日系大手企業「女性は採用しやすくします!女性は昇進しやすくします!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:40:02.51ID:Ewd2GLkO0
逆に男女格差開いてない?

0002それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:40:56.35ID:cpjJl7/50
“そういうもん”やで

0003それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:40:57.33ID:5t86M/yn0
GDPも低下

0004それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:41:08.93ID:fkiRcxb60
採用しやすくします(高卒でも採用します)は給料ベース抑えるためやからね。

0005それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:42:24.56ID:+bp/v+xF0
男女平等なら力仕事もマンコにやらせるべきなのに
日本企業は頭悪いから男女平等=マンコ優遇 にしてるのホンマ草🌿

0006それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:42:42.32ID:vecPk36J0
どの業界でも見られるんやがITと金融は女性優遇が顕著よな
ここまで来ると女側も不快なんちゃう?

0007それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:42:51.49ID:G4+dpzbP0
女性は能力が乏しいことを最初から認めた上で特別扱いするんやで

0008それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:44:01.22ID:QS0FBniB0
エッチやね・・・

0009それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:44:07.15ID:jk/CLWWI0
女いっぱい採用すればSDGsに貢献してるって言えるから仕方ないね😢

0010それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:45:20.92ID:cLF2gMR80
>>6
ITと金融は男である必要性全くないからそらそうやろ
知能と学力が全てや

0011それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:46:36.01ID:wmxo8Lrt0
将来的には大手が女性の職場で中小が男性の職場みたいな棲み分けができるで

0012それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:47:13.38ID:gOPTyX7Q0
そうしたら主夫もっと流行ったらええのにバリキャリ女って結局自分ぐらいできる男が好きだよな

0013それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:48:31.97ID:QnBRr3X/0
公務員とか女大量採用して産休育休入りまくるから会計年度任用職員入れまくったせいで財政圧迫してるんだよな

0014それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:48:40.01ID:4AhudV5F0
別に良くね、そもそも性差五分五分なんだから採用数ごぶごふなところで不利ではないやん

0015それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:49:36.10ID:Q6IMjUxk0
そもそも今まで男性に下駄を履かせてたという事実

0016それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:50:17.25ID:2asTKLDw0
今まで得してたジジイ連中の役職剥奪しろよ

0017それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:50:40.58ID:rJ4Eu9yud
男女平等言う割に土方や引越し業者とかは男しかおらんよな
女が入りたい会社に入れなくてゴネてるだけ

0018それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:51:04.91ID:QnBRr3X/0
女性いる部署って人間関係拗れて雰囲気悪いわ

0019それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:52:08.92ID:4AhudV5F0
>>17
保育士とか看護師は女ばっかやしジェンダーや身体的な機能の差異が合理的に作用する仕事もあるやろそら

0020それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:52:30.05ID:AZ3Lu2k80
業績下がっていくの目に見えてるのに

0021それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:52:50.79ID:Q6IMjUxk0
>>17
風俗嬢は女しかおらんやろ

0022それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:56:54.32ID:2JqpASJk0

0023それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:56:55.34ID:UnAmSOOb0
メーカー地方工場「女性採用しやすくします!」
工学部「いません」

0024それでも動く名無し2024/01/22(月) 22:58:37.78ID:9mXUjKCy0
機会の平等ではなく結果の平等を求める狂った風潮をなんとかしてほしい

0025それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:00:08.36ID:KEcopmq50
権力持った女はヤバいで

0026それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:00:50.18ID:TfBCeavy0
日本における男女平等って女性を優遇する事やで?知らんかったんか?

0027それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:03:17.97ID:kN1iAutd0
これに関しては大手外資コンサルのほうが酷くないか?

0028それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:04:44.60ID:MriwHPzK0
>>23
職と賃金を男女で食い合ってるのは文系だけやからな
営業しかやらない文カスが悪いわ

0029それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:06:25.21ID:V+nlJ7EE0
ま、いずれナチスドイツのように語られる時代がくるさ

0030それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:06:36.13ID:L5MOcuge0
弊社も女性総合職積極採用してるけど
総務に配属されたまんさんが数年後営業に異動の内示出されたら
「総務しかやりたくありません!」とか言って辞めてったで
総合職って何なんやろな

0031それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:06:46.90ID:hZs8UcOV0
>>22
男は3Kの仕事もできるし選択肢沢山やね🤗

0032それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:06:52.52ID:XJRuSml10
負担は男が背負うから平等ね

0033それでも動く名無し2024/01/22(月) 23:07:09.59ID:4AhudV5F0
組織の構成員のバックグラウンドは多様性があった方がええからな性別の偏りとかプロパーしかいないとか経営理論からするとセオリーに反してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています