
天国の物理教師に謝罪しなさい

0013それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:22:11.26ID:ftRiDvY50
マッチョ路線はダルが身をもってアカン事を証明してくれやろ
やめとけや

0014それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:23:04.43ID:bCf8qfpzd
小笠原はマッチョよりずんぐりむっくりな感じ

0015それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:23:39.44ID:lBAckACQ0
体重をボールに伝える投法

0016それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:25:06.97ID:jltaVpTzd
カリフォルニアサイコー

0017それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:25:50.39ID:965jdNc20
膝壊れない?

0018それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:28:26.19ID:GkfPqf3f0
星飛雄馬は小柄だから150キロ投げても軽い球理論

0019それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:28:35.12ID:diBF5aR40
どこかの大学の指導受けてるのかな

0020それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:36:01.66ID:AZeyVelB0
なお神宮

0021それでも動く名無し2023/12/27(水) 10:37:51.08ID:Vhk6l0U1d
サバシアを目指せばいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています