兵庫県民ワイ、ダウンタウンを兵庫のものと見なす姿勢に激怒😡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/01/15(月) 18:33:11.03ID:9DGvHAcEM
あんなの大阪の文化やろ一緒にするな

0066それでも動く名無し2024/01/15(月) 18:56:56.61ID:fx9mKZUv0
普通に兵庫以外の関西人でもやきう民以外兵庫に入ることないから兵庫に何があるか分からないと思う

0067それでも動く名無し2024/01/15(月) 18:57:42.68ID:cUkzz/BHr
>>57
言うてご意見番みたいになりだした頃からあの人のことあんまりやなって思ってたし
個人的には髪の毛切ったあたりから切れ味が落ちて結婚したあたりから相方に助けられてた印象やから消えても別にええんちゃうかな?

0068それでも動く名無し2024/01/15(月) 18:57:52.56ID:CQJWXyic0
アマは大阪局番やから大阪や

0069それでも動く名無し2024/01/15(月) 18:58:42.82ID:qUo7q1iVM
尼崎の大阪06ばっかり言われるけど伊丹川西あたりも大阪郊外の072よな

0070それでも動く名無し2024/01/15(月) 18:59:10.91ID:pkczw0t80
>>66
城崎、ハチ北、淡路島あたりは大阪民でも定番のレジャーや思うけど他の奈良京都滋賀あたりが兵庫にくることはあんまないやろね

0071それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:00:24.45ID:cUkzz/BHr
>>68
言っとくけど
そんなら池田と箕面は兵庫にもらうで?

0072それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:01:07.05ID:pkczw0t80
>>69
それらは兵庫のバルト3県で兵庫感ないけど一番兵庫への帰属意識高いでな

0073それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:01:42.63ID:R8x2UosC0
田舎の兵庫より都会の大阪のほうがええやん
ワイんとこも大阪に入れてくれ
ちな三田

0074それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:02:09.42ID:1Ph7wD4v0
>>73
なんGでよく大阪って煽られるイメージやが
基本は酸っぱいブドウやけど

0075それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:02:27.60ID:HFSaX13G0
>>21
守部今北戸ノ内カンナミに精通して初めてアマ語っていいよな

0076それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:02:50.18ID:79PH0LJxM
>>73
こんなこと言うのも県都神戸があんな頼りない感じなのが悪いわ
東京とつながり深い神奈川が東京入れて!とか言わんやろ

0077それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:04:12.68ID:pkczw0t80
>>76
県庁なのにあれほど県へのアイデンティティのない街は神戸以外ないやろな

0078それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:04:20.64ID:ohpRJPlq0
>>6
えらい可愛い子おるんやな

0079それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:04:23.56ID:g0NRP0JOM
尼崎民やけど正直大阪府だとしても大阪府の第2都市狙えるやろ😏
京阪神の交通の要所握ってるんやぞ😏

0080それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:05:04.09ID:uffkqj/C0
>>76
神戸も元々摂津国やし姫路あたりに県庁所在地作るべきやったな
大阪と産業やまちづくりでも差別化図れたはず

0081それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:05:15.52ID:R8x2UosC0
>>77
大津がトップやわそれは

0082それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:05:30.80ID:83n0l6ww0
あまっこ(笑)

0083それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:06:23.00ID:yCJZYA5xa
>>79
それやったら
JR尼崎と阪神尼崎駅の交通何とかしろや

0084それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:08:37.28ID:pkczw0t80
>>81
そうなんか
滋賀といえば大津…でもないか
滋賀はでも熱いからな今

0085それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:08:51.07ID:R8x2UosC0
尼崎もネットで言われてるほど酷い場所ではないわ
再開発も進んで普通に便利な都会になってる

県都より近隣都府県の大都市に近い場所が元気になるのは千葉とか神奈川もそうやな

0086それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:11:20.99ID:hqtlpBEF0
尼崎の市外局番は06や
大阪の持ち物やで

0087それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:12:15.81ID:FsJAqpj20
西宮も尼崎と大して変わらんやん

0088それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:12:16.68ID:ZBO+rfbJM
尼崎が大阪府になると神奈川県の人口を大阪が逆転するし逆に兵庫県は人口500万割れするしなかなか重要な立ち位置やで

0089それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:12:40.02ID://NmC4Gx0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

0090それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:12:55.19ID://NmC4Gx0
>>35
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

0091それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:15:13.82ID:FsKxlx0Z0
>>87
これな
北口のあたりなんてアマどころじゃないB地区やったのに

0092それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:15:42.42ID:oTzQRBxz0
もう東京の方が住んでる年数長いし
地理も尼より東京のほうが詳しいから東京の人間でええやろ

0093それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:15:57.69ID:FmEIyqy00
>>29
八王子以下で草

0094それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:17:08.50ID:5lQ3FaZyM
堺とどっちが都会?

0095それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:18:20.86ID:3Ieg1Gvs0
>>84
熱い?
京都かと思ったら県境跨いでただけやろ

0096それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:18:37.25ID:bNcwZfNp0
大阪駅で神戸線に乗り換えたら明らかに車内がうるさくて草
大阪北部は大都市としての矜持があるけど兵庫県民マジでうるさいわ

0097それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:19:04.78ID:yKXsskpl0
ワイが産まれた頃には既に東京で兵庫県民と思ったことないわ

0098それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:19:20.88ID:vK3XocPwM
>>96
大阪北部に尼崎西宮より栄えてるとこないやろ

0099それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:19:54.85ID:cUkzz/BHr
>>94
ビルの数と高さで都会度決めるんちゃうなら堺やと思うで
アマは商圏そんなに広くないからな

0100それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:20:13.18ID:bNcwZfNp0
>>98
梅田含むんやぞ
北区やし

0101それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:21:05.39ID:vK3XocPwM
>>94
堺は堺東の商店街廃れてんのがなあ
団栗の背比べやろ

0102それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:21:38.64ID:ORhcr/RI0
実際兵庫大阪あたりのダウンタウンの人気凄い

0103それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:22:34.18ID:hqtlpBEF0
尼の人は梅田に行くやろ
三宮に来ない連中

0104それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:22:53.53ID:KWElvmXwH
評判落ちる前は
尼崎の誇りとか言ってなかったか?

0105それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:24:13.29ID:4PQdchltd
阪神エリアって今は総合選抜ちゃうんやな
あれ誰得文化だったんやろ

0106それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:25:15.45ID:MP9bINpp0
まあ大阪のイメージあるし大阪が引き取るべき

0107それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:26:46.06ID:ZhY0CBbid
神戸の人間が兵庫ですって名乗りたくないのそういうこと?

0108それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:28:02.36ID:ZhY0CBbid
兵庫人は尼崎のイメージしか逆にない

0109それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:30:42.44ID:abUyYEmIM
甲子園とユニバチャリで行けるしイメージ以外はいい街やぞ

0110それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:30:45.08ID:4PQdchltd
堺って堺東が中心なん?
役所らへんのが栄えてるイメージなんやけど

0111それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:31:37.80ID:4PQdchltd
>>109
流石にユニバは無理やろ…

0112それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:33:22.05ID:yRIfAZZ+M
西宮が本拠地の阪神を我が物面してる商店街あるよな
尼崎も阪神間だからokって感じなんかあれ

0113それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:34:53.31ID:to7XgBRtd
>>110
一応大和川より南エリアの1番手や

0114それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:35:41.68ID:bnTU6VySM
兵庫にはまだ浜田がいるから

0115それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:36:36.79ID:BcFfByNv0
>>107
どういうことを想像しているのかわからんが
兵庫のどこ?
って聞かれるのが面倒だから先回りしてるだけやぞ

0116それでも動く名無し2024/01/15(月) 19:38:41.07ID:T41D4NgY0
阪神尼崎名物「なにわのJOHNNY」の路上ライブ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています