【悲報】佐賀に行く用事、存在しない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:01:07.80ID:C72iaOw+0
ない

0026それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:10:44.66ID:jfKeJmy80
ラカンの湯

0027それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:13:14.64ID:COHoHjDv0
なぜかサイゲームスのスタジオがある模様

あのCygamesが進出先に“佐賀”を選んだ理由とは
https://president.jp/articles/-/23992

0028それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:15:05.83ID:BbhEUNhx0
佐賀の若いやつみんな福岡いってそう

0029それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:16:40.67ID:fmu4CSGE0
釣り

0030それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:17:43.25ID:GEUAicrz0
>>27
略すとサガ

0031それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:17:45.42ID:zWlynXQs0
ボートレース唐津

0032それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:17:59.72ID:65OrUHjF0
>>28
九州全部定期

0033それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:19:17.73ID:ELkCnxlZ0
仲里依紗のYouTube佐賀に貢献しまくってて草生える

0034それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:21:12.52ID:QDs3Z5Kb0
佐賀に住んで福岡で仕事して休日は長崎熊本でのんびり

0035それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:22:43.31ID:Bf0b8BA00
九州民が福岡市以南へ行くときに通過する場所が佐賀

0036それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:24:00.02ID:0JfXs6On0
>>2
これしかなくて草

0037それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:24:31.08ID:0JfXs6On0
>>20
ストレスでめちゃくちゃ不味くなるぞ

0038それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:26:30.34ID:DchCVOy3a
>>37
何でそういう嘘つくん?

0039それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:26:55.19ID:8jSwoCKha
イカは食べに行く価値あるぞ

0040それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:27:45.61ID:kCPfUXq90
鳥栖が佐賀だからなんとか首の皮繋がってる

0041それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:28:38.70ID:3T9JzGaW0
>>37
もう活イカの輸送技術が完全に確立したから関係なくなったらしいで

0042それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:28:56.23ID:BoJ11vyJ0
「長崎に行く」

0043それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:29:02.09ID:w+TzjIaw0
佐賀って飲んだ後に行けるような風俗あるんか?

0044それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:29:27.12ID:0JfXs6On0
>>38
佐賀のアイデンティティを無くさないでほしいから。

0045それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:29:49.85ID:Av6tO2QA0
>>24
佐賀に仕事なんてあるの?

0046それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:30:10.37ID:7S67xc08H
あの有名な世界遺産の三重津海軍所跡に行く用事とかあるだろ

0047それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:31:32.69ID:BoJ11vyJ0
>>41
んなわけない
揺れまくるし温度管理もガバガバかつ採算のために詰め込みまくって輸送してる
味は落ちまくる

0048それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:31:50.07ID:0JfXs6On0
>>43
武雄

0049それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:32:31.23ID:hDqsdbUna
なんかあるやろ

0050それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:32:46.66ID:r78PzP4g0
>>47
詰め込みまくるってどういう事や
一匹ずつ袋の中入れてるやん

0051それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:32:59.14ID:ggrphNG70
>>4
とくさんか?

0052それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:33:04.29ID:51oJ0yaD0
バルーンフェスティバルがあるやろ

0053それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:33:06.49ID:DchCVOy3a
>>47
エアプというかお前が無知なだけか

0054それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:33:37.25ID:xjNtBxmL0
長崎よりは発展してるやろ

0055それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:33:42.41ID:lNkb6moT0
福岡民が釣りしに行く以外マジで無い

0056それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:34:34.13ID:w+TzjIaw0
>>48
サンガツ
温泉と居酒屋とソープか
昼間になにか適当に観光して行けなくはないな
キャバとか近くにある?

0057それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:34:52.69ID:Bf0b8BA00
福岡併合を望んでいる鳥栖市唐津市

0058それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:35:09.97ID:l9+ARIRA0
は?たまに山見たいだろ

0059それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:35:25.87ID:0JfXs6On0
あー、やっぱり生きたまま空輸するイカはあかんな
今サクッと調べてみたけど空輸に適さない個体もおるし
ストレスで弱って味が落ちることがある
もちろん平気な個体もおるからギャンブルやな
やっぱり佐賀で食うのがナンバーワンや!

0060それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:36:40.53ID:0JfXs6On0
>>56
そらもうええ子揃ってますよ
キャラもありますえぇ、えぇ

0061それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:36:55.14ID:Bf0b8BA00
メッシエムバペクリロナくらいの存在ならな
大谷と比較される土俵にも立てない

0062それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:37:40.75ID:JW77I1qJM
呼子のイカって美味いの?

0063それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:38:49.84ID:0JfXs6On0
>>62
比類なき美味さやで
一年中イカ取れるし

0064それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:39:04.40ID:BoJ11vyJ0
>>53
味が落ちる理屈は話したけどどういう技術でそれ克服してるの?

0065それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:39:47.51ID:O9ArfdVpa
>>6
国民の87%が佐世保は佐賀県だと思っている

0066それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:40:08.68ID:eZ9XjfCP0
ワイの祖父と祖母が呼子の小川島ってとこに住んでるからしょっちゅう宝刀イカ送ってくれるわ

0067それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:40:30.20ID:8xNZlRTy0
佐賀の海産って、🦑より🦀のイメージやわ

0068それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:41:30.00ID:im481q4A0
佐賀県の人口は東京の世田谷区より少ない

0069それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:41:44.14ID:0JfXs6On0
>>67
地味に高いんよなワタリガニみたいなやつ
ムツゴロウさんもあるしな

0070それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:41:46.39ID:/kpbP5Nz0
有明の干潟
底無し沼の恐怖を味わえる

0071それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:43:43.61ID:8xNZlRTy0
>>69
あとワラスボとかワケノシンノスとかか

0072それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:44:00.37ID:0JfXs6On0
佐賀のローカル通貨は高級海苔やからな
海苔の枚数でマウントを取るんや

0073それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:44:11.71ID:ovGltpHA0
武雄図書館定期

0074それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:45:10.79ID:8xNZlRTy0
ワイの友だちが熱気球サークル入ってて、
時々佐賀に行ってた気がする

0075それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:48:27.56ID:RW2zu9iW0
ちなみに波佐見町民は有田町が大嫌い
焼き物はほぼ波佐見メインなのに町内に駅がなく隣町の有田駅から出荷され有田焼として有田町ばかり有名になってしまったため

0076それでも動く名無し2024/02/04(日) 14:49:14.28ID:COHoHjDv0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています