【朗報】NBA、一つの時代が終わる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:04:59.37ID:cexmeIJd0
レブロン、カリー、KDの時代が終わり
ヨキッチエンビードドンチッチヤニス、OKCセルティックスが狼煙をあげた

0002それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:05:44.11ID:uVJfRkR/d
なんか白人のスター選手多くなったイメージ

0003それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:06:34.19ID:IVFrCoBs0
白人時代

0004それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:07:26.54ID:MXXovQ400
まぁいいじゃんそういうの

0005それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:13:17.15ID:ReAQvFtM0
LAC「やあ」

0006それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:13:17.75ID:PIVmJi9ep
3P重視のおかげでデカいだけの黒人の価値が下がったよな

0007それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:15:06.22ID:cexmeIJd0
>>5
一つだけジジイ集めて強いの草

0008それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:15:07.98ID:fHeoNxS00
WOWOWで今日やってた試合面白かった

0009それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:15:51.68ID:ReAQvFtM0
>>7
今日も若手スター集団のBOSをTDガーデンでフルボッコにした模様

0010それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:16:52.91ID:mapYoFso0
OKCとかいう強くて若くてドラフトピックも腐る程持ってる最強チーム

0011それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:17:28.16ID:8cAj4q9m0
ワイのウェンビー擁するSASは?

0012それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:18:06.73ID:Wsqn9iJm0
>>11
ウェンビー以外雑魚

0013それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:18:21.52ID:cexmeIJd0
>>11
3年前のOKCみたいな感じやろ
一年目からプレーオフレベルのチーム作りは無理や

0014それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:19:17.07ID:ireKcoq40
エンビードはつまらない

0015それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:20:01.46ID:y11Z2pHE0
>>11
今年もタンクして再来年が勝負やろ

0016それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:20:50.73ID:cexmeIJd0
>>14
ワイもデカいセンターがひたすら点決めるよりアスレチックウィングとかPGがミドルレンジスパスパキメるのが好き

0017それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:22:21.64ID:Sl4ydYrFd
>>15
タンクってなんだよwww.
それを言うならダンクだろバーーーーーーーーカwww.

0018それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:22:52.89ID:k0mjWNwj0
やっぱりシャックは正しかったってこと?

0019それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:24:03.13ID:maxJHM690
メッシレブロンジョコビッチとかほんま歴代1位クラスの化け物が一斉に現れる凄い世代やったな
大谷だけが少しずれて生まれてきたのも運命か

0020それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:26:10.73ID:aJQ/FnJE0
もう何年も前から上がってるやん

0021それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:26:48.52ID:OxKmv5eed
>>19
めちゃくちゃ頭悪そう
前後の文の繋がり皆無やで

0022それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:27:25.84ID:EQ7FmQUa0
アメリカ白人のスターいないの?

0023それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:28:38.96ID:p+ymoHdP0
レブロンカリーと比較したらスターパワー絶無
ヤニスドンチなんて冬の時代に相応しい

0024それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:30:15.15ID:k0mjWNwj0
ドンチッチは年齢考えるとカリーくらいは超えそうやな
レブロン超えるのはまず無理やけど

0025それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:30:26.34ID:99c14b1f0

0026それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:32:46.13ID:n65E5k+W0
>>24
何を越えるん? 得点?

0027それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:34:47.71ID:maxJHM690
ドンチッチはでかいくせにPGやから何となく好きなんよな
ヨキッチの方が現役最高なのはもちろん理解できるんやけどワイはドンチッチ派や

0028それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:34:49.78ID:p+ymoHdP0
80年代以降NBAを支えてきたスーパースター列伝がついにキングを最後に途切れてしまうんや

0029それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:36:29.05ID:Fe0boQd/0
>>19
人気が違い過ぎるからどうでもええやろ
ガチレジェ3人ともオオダニのこと知らなそう

0030それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:37:46.14ID:0y57M8Vw0
最強アメリカ黒人がヨーロッパの飛べないデカい白人にボコボコにされてる事実

0031それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:39:15.18ID:ARb3HYtK0
どんちゃんみてると
身長ゲーだなぁって感じるわ

0032それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:40:30.99ID:NxdbC3Pq0
>>1
アメリカ人居なくて草

0033それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:44:33.18ID:Wsqn9iJm0
>>31
どんちゃんそんなデカくないやん
NBAの平均ちょいくらいや
そらガードとしてはデカいけど

0034それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:47:02.89ID:Wsqn9iJm0
>>24
カリーあんま甘くみるなよ
ドンチッチが何回もリング取れるとは思えない

0035それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:47:03.95ID:QzBKWbJed
サイズで蹂躙するタイプってNBAの顔にはならんのよな
バンヤマ見てキッズが憧れるか?

0036それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:47:52.57ID:Fs639iOP0
3Pゲーでも結局でかけりゃでかいほうがいいからな
新人のウェンバンヤマがやりたい放題してるのが証拠や

0037それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:48:07.99ID:9Bp+eQxNd
あんま飛ばないから怪我しないヨキッチ強すぎる

0038それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:48:07.97ID:YOZ1DJqw0
全部外人やんけ

0039それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:48:27.27ID:tE20vonb0
ウエバヤンマみたいな奴は頑張っとるか?

0040それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:50:06.61ID:mMDIH3Dc0
ちょっと前のNBA「3P!スピード!テクニック!」
今のNBA「身長!パスセンス!駆け引き!」

こんな感じ

0041それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:51:32.95ID:GUN0W4kj0
>>40
バスケが身長じゃなかった時代なんてないやろ

0042それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:52:12.82ID:7f79eOmP0
ヤニス(ギリシャ)
エンビード(カメルーン産まれ)
ヨキッチ(セルビア)
SGA(カナダ)
ドンチッチ(スロベニア)
ウェンバンヤマ(フランス)
vs
テイタム
モラント
ザイオン
ホルムグレン
KAT
ハリバートン

0043それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:52:18.58ID:PIVmJi9ep
本来黒人は投擲種目に向いてないからな
バスケも何だかんだで投擲競技や

0044それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:52:23.11ID:maxJHM690
ウェンバンヤマは細長すぎるのがちょっとね…

0045それでも動く名無し2024/01/28(日) 17:53:50.49ID:QzBKWbJed
レブロンカリーとOKC三銃士が消えたら世界的にも人気落ちると思う
バックスの試合見るとか拷問に近い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています