大谷が野球漫画を終わらせたと言われるが井上尚弥もボクシング漫画を終わらせたよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:37:05.36ID:AYFnNzGT0
もはやはじめの一歩とか一歩はもちろん鷹村ですら茶番やん…

0019それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:49:23.95ID:Nl2qkiOJ0
サッカーもメッシ超えるのは無理だろな

0020それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:49:27.92ID:7u4LT5Sf0
BBはもはやファンタジーの域だしね
娘のテニス漫画もしょーもない

0021それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:49:45.64ID:rH5g3lqlF
>>14
統一もしてへんからな

0022それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:50:04.37ID:JKKsv7IA0
ボクシングって負けに厳しすぎんか

0023それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:50:07.67ID:StCyYg8t0
パンチ一発貰っただけで苦戦扱いされるのは実際異常やと思う

0024それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:50:53.21ID:rH5g3lqlF
>>22
メイウェザーが無敗の価値を上げたらしい

0025それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:51:20.86ID:BG6nKiP80
>>22
負けてもみたいものをみせてくれるやつは人気ちゃうか

0026それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:53:39.41ID:Jc1oiDbQ0
鷹村は漫画やろ
井上の100倍凄い
実際の日本人じゃ1000年経っても無理なレベル

0027それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:54:32.59ID:AYFnNzGT0
実際ガッツ石松や具志堅、辰吉あたりなんかみてるとパンチドランカーってあるのかもと思うけどその後くらいからの世代見るとそんな感じがしないのは色々進歩したからなん?

0028それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:54:42.31ID:bvuJ5ba3d
井上尚弥にそこまでの知名度ないだろ

0029それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:55:27.26ID:QPvKsGCd0
大谷は野球漫画を終わらせたという称号を持つ元祖のあだち充と対談してほしい
なんぼ大谷が堅物キャラでもさすがに野球やっててあだち充まったく読んでませんはないやろし

0030それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:55:54.46ID:7u4LT5Sf0
初めの一歩の鷹村レベルはボクシング史上まだ誰もおらん
井上尚弥はすごいけど階級差あり過ぎる

0031それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:56:15.59ID:v3boNavm0
>>26
鷹村しょっちゅうダウンしてるやん

0032それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:57:31.63ID:7uX4hTzU0
ヤンジャンの4軍くん(仮)とかいうなんg民向け漫画すき

0033それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:57:34.19ID:VFxyEj+p0
この前の塩勝ち試合みたいなんは漫画にならんやろ
とりあえず数年この階級留まるんならあんな試合多くなるんちゃうか

0034それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:58:15.10ID:3WroTXO/0
単純な疑問なんだけどボクサーの水断ってまでやる過度な減量って弱い相手と戦いたいからなん?
ほかの競技だと海外挑戦とかしてより高いレベルでよりレベルの高い相手とやりたいって上に行くけどボクサーは逆?

0035それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:59:23.41ID:Jc1oiDbQ0
>>31
鷹村の階級>>>>>>井上の階級
日本人がミドル級で最強王者とか現実じゃあり得ないんよ
カネロみたいな日本人が出てきたようなもんやぞ
世界的にも日本的にも鷹村のほうが凄いに決まっとる

0036それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:59:29.45ID:W0sCNj1c0
ザ・ボクサーっていう韓国のボクシング漫画めっちゃおもろいしあの主人公は超えられんやろ

0037それでも動く名無し2024/01/06(土) 00:59:54.90ID:StCyYg8t0
>>34
他の競技ってのがよくわからんけど過度な水抜きはそもそも総合のお家芸やで

0038それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:00:32.90ID:PVTY90Qm0
甲子園優勝してないやん

0039それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:00:35.18ID:76DbS8e90
>>12
井上直哉より小さい身長の一歩がフェザースタートなのが無理あるわな
あんだけ無双してる井上がキャリアの最終盤で行く階級がフェザーなのに

0040それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:00:40.69ID:QPvKsGCd0
一歩って子供のころ友達の家で読んだだけやから内容詳しく覚えとらんかったけど
鷹村ミドルなんか草。てっきりそこはもっと現実離れした階級や思ってたけど妙にリアルなんやな

0041それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:00:44.75ID:v3boNavm0
>>35
鷹村雑魚にもコロコロ転がされるゴミディフェンスやがカネロは一度もダウンしてないぞ

0042それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:01:27.91ID:sARGECToa
>>34
柔道ディスってんの?投げ飛ばすぞカスが

0043それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:02:59.15ID:3WroTXO/0
>>37
ほかの競技っていうのはサッカーのプレミア挑戦ややきうのアメリカ挑戦とかバスケのNBA挑戦とかね
上のレベルでプレーしたいから行くでしょ?
なんでボクサーは下のレベルに行くのかな?っていう疑問

0044それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:03:09.58ID:OppkL+LQ0
ボクシング漫画やったら
ミドル スーパーミドル ライトヘビー ヘビーこの4階級制覇やろ

0045それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:03:33.80ID:76DbS8e90
>>34
ボクシングの場合本当に強い相手とやるためにはタイトルが必要になってくるから下の階級でタイトルとるのは大事

0046それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:03:55.93ID:rH5g3lqlF
>>44
クルーザーは🥺

0047それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:04:48.94ID:OppkL+LQ0
>>46
井上も一つ階級飛ばしてるし

0048それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:06:15.18ID:pKOOOm2W0
マイク・タイソン
ってビッグネームにはまだまだ及ばないしミスターイノウエは全然終わらせてないだろ

0049それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:06:44.12ID:76DbS8e90
>>43
例えばサッカーだといきなりビッグクラブ行っても試合に出れないからミドルクラブや弱小クラブで実績残してそれでステップアップするもんだからそれが格闘技における軽量階級で実績積むみたいなもんやろ

0050それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:06:59.96ID:OppkL+LQ0
>>9
あの時代は2団体で強い奴同士対決なんて頻繁にあるから
今みたいな無敗やそれに違い奴なんて少なかったし

0051それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:08:39.27ID:QPvKsGCd0
ジョーのガチなボクシングファンたちの間で一生酒の肴にされてそうな生々しい戦績すき

0052それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:10:15.44ID:StCyYg8t0
>>43
タイトルマッチ組む為には高額なファイトマネーか指名挑戦権ってのが必要なんや
例えばWBOやと王者がベルト返上すると転向時のランクが1位になるから実質上に行く為の切符になってる

0053それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:11:10.46ID:s/a4CF8n0
>>40
ミドルは負ける予定だったけど竹原が勝ったからもう漫画らしく勝たせることにしたとかなんとか

0054それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:18:34.78ID:guHw9l3fr
井上って階級的には層薄すぎてBCリーグで無双してるみたいなもん
鷹村はメジャーでレギュラー
そのくらい違うよ

0055それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:20:30.34ID:xFd/c3m/0
>>40
本来はヘビー級や
相手がおらんからミドルまでキチガイみたいな減量しとる

0056それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:21:35.96ID:L1h1Dkl10
階級という絶対的な格差があるやん

0057それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:22:04.12ID:13yylMWPd
所詮コロポックルのガチマイナースポーツやん
プロ目指してるの何人やねん

0058それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:22:44.51ID:L1h1Dkl10
>>57
おは石橋

0059それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:23:16.04ID:W67dlot+0
素行は悪いがボクシングにだけは真摯みたいなキャラやったのに
試合でもふざけるようになってもうたな

0060それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:25:12.18ID:gDz5IUCv0
>>32
好きやけど原作者がコージィやから飽きたら放り出すのが怖い

0061それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:27:03.87ID:gDz5IUCv0
減量こそ美徳みたいなのはジョーの影響なんやろか?

0062それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:29:31.73ID:t2C5wnJS0
階級がね

0063それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:29:40.54ID:76DbS8e90
>>60
コージィは放り出すというか面白いのが10巻くらいまででその後は大体gdgdになって終わる感じだな
まあただ俺はキャプテンの六大学編は思いっきり放り投げてるがw

0064それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:31:59.82ID:gDz5IUCv0
>>63
ずっと続いとるけどグラゼニも面白かったのスパイダース時代までやし
奇をてらった作風やから面白さが長続きせんタイプ

0065それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:32:53.42ID:RTBsH+os0
ボクシングは階級あるからな
真のナンバー1は決めれない

0066それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:39:18.81ID:C4Lkj/TC0
>>65
仮に無差別級とかあってもヘビー級有利なんかな?

0067それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:39:58.91ID:VFxyEj+p0
今はもうWBCWBAが権威あって他のは泡沫、みたいな感じやないんやろ?

0068それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:44:23.90ID:n0KmjgvG0
そもそも井上なんかより村田の方が上やん

0069それでも動く名無し2024/01/06(土) 01:52:13.28ID:RCS0m59h0
生物的に雑魚だし何も終わってないやろ
笑われてるでしょこの子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています