【悲報】化学、理系科目の中で断トツで難しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:25:40.22ID:yz0/Jeg00
数学と物理はクッソ簡単なのに化学だけ何でこんなに難しいんや?

0006それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:32:30.73ID:A3UJMpDD0
化学は大学生にならんと理屈分からんからなー

0007それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:32:37.12ID:1kYzQvmS0
なんちゃって理系って化学苦手な人多いよな
化学苦手は理系向いてないから私文に行け

0008それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:32:45.95ID:sZTY7DgE0
うんこしながらでも解けるけど

0009それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:33:36.16ID:wzSZNzf20
数学嫌いで生物化学は得意だったから共感出来ない

0010それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:34:15.56ID:f980nqbc0
有機化学きらい

0011それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:34:41.11ID:EMhbJzbH0
アホでもできるせいで大学行ってから苦労する

0012それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:35:23.12ID:XPFuf3Ckr
え…覚えるだけやん

0013それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:35:37.03ID:4hUb0otG0
ワイ文系出身、教養のために理系科目勉強しようと思ってるんやがどれが面白い?
とりあえず生物やってみようと思うが科学も興味ある?

0014それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:36:20.59ID:8F9BTlW1M
イオン化傾向とか完全に暗記科目だもんな

0015それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:37:25.71ID:TH+GX4nW0
ワイは物理の方がきつかったわあんなんセンスやんけ

0016それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:37:34.78ID:EID4L49y0
>>7
これはガチ
化学の得意不得意が理系の向き不向きに直結すると言っても過言やない

0017それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:38:20.75ID:k1YwQ9KJ0
数学、物理以外は切手収集と同じやぞ
ソースはノーベル賞学者

0018それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:38:42.65ID:f980nqbc0
共通試験とかセンターと違ってめんどくさそう

0019それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:38:52.80ID:d0B0VL4d0
理系の勉強量は化学に出るわ

0020それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:39:28.93ID:o8NXN8Oc0
>>13
物理だろ
物理知らずに「科学的に正しい」とは何たるかは理解出来ん

0021それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:40:31.97ID:yXVA+cMo0
無機とか暗記するだけやんけ

0022それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:40:33.13ID:Cu59/qUu0
化学は知ってるか知らないかやからな
馬鹿でも覚えればできるけど覚えなきゃ天才でも無理

0023それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:41:25.84ID:K4jpvNIb0
化学科って女子率高いからアホでもできるんやろ

0024それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:41:58.56ID:0+EdT4s10
暗記科目だから

0025それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:43:45.54ID:pjBmkFYC0
>>23
医学部医学科も女多い方ちゃ?

0026それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:43:48.79ID:BgL0l7Ki0
無機の暗記がクソ怠いだけ
有機はただのパズルだし

0027それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:45:51.25ID:K4jpvNIb0
>>25
医学ってアホでもできるやろ
ただ外科手術となると難しいから男が多くなる

0028それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:47:04.90ID:pjBmkFYC0
>>27
全員外科の歯科も女多いぞ
国家試験の合格者の4割女だぞ

0029それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:47:10.18ID:o8NXN8Oc0
>>27
油断するとすぐワクチンネガキャンしたりしだすんだからアホじゃ無理やろ

0030それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:48:01.21ID:nBLm5x8s0
化学はやること多いなあってだけやろ
高校物理は場数やろ

0031それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:48:27.68ID:K4jpvNIb0
>>28
試験なんてアホ真面目にやってりゃ誰でも受かるわ
それに女の歯科医なんて全然おらんやろ

0032それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:49:04.67ID:cJQjLJ9+0
いい教師おらん

0033それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:50:00.11ID:nBLm5x8s0
材料力学のたわみとかはもう原理がわからん
流体力学のナビエストークスなんかまで行くとワイからしたら真偽不明やけど信じてるレベルや

0034それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:51:33.93ID:1EfQEq5E0
結局暗記になってまうからな
理屈で理解できるのが大学からなのがアカン

0035それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:51:34.09ID:5Tq++tZv0
化学は1番簡単やったわ
逆に物理は全くわからん
高一最初の力学から詰んだ

0036それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:52:36.41ID:BImkAlKj0
電池とか電気分解ってやっぱり暗記した方が手っ取り早いんかな?

0037それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:52:41.61ID:d0B0VL4d0
工学部志望だと物理を頑張った方がいい気がするのが罠なんよな、絶対化学を頑張った方が安定する

0038それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:53:25.37ID:Cu59/qUu0
高校物理は数IIIの微積分の範囲やれば困ることはないけど化学は理解するとしたら1つの学問として成り立ってる分野を丸々やらなアカンししゃーない

0039それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:53:46.55ID:o8NXN8Oc0
なんで高校物理程度が出来なくて大学入った後困らないと思うのか理解出来ん

0040それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:56:19.09ID:V4yvJO6X0
物理なんて大体微積で扱ったほうがええのに授業だと習わんという縛りプレイ

0041それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:57:03.34ID:7/hmDxjk0
化学ってただの暗記ゲーやん

0042それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:57:19.22ID:fcIcckD20
科学ってただの暗記ゲーじゃん
理系というより文系向けだよな

0043それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:57:55.89ID:dTKq13Hw0
ワイ高校化学はモルで詰んだわ

0044それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:57:58.18ID:7PKfyE5+r
数学できるなら化学はそんなでも理一だろうと受かるやろ

0045それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:58:01.26ID:nBLm5x8s0
>>40
力を距離で積分してる~とか言われなくても見りゃわかることやろとは思う

0046それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:58:38.10ID:7/hmDxjk0
>>7
化学できない奴は私文向いてないで
私文の社会って鬼のような暗記量だから

0047それでも動く名無し2023/12/31(日) 22:59:53.30ID:nqOPCQbDr
>>40
受験で微積物理やるメリットってせいぜい単振動がちょっと覚えやすくなるくらいやろ
なんか魔法みたいな扱いするけど

0048それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:00:46.42ID:7/hmDxjk0
個人的に理系で一番難しいのは数学(抽象代数学)

0049それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:01:17.73ID:64ZfrNvK0
無機嫌いすぎたわ

0050それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:01:49.30ID:ezbnIOKF0
科学と生物は暗記科目だから

0051それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:03:08.05ID:BImkAlKj0
単振動の三角関数使った公式とかいう空気
あれやる必要あったんか?

0052それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:03:49.15ID:CiEThVZV0
物理は本当にまるで面白くなかった
数学はまだやってて面白い時も多かったけど、物理だけは本当に楽しくなかった

0053それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:05:48.70ID:GwKCsAt50
数学だけできるタイプは化学できんからな
文系で数学できないが生物化学できるタイプはそれなりにいる

0054それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:06:56.77ID:hMG85iYq0
物理は式が覚えられないし定圧変化とかで思考が堂々巡りになり
化学も暗記量多すぎて死んだ
好きな科目は地理だったが就職のために何の興味もない工学部に入った

0055それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:09:12.57ID:/8SFdW750
理系科目やと地学が1番簡単なんかなあ
地学って地質図以外で苦戦する所あるか?

0056それでも動く名無し2023/12/31(日) 23:09:17.59ID:hMG85iYq0
数iiiも置換積分のパターンとか線の長さの公式とか覚えられなくて無理だった
大学では本当に血を見た
結局大手狙うなら理系でも就活死ぬほど過酷だし文系で早慶行っとけばよかったな...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています